梅雨の湿度と汗の関係!疲れやすいのは食欲や体力に影響するから?
2015/07/10
こんにちは、よしこです。
先日気温が高かった日に、
子どもたちと走り回っていたら、
すっかり汗だくになってしまいました。
そして、帰りの車の中ではぐっすり・・・。
同じ気温でも少し前まではこんなに汗をかいたり、
疲れ果てなかったような気がします。
体って気温にもかなり支配されている気がしますが、
湿度もやっぱりかなり影響力がありますよね。
これから梅雨になるとぐんぐん湿度が上がってきます。
その湿度が体に与える影響を、
今日は見ていきましょう!
梅雨の高い湿度と汗の関係とは?
初夏からぐんぐん上昇する湿度。
湿度と汗の量って比例していると思いますか?
私はサウナなどで汗がたくさん出るイメージがあるので、比例していると思っていました。
しかし学生時代に読んだ本で、
私の考えが全否定されていて
驚いたことを今でも覚えています。
結論を言うと。。。
湿度は発汗を抑制します!
汗の役割は、
蒸発するときの気化熱で、
代謝の際に生じる熱を下げることなのです。
しかし梅雨の時期。
ただでさえ私たちの周囲はジメジメ。。。
私たちの体は、
蒸し暑いなと感じたら、
最初は汗を出して体を冷やそうとします。
しかし、周囲の湿度が高くて気化しづらいな、汗の役割を果たせないな、と判断してしまうと、汗をあまり出さなくなってしまうのです。
その最初に出た汗は、結局気化できずに体にまとわりついたままになってしまいます。早めに拭き取ったり対処をしないと、エアコン等で冷やされて、体調を崩すきっかけにもなってしまうので、蒸し暑いからとそのままにするのは禁物です!
逆にその後は、体温は下がりにくい状態になっています。近年随分頻繁に耳にするようになった「熱中症」などにならないよう、用心することが大切です。
スポンサーリンク
湿度が高いと食欲も衰える?
梅雨は、いろいろな体調不良を訴える人が増える時期です。
食欲がなくなってきたな、何も食べたくない、と感じる人も多いのではないでしょうか。
それにはちゃんと原因があるのです。
それは、消化酵素の働きの低下です。
暑くなると、消化酵素の働きが悪くなることがわかっています。
前に書いた通り、梅雨時期は体温が下がりにくくなるので、消化酵素の働きが低下してしまうのです。この時点でも既に食欲は衰えていきます。
更に追い打ちをかけるように、
- 暑いから
- 食欲がないから
と、冷たい飲み物や食べ物を食べすぎると胃腸が冷えてしまい、消化不良になり、結果更なる食欲不振に。
これではいつまで食欲不振の無限ループから抜け出せませんね。
対策方法としては、以下のようなことが挙げられます。
- 冷たいもののがぶ飲みを避ける
- 暖かい飲み物やスープを食事に取り入れる
-
大根おろしなどの消化酵素を多く含む食品を意識的に食べる
体力にも影響が出て疲れやすくなる?
しつこいようですが、
湿度の高い梅雨時期は、
うまく汗による体温調節ができません。
そのため熱は体にこもったまま。
体に熱がこもると、
体力をどんどん消耗してしまいます。
やはり梅雨は体力にも悪影響を及ぼすのです。
「高熱を出した時に薄着をさせた方がいい」とよく聞きますが、それも「体に熱がこもると体力をどんどん消費する」ということに由来します。
熱と体力はとても深い関わりがあるようですね。
さいごに
梅雨時期に体力の消耗が激しいならば、より良い食事、より良い睡眠を心がけ、少しでも体力アップできるようにしなければなりません。
そのためには食欲を衰えさせている場合ではないですね!
梅雨は鬱陶しい時期ですが、自分の生活を見直すいい時期とも言えるかもしれません!
いろいろ訪れるかもしれない不調に備え、日頃から健康的な生活を送れるよう心掛けておきましょう。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
石鹸シャンプーと白髪の関係性とは? 白髪染めへの影響についても
こんにちは、くるみです。 白髪を気にしている、白髪染めているという方にとっては、 …
-
-
台風で頭痛になる原因とは?
こんにちは、くるみです。 「雨が降ると古傷が傷む」とはよく言われますが、私の場合 …
-
-
VDT症候群の症状24個まとめ! あなたはいくつか当てはまる?
IT(情報技術)は、もはや生活に欠かせないものとなりました。仕事で一日中PC作業 …
-
-
水分+帽子+日陰の対策をしたのに熱中症で寝込みました。。。
こんにちは、体調不良からようやく復活しました、micro_myuです。 気をつけ …
-
-
石鹸シャンプーで髪がきしむ!きしみの原因と解消方法とは?
こんにちは、くるみです。 私はずっと「合成シャンプー」で洗髪してきましたが、最近 …
-
-
食いしばりの対策・予防方法とは?
こんにちは、くるみです。 慢性的な肩こりや頭痛に悩まされていて、何をしても良くな …
-
-
育児ノイローゼの原因は夫?特徴やストレス対策も!
みなさんこんにちは ひなです! スーパーなどでお買い物をしていると、お子さんをだ …
-
-
帽子は紫外線対策に効果ある?自転車や子供用についても
こんにちは! 紫外線対策~!!といいながら、 日傘を放り出して、逃げる娘を追いか …
-
-
日曜日の夜に不安に・憂鬱になるあなたへ提案したい5つの解決策
こんにちは、下屋敷です。 社会人なら誰しもこんな事を経験しませんか? 日曜の夜に …
-
-
◆美しい歯で目指せ印象アップ!歯のホワイトニング方法をご紹介!
こんにちは、よしこです! 私の友達で、 「歯が汚い女は女じゃない!」 とよく言う …