なるほど空間

多肉植物は室内でも育てられる?室内向きのものや日陰について

      2017/06/12

こんにちは、下屋敷です。

可愛い見た目の多肉植物、
室内において置きたい人がほとんどではないでしょうか?

本当は、外の日当たりの良い場所などが好ましいですが、「今回は室内で多肉植物を育てるためにはどのような環境がいいか」を記事にしたいと思います。

スポンサーリンク

多肉植物は室内でも育てられる?

このような質問は結構されている方が多いです、結論から言うと、、、

室内でも問題はありません。

現に私は室内で、多肉植物を育てています。

このような時に気をつけたいところは、日照不足です。

部屋の真ん中など、日照が届かないようなところにしばらく置いても、ほとんどの種類の多肉植物は、簡単には枯れたりはしません、けれど、そのような環境に置いていると、明らかに、「色が薄くなっている」、「元気がない」などと、普段からしっかり観察している人なら変化に気がつくと思います。

なので、置く場所はなるべく窓の近くなど、日照がよく当たる場所を選んであげてください。元気がなくなってからでは、初心者では救えない事がほとんどですので、置く場所はよく考えておきましょう。

関連記事: 多肉植物は枯れたらどうすればいい? 復活は可能?

スポンサーリンク

室内向きの多肉植物とは?

室内で育てられない物があると言うわけではありませんが、ここでは特に室内で育てやすい種類の紹介をしていきたいと思います。

室内で育てるのであれば、ハオルチアと言う種類の多肉植物がおすすめです。

ハオルチアphoto by:H.cooperi var.dielsiana / onihisho

このように、透き通ったような見た目が特徴です。色味もよく鑑賞用に人気があります。暑さや、寒さにも強く、弱い日光でも育てられる、室内で育てるにはもってこいの種類だと思います。

このハオルチアと言う種類は、キラキラと光ります。通称「窓」と呼ばれている葉の先に半透明の部分があり、そこに光が当たると光ります。

その他注意点とは?

室内で育てる時だけではないですが、過剰な水やりはやめるようにします。多肉植物は水を貯めている植物なので、やりすぎは大変危険です。ある程度乾燥している状態での水やりが好ましいです。

夏場は2ヶ月に一度くらいが、ちょうどいいと思います。冬はもはや、水はあたえないほうが良いと思っています。住んでいる場所にもよりますが、根腐れなどを心配する前に、凍って枯れてしまう恐れがあります。

あとは、風通しの良い場所においてある事と、日当たりの良い場所に置くことが大切です。

これらの事を注意していたら大丈夫だと思います。

ここで書いたように、多肉植物であれば、ほとんどの種類が室内で育てる事が出来ます。部屋に緑がある、家の中に緑がある、このような環境が好きな人には、本当におススメの植物です。

大きな観葉植物などは、家に置けばおしゃれだし、見栄えはいいのですが、値段もそこそこするし、初めての人には抵抗があると思います。慣れていないならば、高価な見栄えのいい観葉植物を買う事はおすすめしません。せっかく高いお金を出して買ったのに、知識不足が原因で枯らしてしまっては、もったいないです

それなら、まずは育てることが簡単な多肉食物からチャレンジしてみて、植物の知識を得ること、植物の管理に慣れるところから、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

☆こちらの記事では、多肉植物の育て方に関して、この記事よりも詳細に解説しています。
⇒ 多肉植物の育て方とは?水やり、土、日当たりの注意点について!

 

 - ガーデニングのブログ記事 ,

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

【園芸・ガーデニング】土の捨て方・処分方法とは? 何ゴミになるの?

こんにちは、よしこです! 冬の花々が、少しずつ元気をなくし、そろそろ春、夏の花に …

no image
多肉植物の育て方とは?水やり、土、日当たりの注意点について!

こんにちは、下屋敷です。 皆さんは多肉植物というカテゴリの植物をご存知でしょうか …

【園芸初心者向け】土の配合例と考え方・原則

こんにちは、よしこです。 次々に梅雨入りが発表されていますね。園芸が趣味の方にと …

ガーデニング初心者でも育てやすいハーブ8選

こんにちは、よしこです! 春らしい日がずいぶん増え、春のガーデニングを楽しもうと …

ガーベラの育て方!置き場所・株分け・元気がないときetc…

こんにちは、よしこです! 3月の卒園式で、息子が幼稚園からガーベラの鉢植えをもら …

no image
セダム 虹の玉の育て方や葉挿しの方法とは?徒長の対策も!

こんにちは、下屋敷です。 セダムというベンケイソウ科の多肉植物をご存知でしょうか …

ガーデニングを100均で!知っておきたいおすすめグッズ6個まとめ!

こんにちは、よしこです。 ガーデニングを長い間続けてくると、花の植え方や飾り方は …

紫陽花(あじさい)の育て方!肥料や病気・冬への対策について

こんにちは、おかんです。全国的に桜が見頃となりましたが、春は紫陽花を植えるのに最 …

初心者向け!冬のガーデニングにおける注意点や対策とは?

こんにちは、よしこです! まだまだ、日中は気温が高いものの、 上のように氷や雪な …

プランターの留守中の水やりに!おすすめの対策グッズ4選

こんにちは、よしこです。 そろそろお盆休みも近づいてきて、どこで何をして過ごそう …