なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

【園芸・ガーデニング】土のリサイクル材の選び方

      2015/07/09

土

こんにちは、よしこです。

最近、週に何度か園芸店を覗いている私ですが、お気に入りの花を購入して、うきうきしながら持ち帰り、張り切って植え替えをしていると、通りすがりのご近所さんに、よく話しかけられて、作業が進まなくなります(笑)

というのも、「最近植え替えた花の元気がないんだけど・・・」「虫がいるみたいなんだけど、どうすればいい?」など、園芸や家庭菜園にまつわる相談をされるのです。

いろいろな人の話を聞いているのですが、その中で、鉢植えの植物の相談をされると、とりあえず(!)植え替えを勧めるようにしています。

明らかな土の使いまわしで、栄養不足だったり、土の中に虫が潜んでいたり。特に春と秋は植え替えに適した時期ですから、この時期、さまざまな問題を根本から解決するためには、植え替えが一番だと思っているからです。

すると、必ずと言っていいほど、土のリサイクル材の話が出てきます。

意外と、リサイクル材を使用したことがない人、リサイクル材の存在すら知らない人が多いのですが、とっても便利な商品です。

今日は、そんなリサイクル材について、選び方などご紹介しています! まだリサイクル材を使ったことがない方も、ぜひこれを機に、利用してみてくださいね!

スポンサーリンク

基本的なリサイクル材の選び方

まず最初に、費用をかけずに、土のリサイクルをしたい! という方は、「リサイクル材を使わずに土のリサイクルをする方法」を、以下のページでご紹介していますので、そちらを参考にしてください。

⇒ ガーデニングの土を再利用する方法とは? 必要な道具と手順

とはいえ、リサイクル材も、さほど高価な商品ではないので、ご安心ください。

基本的に、土のリサイクル材は、再生材としてホームセンターや園芸店で販売されているもので、これは使わない方がいい!という商品はありません。

どれも成分や特徴は違っても、リサイクル材としての役目をきちんと果たす商品ばかりで、使い方も基本的に同じです。

ここでは代表的な2つをご紹介しますが、それ以外の商品で気になる成分、特徴があるものがあれば、安心して、試してみてくださいね。

では、まず、代表格の1つ、アイリスオーヤマの土のリサイクル材を紹介します。

こちらの商品は、私が以前マンションに暮らしていた頃、愛用していた商品です。その名の通り「粒状」なので、混ざり具合などが確認しやすく、更に、土自体の通気性がアップするので、おすすめですよ

アイリスオーヤマのリサイクル材は、粒状培養土、バーミュキュライト、パーライト、緩効性肥料が主な原料です。

原料を見て、お気づきの方もいるかもしれませんが、このアイリスオーヤマのリサイクル材は、肥料代わりにも使うことができ、土の上に1cm程度撒けば、植物が元気になります。

なので、リサイクル材として、少量しか使わないという人には、無駄なく使えて、有り難いですよね。

そして、もう一つ、メジャーなリサイクル材が、「花ごころ」のリサイクル材です。

こちらは、木質堆肥や、堆肥、牛糞、軽石が主な原料になっているリサイクル材です。その名の通り「ふっかふか」の土に蘇ると評判の、花ごころのリサイクル材です。

市販の培養土を初めて使う際にも、混ぜ込むという人がいるほど、愛用者が多いので、安心して使用できますよね。とにかく土をふかふかに戻したい! という人に、おすすめです!

どうですか?どちらも、試してみたくなりませんか?

土は、繰り返しリサイクルができますので、ワンシーズン毎に使うリサイクル材を変えてみながら、自分にぴったりのリサイクル材を探してみるのも、楽しいかもしれませんね。

スポンサーリンク

手間をかけたくないときにおすすめのリサイクル材

基本的に、古い土に混ぜることが前提で作られている、土のリサイクル材が多いですが、その中でも、先に紹介したアイリスオーヤマのリサイクル材や、今から紹介する自然応用化学のリサイクル材など、撒くだけで効果が得られる商品もあります。

自然応用化学のリサイクル材の特徴は、その効能です。なんと、このリサイクル材に含まれている有効微生物が、根から出る老廃物を分解し、その一部を栄養として使えるようにしたり、排水性がアップするよう、土の団粒化をするというのです。すごいですよね!

もちろん、植え替え時には、通常のリサイクル材のように、混ぜ込んで使用することもできます。

これからやってくる梅雨時期など、外でゆっくり植物と向き合えないときに、もってこいのお手軽さですよね!

連作障害を避けたい時におすすめのリサイクル材

プランター菜園などで、リサイクル材を使用する際、気になるのは連作障害ですよね。ナスやトマトなどの連作障害は有名で、これから夏野菜を植えようとする人は、心配ですよね。

そういった方は、野菜専用のリサイクル材を使用してみるのもいいでしょう。

野菜が使用した養分を、補って、元の状態に戻すという、この「野菜の土の再生材」。連作障害になりにくいように、作られているので、園芸用を使うより、心強いですよね。

それでも心配という方は、連作障害軽減材というものもあるので、ぜひ、試してみてください。

連作障害で、野菜がうまく育たないと、本当にがっかりしますよね。こういった、便利な商品を利用しながら、あなたの「家庭の土」で、あなたの「家庭の野菜」を、毎シーズン楽しめるといいですね!

さいごに

土のリサイクル材の成分や原料は、本当にさまざまです。悩み始めると、どんなリサイクル材を使うべきか、結論が見えなくなりますよね。

最近は、ホームセンターに、ガーデニングや家庭菜園のアドバイスができるような、知識が豊富な店員がいることも多いです。リサイクル材選びに行き詰ってしまったら、店員に声を掛けてみて、アドバイスをもらってみましょう。売れ行きなどを聞くだけでも、きっと参考になりますよ。また、ネットショップのレビューを読んでみるのもいいですね。

本文中にも書きましたが、土は何度もリサイクルできます。いろいろ試しながら、あなたにぴったりのリサイクル材を、ぜひ、見つけてみてくださいね!

☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?

草抜きのコツや道具とは?立ったままや生やさない方法も!

 

 - ガーデニングのブログ記事

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

3月に咲く花といえば? 雪割草などまとめてみました!

こんにちは、よしこです! 3月になると、春らしい日も増えてきて、植えるお花のバリ …

秋のガーデニングの花10種まとめ

こんにちは、よしこです。今年の夏は、比較的残暑が厳しくないような感じで、朝晩は秋 …

夏の寄せ植え3選!初心者さん向けは?

こんにちは、よしこです!暑さがだんだんと厳しくなってくると、春の花も徐々に元気が …

no image
100円ショップのサボテンはどう? 室内で育てる方法は?

こんにちは、下屋敷です。 私は、部屋に多くのサボテンや多肉植物を置いています。 …

冬のガーデニングにおすすめのお花まとめ!寄せ植えはどう?

こんにちは、よしこです! 最近、朝晩急に冷え込み始め、花壇に植えてある夏が盛りの …

2月に咲く花といえば?サイネリアなどまとめてみました!

こんにちは、よしこです! 2月になると、少しずつお花屋さんに並ぶ花の種類も、増え …

セダムでグランドカバーを作ろう!植え方や可能な種類は?

photo by:野良(になりかけてる)マンネングサ〜 / onihisho こ …

春夏秋冬+梅雨別の水やりの方法・頻度

こんにちは、よしこです。 梅雨明けした地域も増えてきて、ガーデニングが趣味だとい …

ガーデニングの土を再利用する方法とは? 必要な道具と手順

こんにちは、よしこです! よく、ガーデニングをする際、「一度使った土は使わない方 …

ガーベラの育て方!置き場所・株分け・元気がないときetc…

こんにちは、よしこです! 3月の卒園式で、息子が幼稚園からガーベラの鉢植えをもら …