「ケーキのフィルム」の巻き方・はがし方とは? マナーもある?
こんにちは、micro_myuです。
断面のキレイなショートケーキ。
見るとちょっと気分が上がりますよね。
そこについている、大事だけど要らない厄介なアイツ。
そう、ケーキの側面をぐるっと包んでいるフィルムです。
今日はそのフィルムの巻き方と剥がし方のお話です。
【 「ケーキのフィルム」の巻き方とは?】
ケーキのフィルム、巻いたことがある人ってどれぐらいいるでしょうか?
筆者は少しやった程度です。
実家の近くにあった、小さなパン屋さん兼ケーキ屋さんで。
ショートケーキがよく売れる母の日や父の日、地元の小学校の入学式卒業式に運動会の日だけ。
超短期のアルバイトというか、お手伝い程度でしたが。
そんな小さなお店でやっていた方法ですが、たいていこの方法を使っていそうなのでご紹介しますね。
まず、目の前にケーキを置きます。
ショートケーキの場合、二等辺三角形みたいな形ですよね。
その一番細い角が左手にくる感じにします。
次にフィルムを両手に持ちます。
右端の内側を少し、二等辺三角形の一番短い辺に触れさせます。
すると薄く、そこにホイップが付着します。
これ、欠かせない工程なんですよ。
今度は巻きます。
フィルムの左端が、ケーキの手前の長辺に来るようにします。
そこからぐるっと一周して、先程ホイップをつけた右端を、左端の部分に重ねます。
ホイップが糊になって、くっついてくれます。
たまにホイップをくっつけずに、テープ留めしているケーキがありますが、あれはちょっと困ります…。
キレイに貼れるでしょうが、剥がしにくいから。
【「ケーキのフィルム」のはがし方とは?】
大きく分けて2種類あるのではないでしょうか。
手で剥がす
これが確実性において勝るはず。
ただ、横長の薄いケーキだとやりにくいですね。
両手を動かすのではなく、右手に持ったフォークでケーキの側面を支えるようにしながら、左手で剥がすと倒れにくいはずです。
フォークで剥がす
フィルムの端から2cmくらいの位置を狙って、お皿と垂直にフォークを挿します。
フォークって、3つ又とかになっていますよね。
その1本目か2本目にフィルムが引っかかるようにしてください。
引っかけたら、そのままフォークで、ケーキに触れていた面が内側になるように、くるくるフィルムを巻き取れば完了。
剥がしたフィルムは巻かれた状態のまま、お皿の端っこに寄せておきましょう。
スポンサーリンク
【マナーの上で注意することはある?】
フィルムを剥がす時、あるいは食べている間にケーキがパタン、というのは避けたいところですね。
倒れそうなケーキは、うっかり倒れてしまう前に倒してから食べた方がスマートです。
まず、ケーキの奥側をスプーンで支えます。
手前はフォークで押すようにして、そっと倒していってください。
スプーンは最後に引き抜く感じです。
ケーキは底より上部がキレイですよね。
一緒に食べる相手にそちらが見えるよう、なるべく奥に倒してください。
あと、フィルムとは関係ありませんが、使い終わったスプーンをケーキの下の銀紙で包む人がいます。
汚れたフォークを見苦しく思ってのことでしょうが、正式にはNGです。
銀紙はケーキに触れていた方を内側にして軽くたたみ、フォークはその上に置いておきます。
いかがでしょうか?
フィルムって、ケーキを食べる時に、余計な一手間がかかってしまうんですよね。
でもフィルムをキレイに手早く剥がすことと、うっかり倒してしまわないこと。
要は他の人から見て、見苦しくないように食べられれば大丈夫です。
キレイで素敵なケーキって、なんか普段のおやつタイムを「ハレ」にしてくれますよね。
上手に美味しく食べて、楽しい時間を過ごしてくださいね。
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
お菓子作りの砂糖は減らしたりグラニュー糖やハチミツに変えてもOK?
こんにちは、初めてクッキーを焼いた動機は「大雨で外に出られない日にどうしても甘い …
-
-
ぶどう(巨峰)の皮を簡単に剥く方法は湯剥き!保存方法、食べごろは?
こんにちは、よしこです! 「一雨ごとに秋らしくなります」 と気象予報士が言ってい …
-
-
「かぶや大根の皮・ブロッコリーの茎・ゴーヤのわた」の食べ方
最近意識的に野菜の摂取量を増やそうとしています、micro_myuです。 たいて …
-
-
冷え対策に!生姜(しょうが)を使ったドリンクレシピ5個まとめ
体温は高め、でも代謝には自信のないmicro_myuです。 冬はわりと平気なので …
-
-
ドンキの「カップラーメンが更に旨くなる魔法の粉 」で美味しくなる理由とは?
こんにちは、よしこです! さきほどテレビ番組『ヒルナンデス!』を見ていて、 気に …
-
-
「ピェンロー(扁炉)」の作り方とは? 〆はうどんやお粥で!
寒くなってきて、冷え込むキッチンに立つのもなかなか……なmicro_myuです。 …
-
-
【お菓子作り】牛乳の代わりに豆乳や水・生クリームは代用可能?
こんにちは、micro_myuです。 お菓子作り、していますか? 作るお菓子は何 …
-
-
【お菓子作り】バターはマーガリンやサラダ油で代用できる?
こんにちは、micro_myuです。 今朝はたまたま早く目が覚めたので、ビスケッ …
-
-
秋刀魚(さんま)の保存方法と期間とは? 冷蔵・冷凍はどう?
どーもー いつも元気なひなです。秋は食べ物が何でもおいしい季節です。食欲の秋なん …
-
-
炊飯器で作れる鶏料理!カルアチキンの作り方とは?アレンジも!
本日の夕食もきっと手抜き料理、micro_myuです。 実は手の込んだ(やたらと …