寒い日の楽しみ!ホットチョコレートの美味しいレシピ5つまとめ
立春は過ぎましたが、まだまだ寒いですね。
でも、この時期は美味しいチョコがたくさん売られているので、ちょっと幸せなmicro_myuです。
まあダイエット中なので、あまり食べるわけにはいきませんが。
クリスマスのイルミネーションと同じようなもので、見てると幸せな気分になるのです。
そんな筆者がオススメするのは、ホットチョコレート。
自分用にショコラティエのチョコを買うのはもちろん素敵ですが、自分用にちょっと時間をかけてホットチョコレートを作るのも悪くないですよ。
そんなわけで、今回はホットチョコレートの簡単なレシピのお話です。
ホットチョコレートって?
簡単に言えば、チョコレートやココアパウダーとミルクで作った、温かい飲み物のことです。
板チョコやクーベルチュールチョコを溶かしたものも、ココアパウダーを溶いた所謂「ココア」も、同じものなんですね。
基本のホットチョコレートレシピ
チョコレートで作る場合
- チョコレート30g(板チョコなら1/2くらい)を刻みます
- 牛乳200ccを鍋で温め、板チョコを溶かして完成です
※吹きこぼれないように気をつけてくださいね
ココアパウダーで作る場合
- ピュアココア大さじ2を鍋の中に入れます
- 鍋を火にかけ、牛乳200ccを少しずつ混ぜながら加えます
- 温まったら砂糖で好みの甘さに仕上げて完成です
※混ぜる時に沸騰しないよう、火加減に気をつけてください
オススメのホットチョコレートレシピは?
マシュマロ
定番ですね。
簡単で見た目が可愛らしく、気分が上がるのでオススメです。
可愛いマシュマロだと、可愛らしさはもう30倍増ぐらいになっちゃいます。
ノーマルな白いマシュマロの上から、ほんのりとココアパウダーをふりかけるのも良いですよね。
思いっきり余談ですが、筆者はかなり昔、間違えてプレーンではない味のマシュマロをコーヒーに入れてしまいました。確か無印のブルーベリー味だったのですが、「美味しいものと美味しいものを、美味しくなくしてしまった……」と凹んだ記憶があります。
スポンサーリンク
シナモン
先日のデトックスウォーターの記事で少し触れましたが、シナモンには多くの美容・健康に役立つ成分が含まれています。
そのシナモンのパウダーを少しふりかけるだけで、かなり香りが変わります。シナモンスティックでかき混ぜる程度では、チョコレートの香りでほとんど変わらないので、パウダーを使うことをオススメします。
手の込んだものにするなら、フォームミルクやホイップを浮かべた上にシナモンパウダーをひと振り。
ちょっとカフェっぽい仕上がりになります。
オレンジ
オレンジといっても、もちろん生のオレンジではなく、マーマレードです。
カップにお好みの量のマーマレードを入れ、そこにホットチョコレートを注ぎます。また、大人向けになりますが、コアントローやオレンジ・ヒーリングなどのオレンジリキュールを使うのもオススメです。
見た目の違いを求めるなら、さらにマシュマロを浮かべた上にオレンジピールをのせるとキレイだと思います。
輪切りのドライオレンジはキレイですが、筆者はちょっと飲む時に邪魔だと感じてしまいます。取り出すのも煩わしいし。
生姜
ホットチョコレート1杯に生姜の絞り汁を大さじ1、あるいは乾燥生姜のパウダーを加えるだけ。
以前生姜の記事で書きましたが、身体を芯から温める作用は、生より乾燥させた生姜の方が強いです。
室温23~24°C(何もしない状態では体末梢部温度が次第に下がる温度)において、飲用後手の甲表面温度(体末梢部)では「ショウガ」の方が温度上昇の立ち上がりが速く、上昇程度が高いものの、急速に温度低下が始まるのに対し、「ココア」の方が温度の低下が緩やかで体温の持続性が高いことを確認しました
冷え性の強い味方2つを組み合わせた飲み方なので、冷えが辛い時に是非試してみてくださいね。
身体が冷たいと眠れませんから、寝る前に飲んでおくのもオススメです。
ミント
上記の他に筆者がやってみたいのが、これ。
実は外で飲んだことがあるだけで、自宅で作ったことはありません。
牛乳にミント(乾燥)の葉を入れて温め、漉してからチョコレートを溶かして作ります。
チョコミントが好きなのでやってみたいのですが、ミントは母乳の分泌を抑制する作用があるそうなので試せずにいます。
おわりに
いかがでしたか?
チョコレートもココアも、それに合うお菓子もたくさん出回るこの季節。
お気に入りの組み合わせを見つけてくださいね。
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
「ケーキのフィルム」の巻き方・はがし方とは? マナーもある?
こんにちは、micro_myuです。 断面のキレイなショートケーキ。 見るとちょ …
-
-
クッキーを大量&簡単に作る方法・レシピとは? ラッピングも!
真夏と真冬は焼き菓子を作る回数が減りがちなmicro_myuです。 あまり長い時 …
-
-
ザワークラウトのおいしい食べ方5選! 煮込む・炒めるのはどう?
photo by:Sauerkraut, 2009/02/01 / raitan …
-
-
【お菓子作り】バターはマーガリンやサラダ油で代用できる?
こんにちは、micro_myuです。 今朝はたまたま早く目が覚めたので、ビスケッ …
-
-
「ピェンロー(扁炉)」の作り方とは? 〆はうどんやお粥で!
寒くなってきて、冷え込むキッチンに立つのもなかなか……なmicro_myuです。 …
-
-
【お菓子作り】牛乳の代わりに豆乳や水・生クリームは代用可能?
こんにちは、micro_myuです。 お菓子作り、していますか? 作るお菓子は何 …
-
-
「かぶや大根の皮・ブロッコリーの茎・ゴーヤのわた」の食べ方
最近意識的に野菜の摂取量を増やそうとしています、micro_myuです。 たいて …
-
-
【お菓子作り】卵が持つ役割とは? 卵なし(代用)は可能?
昨夜お肉を冷凍しようとして、冷凍庫からアイスボックスクッキーの生地を発見したmi …
-
-
秋に食べたい!柿を使ったおすすめのサラダレシピ4選!
こんにちは、micro_myuです。 りんご、梨、みかん、栗、ぶどう……。 秋の …
-
-
ミッキー卵の作り方!みんなのレシピは?目玉焼きも!
どうも! ひなです!! 少しずつ気持ちがいい気候になって、 心もウキウキしてきま …