セダム 虹の玉の育て方や葉挿しの方法とは?徒長の対策も!
2017/06/12
こんにちは、下屋敷です。
セダムというベンケイソウ科の多肉植物をご存知でしょうか? その中でも、可愛く人気のある、通称「虹の玉」という名前の多肉植物の事を記事にしたいと思います。
「虹の玉をこれから育ててみたい」といった初心者さん向けの記事です。
セダム 虹の玉の育て方は?
虹の玉は、花は咲くけれど、主に観葉目的の多肉植物です。 寒さに強く、雪など霜などに当たっても枯れる事はありません。土が凍るほどの寒冷地でなければ、室内でも野外でも育てる事が可能です。
そんな虹の玉ですが、他の多肉植物と比べて、多くの水を好みます。夏など乾燥時期には、水が切れると葉っぱが落ちる事などがあります。乾燥させすぎない事を気をつければ、他の多肉植物と同じ管理の仕方で大丈夫なのですが、水の管理が他の多肉植物より面倒なので中級者向けと言えます。
また、植え替えは他の多肉植物と同じように、専用の土を使って植え替えを行う必要があります。根がつまると、下のほうの葉っぱから落ちてくるので、それを目印として、植え替えを行うようにします。
肥料も、やはり他の多肉植物と同じで、多いとダメです。しかし、肥料が少なすぎると徒長して、不格好な形になる事があるので注意が必要です。適度な量を守ることが大切です。
葉挿しの方法とは?
まず、適当な大きさに切ってから、切り口が乾くまで日陰で陰干しします。
そして、しっかり乾いたのを確認したら、多肉植物用の土の上に置くか、挿すと、しばらくしてから根が出てきます。発芽するまでの間は水は与えないようにしましょう。これは、そこまで難しくないので、是非チャレンジをしてみてください。
補足ですが、いきなりすべてを葉挿しするのではなく、何本かに分けての作業がオススメです。なんらかのミスなどによって全滅を防ぐためです。
スポンサーリンク
徒長の対策方法は?
徒長する前に、先っぽを少しずつ刈り取り、小さくします。もし、伸びてしまったら、ばっさりと切って葉挿しをして、増やしていくといいと思います。
補足です。
虹の玉はぷくっとした葉っぱの先端が赤くなりますが、寒さに当たると茶色になるので、綺麗な見た目を維持したい場合は、なるべく寒さに当てない事をおすすめします。
茶色っぽくなったからといって、枯れたりはしません。しかしながら、見た目が悪くなります。綺麗な色を維持するためには、温度管理も重要です。
虹の玉は可愛い見た目から、インテリアの一つとしても使うことが出来るし、友達などに送ったり、あげたりするにもおススメです。
☆下記の記事では、セダムの寄せ植えについてお話しています。
⇒ セダムの寄せ植えの方法・育て方とは? 土や水やりについても!
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
100円ショップのサボテンはどう? 室内で育てる方法は?
こんにちは、下屋敷です。 私は、部屋に多くのサボテンや多肉植物を置いています。 …
-
-
乙女心(多肉植物)の育て方とは?日光や水やりの方法についても!
photo by:ハンメリー Sedeveria ‘ Hummell …
-
-
2月に咲く花といえば?サイネリアなどまとめてみました!
こんにちは、よしこです! 2月になると、少しずつお花屋さんに並ぶ花の種類も、増え …
-
-
桜は家に植えないほうが良い!?植える場合の注意点やデメリットとは
桜ひらひら・・・ はあ・・・きれい・・・ ぼーっと空を眺めてしまいます。 こんに …
-
-
ガーデニングを100均で!知っておきたいおすすめグッズ6個まとめ!
こんにちは、よしこです。 ガーデニングを長い間続けてくると、花の植え方や飾り方は …
-
-
ガーベラの育て方!置き場所・株分け・元気がないときetc…
こんにちは、よしこです! 3月の卒園式で、息子が幼稚園からガーベラの鉢植えをもら …
-
-
花壇のデザインいろいろ~植え方や植物の選び方~
こんにちは、よしこです! 私の趣味のひとつにガーデニングがあるのですが、春の花々 …
-
-
春に咲くガーデニングにおすすめの花10種まとめ
こんにちは、よしこです。今日は、春に咲く「ガーデニングにおすすめの花」をご紹介し …
-
-
【園芸・ガーデニング】土のリサイクル材の選び方
こんにちは、よしこです。 最近、週に何度か園芸店を覗いている私ですが、お気に入り …
-
-
除草剤の効果!人間やペット、農作物への影響は?
こんにちは、よしこです! 今朝も気温が上がる前に・・・と、 子どもたちを送り出し …