なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

多肉植物の育て方とは?水やり、土、日当たりの注意点について!

      2017/06/12

こんにちは、下屋敷です。

皆さんは多肉植物というカテゴリの植物をご存知でしょうか?

代表的な物ではサボテンが有名ですが、ここでは、多肉植物全般の育て方や、注意点などを記載していきたいと思います。

スポンサーリンク

多肉植物の育て方とは?

まず、
多肉植物とは何の事か、
詳しく説明いたします。

多肉植物とは、葉、茎または根の内部の柔組織(じゅうそしき)に水を貯蔵している植物の総称です。

砂漠などのような
乾燥地帯に多く生育してしています。

サボテンは、その中でも非常に多くのグループ種類があります。そのため、園芸業界ではサボテンと多肉植物を分けて呼ぶことが多いです。

そんな多肉植物ですが、数や種類が豊富です。
なので、一概に、「これが正しい育て方」と言えるものはありません。

ですが、大まかにホームセンターなどで売られているような物は、「初心者向け(丈夫で栽培が容易)」と言っていいものがほとんどです。

水やりの方法・注意点

水やりも、厳密に言えば、
種類によって細かく決められています。

ですが、おおまかに言えば「夏に成長するもの」と、「冬に成長するもの」に分けられます。そして、成長期に多くの水分を必要とします。

成長期がいまいちわからない種類には、春と秋に水を与えて、様子をみる方法があります。

水やりをする上で一番の注意は、水をあげすぎないことです。

一度に多くの水を入れてあげて、数週間は水やりを控えてください。簡単に根腐れなどが起きます!!

水やりは、簡単なようで難しいのです。しっかりと水をやった日を把握しておいて、しっかりと間隔を空けてあげましょう。

スポンサーリンク

どんな土が良い?

土は基本的に、砂、パーライト、腐葉土などを混合した、通気性が良いものを使ってください。
今は「多肉植物用の土」などという商品名で、手軽な値段で売っているので、それらを使えば初心者には確実です。

花ごころ さぼてん多肉植物の土 2l

花ごころ
売り上げランキング: 8,046

なぜ、通気性が必要なのか? と言うと、多肉植物は簡単に根腐れを起こすからです。大切な植物ですので末永く鑑賞できるように、しっかりと注意をしていきましょう。

日当たりは?

基本的に、多肉植物に第一に大切なのは、十分な光だと言えます。
直射日光などは強すぎる場合もありますが、日照時間は長いに越した事はありません。

どうしても日照を確保できない場合は、人工光源を使うのも一つの手です。日照具合によって、色味なども変わってきますので、観察をしながら小まめに調整していくと、綺麗な色味が保たれて、見栄えもよくなります。

多肉植物は、基本的にいろんな状況にも強いです。

ですが、簡単なようで難しいところがあるのも事実です。初心者の方は、しっかりと下調べなどをして、最低限の知識を入れておくことが大切です。

多肉植物は、数がとにかく豊富で、色もカラフルで、かわいいものも多いです。また、滅多に咲かないとされる「花」を見られたら、本当に感動します。

忙しい人にも育てやすいし、
家の中に緑や植物を入れることで、
気分も変わってきたりもします。

また、水やりも記録などの「管理のクセ」を付けると、規則正しい生活につながる可能性だってあります。

「水のやりすぎ」だけを防げば、まず枯れるようなことはありません。

ぜひ、多肉植物にチャレンジしてみてくださいね。

☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
多肉植物は室内でも育てられる?室内向きのものや日陰について
多肉植物は枯れたらどうすればいい? 復活は可能?

 

 - ガーデニングのブログ記事 ,

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
多肉植物は室内でも育てられる?室内向きのものや日陰について

こんにちは、下屋敷です。 可愛い見た目の多肉植物、 室内において置きたい人がほと …

2月に咲く花といえば?サイネリアなどまとめてみました!

こんにちは、よしこです! 2月になると、少しずつお花屋さんに並ぶ花の種類も、増え …

3月に咲く花といえば? 雪割草などまとめてみました!

こんにちは、よしこです! 3月になると、春らしい日も増えてきて、植えるお花のバリ …

冬のガーデニングにおすすめのお花まとめ!寄せ植えはどう?

こんにちは、よしこです! 最近、朝晩急に冷え込み始め、花壇に植えてある夏が盛りの …

桜は家に植えないほうが良い!?植える場合の注意点やデメリットとは

桜ひらひら・・・ はあ・・・きれい・・・ ぼーっと空を眺めてしまいます。 こんに …

紫陽花(あじさい)の色の変化は土壌が原因?色は狙えるのか

こんにちは、おかんです。 日本原産の花、紫陽花。 その美しい姿に魅了される人は多 …

【園芸・ガーデニング】土の捨て方・処分方法とは? 何ゴミになるの?

こんにちは、よしこです! 冬の花々が、少しずつ元気をなくし、そろそろ春、夏の花に …

ガーデニングでホームセンターを有効活用する4つの方法

こんにちは、よしこです! ガーデニングのグッズや、花苗を買う時、あなたはどこに買 …

水仙(スイセン)の育て方!植え方や肥料、花が咲かない場合も!

こんにちは、おかんです。 春を告げる花として古くから親しまれている水仙。 うつむ …

ガーデニングにおける主な花の種類と見分け方

こんにちは、よしこです。 すっかり、春らしい日が増えてきて、ホームセンターや花屋 …