なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

体臭と食べ物の関係や対策とは?魚やヨーグルトで臭くなる?

      2017/08/31

臭い

こんにちは!

朝はちょっと肌寒く、昼は暑い・・・
体調管理が難しい季節です。

今年は乾燥が長引いていることで
インフルエンザがいまだ多いといいますし、
はしかが例年になく多くなっているということで、
もしこれまでにはしかにかかっていないという方は
予防接種なども考えた方がいいかもしれません。

だんだん気温が高くなってくると、
気になるのが体臭です。

加齢臭とか腋臭などの特殊な匂いがありますが、
体臭はどんな人も少なからず感じる匂いなので、
気になり始めると気になって仕方ない。

誰だって臭いって思われたくありませんから!!

気になる体臭について

「体臭と食べ物の関係とは?」
「体臭が臭くなる食べ物は?」
「対策は?」

ということで、お話したいと思います。

スポンサーリンク

体臭と食べ物の関係は?

体から発生する匂いは、
アポクリン汗腺から分泌する脂肪酸、
そして皮脂腺からの分泌が原因となるといわれています。

腋臭などの場合、
アポクリン汗腺が大きく関係しますが、

食べ物と関連する体臭となると、
「皮脂腺からの分泌」

これが強い原因となっていることが多いのです。
食べ物を食べると体内に吸収されますが、このうち、臭いのもととなってしまう大きな要因が「動物性蛋白質」「動物性脂肪」です。

体内に食べ物が入っていくと消化、吸収され、
大腸まで送られると細菌によって腐敗が始まり、
様々な匂い物質を作ります。

おなかの調子が悪い人の便は特に匂うといわれますが、
ウェルシュ菌などの悪玉菌などにタンパク質が分解されると、
「アンモニア」「アミン」など臭いの元となる物質が作られてしまうため、体臭が出てしまうのです。

ということは・・・
臭いの元になる食べ物を適量にする、控える、そして腸内環境をよくするために

「善玉菌たちを多くするという事が重要」

という事がわかりますね。

また臭いの元になっている便を早く体外に出すことも効果的です。
食物繊維を多く摂取し、お通じを良くすることもとても重要なことなのです。

体臭と食べ物は密接にかかわっています。

では、どんな食べ物を多く摂取すると、
体臭が臭くなるといわれるのでしょうか?

体臭が臭くなる食べ物は?

日本人は一般的に海外の方々と比較すると
体臭が感じられないといわれます。

海外の方々は体臭がある方が多いため、
古くから臭いを消す、ごまかすフレグランスを
日常的に利用されているんです。

確かに、海外の方で体臭があるなと感じる方は多いです。
なぜか?というと、海外では肉食がメインの国が多く、
野菜の摂取が少ないからといわれてきました。

でも最近は日本人も欧米メニュー、つまり肉食が中心となり、体臭を気にする方が多くなっているんですね。

その他にも、体臭を強くしてしまう食品がありますので
ご紹介しておきます。

肉類

消化吸収に時間がかかる肉類。

肉のたんぱく質が腸内で分解されるとき、
インドール、フェノールなどの物質や
アンモニア、アミンなどの腐敗毒素を出します。

これらの腐敗毒素は腸から血液に入り
汗や呼吸などによってアンモニアなどが分泌されるので、
体臭が強くなってしまうのです。

アルコール・カフェイン

アルコールを飲むとアルコールを分解する際に
アセトアルデヒドという物質が発生します。

この物質が血液に分解され
血液に乗ったアセトアルデヒドが汗から分泌され、
体臭となってしまいます。

カフェインは皮脂分泌を促すことが知られています。

皮脂は酸化し臭いを発生させますので、
酸化の元となる皮脂分泌を促進してしまうカフェインは
取りすぎないほうがいいのです。

にんにく・香辛料

にんにくは体臭もそうですが、口臭の元になるため、
栄養があり素晴らしい食品ですが、摂取の仕方に十分注意が必要です。

なぜニンニクや香辛料などを多く摂取すると
臭いが出てしまうのか?というと、消化する際に亜硫酸ガスを発するからです。

この亜硫酸ガスが血液に溶け込んで
汗として分泌されるため、かなり臭いが発生します。

スポンサーリンク

ジャンクフード・インスタント類

ジャンクフード、ファストフード、インスタント麺、
これは現代の中で欠かせない食べ物でもあります。

手軽に食べることができるので
忙しい現代人の必須アイテムともなっていますよね。

でも、脂が多く、油であげることが多いこれらの食べ物は、
体内で酸化し、活性酸素を大量に作ります。

活性酸素も臭いの元となるため、
ジャンクフードやインスタントもの、
また油で揚げているスナック菓子などは
取りすぎないほうがいいのです。

対策は?

対策をお話しする前に、
ちょっと知っておいてほしいことがあります。
臭いの元として、

トルメチルアミン」という物質があるのですが、

このトルメチルアミンを作り出してしまう食べ物が、魚なんです。

対策の前に、この魚の事にも触れておきますね。

トルメチルアミンと魚の関係

魚に含まれる脂質として知られるレシチン。
レシチンがトルメチルアミン、コリンといった物質に、分解されると特殊な臭いを発してしまう「代謝異常の方」がいます。

先天性のもので遺伝的に持っているタイプと
何らかのことが原因でこうした特殊な体臭が出てしまう方もいます。

代謝異常ということで、
「病気・症状」となるため
ここでは詳細をさけますが、

この症状に悩む方は魚介類、レバー、大豆、ピーナツ、
キャベツ類などを避ける方が良いといわれています。

では、食べ物が原因の体臭について
「対策となる食べ物」を紹介します。

白身の肉

牛肉や豚肉などの赤みがあるお肉ではなく、
鶏肉などの白い身のお肉は体臭の元になりにくいと言われています。

牛・豚はほどほどに、鶏肉類を中心にすると
体臭予防となります。

フルーツ

臭いの元はコリンなどの物質が原因となると
ご説明しましたが、このコリンという物質が少ないのが
フルーツです。

コリンが少ない果物は、梨、スイカ、パイナップル、いちご、バナナなど。とても少ないです。

フルーツが苦手、食べるのが面倒、高い・・・
という方はジュースでもいいと思います。

生野菜・玄米

食物繊維をたくさん摂取し、腐敗が進む便を排出する、これは体臭にとって必須です。

最近、野菜をたくさん食べようと心掛けている方が多いですね。

生野菜を食べる機会が少ない、という方は、
流行りのスムージーや野菜ジュースなどで摂取しましょう。
野菜が苦手という方も、ジュース類なら摂取できますよ。

ヨーグルト

腸内に悪玉菌が多いと、分解する際に悪臭を放ちます。
腸内の悪玉菌と善玉菌のバランスをよくするということが
体臭についても大きなポイントとなります。

この善玉菌を多くするために有効なのがヨーグルトです。

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は善玉菌を応援し、
善玉菌を減少させてくれます。

ヨーグルトはいいのですが、牛乳は整腸作用がないので、
体臭を悪化させる要因となる、という事も言われています。
お通じの為にもいいので、便を早く排出するためにも、
ヨーグルトはお勧めです。

最後に

体が臭いって思われてしまうのは
女性も男性も嫌なことです。

それでなくても汗をかくと

「私って臭くない?」と
心配になりますよね。

うちの息子も中学から高校にかけて、
男の子特有の臭いがして、
サッカーしてましたから、
汗と体臭で密室は無理って
親が思うくらいでしたよ。(笑)

  • 肉大好き
  • ジャンクフード命!!
  • コーヒー大好き

と、体臭が臭くなる生活の見本のような奴だったので
車に乗ってくると足の臭いも重なって

ツーンと来るなんてもんじゃないっ!!

「窓開けて―!!窒息しそぉぉ・・」

「失礼だな!!」

なんて会話をしてました。

今は飲むと体臭がバラの香りになる?という、お茶?飲んでる息子。
そういえば、効果ありなのかな。今度聞いてみますね。

これから暑くなっていきます。
熱中症対策もそうですけど、
体の臭いについても、対策、考えておきましょうね。

☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
香り付き柔軟剤は恋に効く!?効果的な使い方もご紹介!

 

 - 健康・美容に関する情報

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

半身浴のメリット・デメリットは?美容への効果と注意点も

「半身浴」と聞くと、 とても美容にいいイメージがありますよね。 今回は半身浴の効 …

肩こりに効く簡単なストレッチ・体操方法10個まとめ

肩こりの解消方法はたくさんありますが、中でもストレッチ・体操は効果的であり、しか …

育児ノイローゼの原因は夫?特徴やストレス対策も!

みなさんこんにちは ひなです! スーパーなどでお買い物をしていると、お子さんをだ …

水泳のダイエット効果とは? 期間・頻度・時間について

こんにちは、ヒロです。  運動でダイエットするぞ!! と意気込んで、始めようとし …

石鹸シャンプーで髪がべたつく原因と解消方法

こんにちは、くるみです。 石鹸シャンプーや固形の石鹸で洗髪したことはありますか? …

海月(クラゲ)に刺された時の症状とは!かゆいの?痛いの?

photo by:ミズクラゲ / noriqnub こんにちは ひなです。 さて …

石鹸でスキンケアをするメリット・デメリットとは?

こんにちは、くるみです。 化粧水 乳液 パック など、スキンケアの方法は色々あり …

PC作業の目の疲れ対策まとめ!目に優しい明るさ・距離・高さは?

ディスプレイを見続けるパソコン作業には、「目の疲れ」がつきものです。目の疲れを完 …

チクッ!海月(クラゲ)に刺されたら? 対処法としてお酢は効く?

こんにちは ひなです。 各地で海開きが行われはじめ、いよいよ梅雨が開けてくれれば …

石鹸シャンプーでフケが出る原因と対策

こんにちは、くるみです。 石鹸シャンプーを使っている人が持つ悩みのひとつに「フケ …