食べ合わせが良い組み合わせ20選
こんにちは、くるみです。
昔から食べ合わせには良い悪いがあると言います。
食べ物にはそれぞれ栄養がありますから、健康効果を手に入れるためにできるだけ効率よく食べたいですよね。
リサーチしてみると、ずっと定番と言われてきた食材の組み合わせが栄養学的に見てもとても相性が良かったり、意外な組み合わせで健康効果を発揮するものもありました。今日はそんな食べ合わせの良い組み合わせをご紹介していきます。
肉料理との食べ合わせが良い食べ物
からあげとレモン
唐揚げには必ずと言って良いほどレモンが添えられていますが、この組み合わせも理に適っています。
レモンにはクエン酸やビタミンCが多く含まれています。クエン酸には唾液や胃液の分泌を良くして消化吸収を促進する効果があり、ビタミンCには血中コレステロールを下げる効果があります。ですから油の多い唐揚げには持って来いの組み合わせなんですね。
また、意外と糖質の多い唐揚げですが、ビタミンCには血糖値の上昇を抑える働きもあるので、糖尿病予防やダイエットにも効果的です。
ステーキとローズマリー
お肉の下ごしらえにローズマリーを使うことがありますが、これはただおしゃれなだけではないんです。
ローズマリーはお肉やお魚の臭みを消し、グリル料理をより高級感あるものに仕上げてくれる効果がありますが、実はそれだけではありません。お肉を焼いている時に、焦げた部分に発がん性物質が形成されることがありますが、ローズマリーにはその発がん性物質の形成を抑えてくれる働きがあります。
焼き肉と大根おろし
焼き肉はとても油っこいので、たくさん食べると血液がドロドロになってしまいがちですが、大根おろしは血液をサラサラにしてくれます。また、肉の焦げた部分の発がん性物質を、大根おろしのビタミンCが中和してくれる効果もあるんだそうです。これから焼き肉を食べる時には大根おろしを添えてみて下さい。
豚肉と玉ねぎ レバーとニラ
どちらも定番の黄金の組み合わせですが、味だけではなく栄養の面でも相性抜群なんです。豚肉やレバーに豊富に含まれているビタミンB1の吸収を、玉ねぎやニラの硫化アリルが促進してくれます。
ビタミンB1はエネルギー代謝に関わる栄養素で、不足するとうまくエネルギーを作れなくて疲れやすくなったり、食欲がなくなったりと夏バテのような症状が現れます。このビタミンB1を効率よく体に取り入れるために、玉ねぎやニラなどの硫化アリルが必要なんですね。
ちなみにニンニクもこの硫化アリルが豊富に含まれており、ニンニクが疲労回復に役立つスタミナ食と言われているのはこのためです。
とんかつとキャベツ
キャベツにはビタミンUという珍しい栄養素が入っていて、これは胃腸薬にもなるくらい胃腸を保護する働きが強いんです。そのため、油っこいものを食べた時の胃もたれやむかつきを抑え、消化を助けてくれます。
とんかつに限らず、コロッケやフライなどの揚げ物には高確率で添えられているキャベツは、揚げ物の強い味方と言えますね。
肉料理とパイナップル
酢豚にパイナップルを入れるか入れないかは賛否が分かれるところですが、肉料理にパイナップルを入れるのはちゃんと意味があるのです。
パイナップルにはブロメリンという酵素が含まれており、タンパク質を分解します。そのため、肉を柔らかくして消化を良くしてくれるのです。これで、酢豚にパイナップルを入れる派が増えるのではないでしょうか!?
生ハムとメロン
生ハムメロンと言うといかにも高級料理という感じがしますが、なぜ?とも思える組み合わせです。実は栄養学的に考えると非常に相性が良いんです。
生ハムには塩分が多く含まれています。そこに、カリウムの多いメロンを加えれば、カリウムによって塩分を体外に排出することができます。また、生ハムは普通のハムよりアミノ酸を多く含んでおり、メロンにはコレステロールを下げたり肥満を防止したりする働きがありますビタミンCや食物繊維もたっぷり含まれています。
このことから、生ハムメロンは効率の良い美容食と言えるのです。
スポンサーリンク
魚料理との食べ合わせが良い食べ物
牡蠣とレモン
生ガキにレモンを絞ると美味しいんですよね。魚介にレモンは鉄板という気もしてきましたが、これにはこれの理由があります。生ガキは食中毒になりやすい食材ですが、レモンの酸味がバイ菌の繁殖を抑えてくれるため、食中毒の予防になるそうです。
焼き魚とレモン
魚にはカルシウムが豊富に含まれますが、レモンのクエン酸がカルシウムの吸収を促してくれます。レモンの代わりにすだちなどでも同様の効果が得られます。
焼き魚にレモンやすだちが添えられているのは生臭さをとるためかと思っていましたが、栄養的にもきちんとした意味があったんですね。
アサリとレモン
アサリには鉄分や造血作用のあるビタミンB12が含まれており、レモンのクエン酸が鉄の吸収を促してくれます。貧血の方は是非取り入れたい組み合わせですね。
ちなみにホウレンソウの鉄分も同様で、アサリやホウレンソウのバター焼きにレモンをかけるといった料理が良さそうです。
お刺身やお寿司とわさび・ガリ
お刺身やお寿司を食べる時に欠かせないわさびやガリ。わさびやガリには殺菌作用があるため、生魚を食べる時に食中毒の心配を減らしてくれます。また、胃の働きを助けるので、脂ののった魚を食べても消化を促してくれます。
野菜や果物との食べ合わせがいい食材
枝豆とビール
これぞ夏というイメージの組み合わせです。
枝豆に含まれているメチオニンという必須アミノ酸のひとつが肝機能を高め、アルコールによる肝臓への負担を軽減してくれます。枝豆が美味しくてついついビールがすすんでしまうかもしれませんが、ほどほどにしておきましょう。
トマトとアボカド
トマトに含まれるリコピンはがんのリスクを減らすということが広く知られるようになりましたが、このリコピンは脂質がないと吸収されにくいのです。そこで、アボカドなど脂質の多い食品と組み合わせることでリコピンを効率よく吸収することができます。オリーブオイルやナッツと一緒に食べても良いですね。
ホウレンソウとゴマ
ホウレンソウはゴマ和えにしたり、おひたしにもゴマをかけたり、ゴマと一緒に食べることが多いですよね。
ホウレンソウはビタミンやミネラルが豊富で栄養価の高い食材ですが、シュウ酸が含まれており、結石の原因になると言われています。ゴマには結石を防ぐリジンという物質が含まれているので、ホウレンソウとゴマは最適な組み合わせと言えます。
豆腐と漬物
漬物は塩分が多いため、食べすぎには注意しなくてはいけませんが、豆腐に含まれるカリウムが塩分を排出してくれます。
他にもトマトやスイカ、りんごなどにもカリウムが多く含まれていますが、漬物と一緒に食べるなら豆腐がいちばん合いそうですね。
納豆とねぎ
豚肉と玉ねぎの組み合わせと同じように、ねぎの硫化アリルによって納豆のビタミンB1が吸収されやすくなります。また、納豆にはビタミンCがほとんど含まれていませんが、ねぎによってビタミンCを補うことができます。
納豆ごはんにねぎをプラスしたら、美味しいだけでなく栄養の面からも最高な疲労回復食になるんですね。
カレーライスとらっきょう
カレーライスのつけ合せに福神漬けからっきょうかで悩むこともありますが、栄養学的に見るとらっきょうの方が良いと言えます。
カレーライスは油も非常に多く使われているのですが、ラッキョウに含まれる硫化アリルが胃を保護し、消化を促進してくれるので、胃もたれを防いでくれます。
カレーライスとりんご
カレーライスは糖分も多いものです。りんごの食物繊維は糖の吸収を緩やかにし、糖尿病や肥満を防ぎます。ただ、食後のデザートとしてりんごを食べたい所ですが、この効果を得るためにはカレーの前に食べる必要がありそうですね。
ターメリックと黒こしょう
ターメリックに含まれる黄色の色素であるクルクミンには、
- 肝機能の向上
- 消化機能の改善
- 動脈硬化やがん、アルツハイマーの予防
など、ものすごい健康効果があるのですが、非常に吸収されにくいと言われています。そのクルクミンの吸収を高めてくれるのが、黒こしょうに含まれるピペリンという成分です。カレーやターメリックライスを作る時には黒こしょうも使ってみて下さい。
終わりに
いかがでしたか?
いかにも定番で、味も良くなるような組み合わせが多かったので驚きました。昔の人たちが経験的に、こういった組み合わせを作り出していったのだと思うと本当に頭が下がります。
今回ご紹介した食べ合わせの良い組み合わせを、これからの食生活に是非お役立て下さいね。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
◆お父さんへの誕生日プレゼント!オススメは思い出や趣味に関すること?
こんにちは! 最近、ダイエットに目覚めたのに、 ジャム作りにはまっているという …
-
赤ちゃんの肌着の黄ばみ、布巾のシミが落ちる!「煮洗い」の方法とは?
新生児。こんな小さい子の肌着って、やっぱり気を遣いますよね。 ただいま出産準備中 …
-
マスキングテープの活用法!~スマホカバー&ネイルアート~
こんにちは、よしこです! 友達にマスキングテープ、 通称“マステ”マニアがいて、 …
-
お弁当を毎日作った場合の節約効果はいくら程?簡単に続けるコツも!
「毎日お昼を外食で済ませる」というのは、なかなか経済的に辛かったり、栄養的にも少 …
-
子どものクリスマスプレゼントは何歳から何歳まであげるべき?
photo by:ウェスティンホテル東京のクリスマスツリー / yto こんにち …
-
水仙(スイセン)の季節・見頃とは?由来やオススメスポットも!
こんにちは、おかんです。 そもそも、水仙という渋い名前にはどういった由来があるの …
-
共働きの家事分担どうしてる?夫は育児に積極的?
みなさん お元気ですか? ひなです。 現代は共働き夫婦が多くなっています。 奥さ …
-
油性ペンで手や家具、衣類が汚れたときの対処法は?
こんにちは!よしこです。 先日プリンターのインクが手や家具に付いた場合の対処法を …
-
ゴミが捨てられない!これって病気のサインなの?
こんにちは、くるみです。気が付くと、家の中にゴミが溜まっている、不用品がたくさん …
-
用意しておきたい!石鹸生活に必要なものまとめ!
こんにちは、くるみです。 家中にあふれる合成洗剤の数々。「合成洗剤ではなく、石鹸 …
- PREV
- 食べ合わせが悪い組み合わせ22選
- NEXT
- 【園芸・ガーデニング】土のリサイクル材の選び方
Comment
[…] 引用元http://hmmm-space.com/tabeawase-good/ […]