秋の寄せ植えをプランターで!作り方まとめ
こんにちは、よしこです!
秋はイベント事が多い時期なので、そのイベント毎に寄せ植えを変えてみるのも、素敵ですよね。また、手入れが難しくなる冬を越せるよう、「耐寒性を重視した寄せ植え」や、次の年の春に向けて「球根を密かに植えておく寄せ植え」も要チェックですよ!
今回は、秋の寄せ植えについて、作り方をご紹介します。
ハロウィンを意識した寄せ植えの作り方
ハロウィンもすっかり定着してきて、9月に入ってからホームセンターや100均に行くと、ハロウィングッズがたくさん並んでいますよね。
ハロウィンのイメージカラーは、オレンジですよね。ハロウィンの寄せ植えを作ろうと思ったら、オレンジの花は外せません。
オレンジの花と言えば・・・
- ガザニア
- キバナコスモス
- ダリア
- ラナンキュラス
など、意外と色々な種類の花があります。
全て、オレンジの花で仕上げて、ハロウィンらしいピックを飾ったりしても、十分かわいいのですが、こちらの動画で、素敵なまとめ方が紹介されているので、ぜひ、参考にしてみてください。
少しダークな色合いの葉を入れることで、より、ハロウィンらしく仕上がっていますよね。
クリスマスに向けた寄せ植えの作り方
秋の寄せ植えを作る際に、中心にゴールドクレストを植えておくと、12月、クリスマス用の寄せ植えに、変身させることができます。
この画像の、中心にある低木が、ゴールドクレストです。形がもみの木に似ていますよね。秋の寄せ植えに取り入れておくと、12月には、背丈も少し伸びてきて、オーナメントやイルミネーションを取り付けると、クリスマスツリーの代役を務めてくれます。
ゴールドクレストの周りに植える花も、赤や白の花を植えておくと、更にクリスマスっぽさが増しますよね。
赤い花と言えば・・・
- ダリア
- パンジー・ビオラ
- プリムラ
- 万両
- ガーデンシクラメン
白い花と言えば・・・
- ウィンターコスモス
- パンジー・ビオラ
- ダリア
- クリスマスローズ
- ガーデンシクラメン
- 水仙
- ノースポール(クリサンセマム)
他にも、シルバーリーフなどを取り入れても、素敵ですよね。
スポンサーリンク
春まで楽しめる!球根を使った寄せ植えの作り方
ここからは、上で紹介した、イベントを意識した寄せ植えなどとも組み合わせて使える、植物の特徴を利用した寄せ植えの作り方をご紹介します。
「秋植え球根」という言葉をご存知ですか? その名の通り、秋に植える球根のことで、翌年の春や夏に、花を咲かせるものがほとんどです。しかし、球根を植えておくだけだと、芽が出るまで寂しいですよね。
そこで、球根を植えた周りに、他の苗を植えておくことで、その寂しさをカバーするという技があるのです。
それを寄せ植えにも活かすと、春まで長く楽しめる寄せ植えを作ることができます。
秋植え球根と言えば・・・
- アネモネ
- アルストロメリア
- オキザリス
- クロッカス
- スノードロップ
- チューリップ
- フリージア
- ムスカリ
作り方は簡単です。
- 鉢底石を敷き、園芸用土を入れます。
- 用土の上に、秋植え球根を植えます。この時、花の高さなどのバランスを考えながら並べましょう。
- 球根の上に、用土を被せます。
- 用土の上に、苗を植えます。
プランターを選ぶ際は、少し深めのものを選ぶといいですね。
秋、冬、春と、季節ごとに違った表情に変わる寄せ植えも、楽しいですよ!
さいごに
秋の寄せ植えは、耐寒性なども考えなければならないので、春の寄せ植えより、少し難易度が上がってしまいますね。しかし、街並みに色が減ってしまう季節です。きれいに作られた寄せ植えは、いつも以上に目を惹くこと、間違いありません!
イベントや春を思い浮かべながら、ぜひ、あなたらしい寄せ植えを作ってみてくださいね。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
春に咲くガーデニングにおすすめの花10種まとめ
こんにちは、よしこです。今日は、春に咲く「ガーデニングにおすすめの花」をご紹介し …
-
-
初心者向け!冬のガーデニングにおける注意点や対策とは?
こんにちは、よしこです! まだまだ、日中は気温が高いものの、 上のように氷や雪な …
-
-
桜は家に植えないほうが良い!?植える場合の注意点やデメリットとは
桜ひらひら・・・ はあ・・・きれい・・・ ぼーっと空を眺めてしまいます。 こんに …
-
-
2月に咲く花といえば?サイネリアなどまとめてみました!
こんにちは、よしこです! 2月になると、少しずつお花屋さんに並ぶ花の種類も、増え …
-
-
【園芸・ガーデニング】土の捨て方・処分方法とは? 何ゴミになるの?
こんにちは、よしこです! 冬の花々が、少しずつ元気をなくし、そろそろ春、夏の花に …
-
-
多肉植物は枯れたらどうすればいい? 復活は可能?
こんにちは、下屋敷です。 多肉植物が枯れてしまった時、どのような対処や処置をして …
-
-
紫陽花(あじさい)の色の変化は土壌が原因?色は狙えるのか
こんにちは、おかんです。 日本原産の花、紫陽花。 その美しい姿に魅了される人は多 …
-
-
春夏秋冬+梅雨別の水やりの方法・頻度
こんにちは、よしこです。 梅雨明けした地域も増えてきて、ガーデニングが趣味だとい …
-
-
紫陽花(あじさい)の育て方!肥料や病気・冬への対策について
こんにちは、おかんです。全国的に桜が見頃となりましたが、春は紫陽花を植えるのに最 …
-
-
向日葵(ヒマワリ)の種について!栄養価が高く美容に良い?
こんにちは、おかんです。 夏の花の代表格、向日葵。 大きく育ってくれて、種も沢山 …
- PREV
- 用意しておきたい!石鹸生活に必要なものまとめ!
- NEXT
- 石鹸生活とは? 始め方と、できること