なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

多肉植物の寄せ植えの作り方!鉢の選び方や相性は?

      2017/06/12

こんにちは、下屋敷です。

形も色なども多様な多肉植物ですが、単体だけではなく、いろんな種類を混ぜたりしている画像や、売っている物を見たことがあると思います。

これを寄せ植えと言いますが、実は、案外簡単にできるんですよ!! 特にサボテンなどは、よく寄せ植えで販売されています。

売っていたり、画像などは見たことがあっても、「難しそう」「枯らしてしまいたくない」などなどの理由から、諦めている人も少なからずいると思います。私も、やってはみたいとは思っていても、行動に移せずにいました。

ですが、やり方を勉強して、実際にやってみたら、意外と簡単にできました。そこで今回は寄せ植えの作り方などを分かりやすく、簡単に紹介したいと思います。

スポンサーリンク

多肉植物の寄せ植えの作り方!

まずは必要な物から紹介していきたいと思います。

  • ピンセット
  • お好きな器  底に穴が開いていなくても水の量を調節してあげれば大丈夫ですよ。
  • 土、水苔 どちらかでも、かまいません。
  • カット苗 カットしてから2~3日ぐらい乾燥させたもの

などが、重要な物です。
これらがあれば寄せ植えは出来ます。

そして、案外ここからは簡単です。

  1. 土は普通の多肉植物用の土で構わないので、まずは自分が好きな容器に土をいれます。
  2. 半分くらいまで入れたら、土を軽く湿らせます。
  3. その上に、自分が植えたい多肉植物を刺すなり、サボテンなら置いておくだけでも良いです。刺してみたり、置いてみたりして、ある程度形が出来たら、簡単に動かないように、土を追加します。

これだけで寄せ植えというのは完成です。

ここまではとても簡単ですが、そのまましっかりと「根付かせる」までが問題です。

寄せ植えをして、まだしっかりと根付くまでは、日光は強めに当てるのはさけましょう。そのまま窓の近くなどに置いておくと、根が生えてきて固定されます。しっかり固定されるまでは、あまり動かさないようにします。しっかりと固定されたら、ひとまずは完成です!

スポンサーリンク

多肉植物の相性は?

同じような環境を好む種類を選んで寄せ植えしてあげると、どんだけ色々な種類の多肉植物を植えても、綺麗に育っていってくれます。なので、相性は一つ一つの特徴を熟知する必要があります。

寄せ植えをすることは簡単ですが、綺麗に育って欲しいなら、自分が好きな種類の特徴をしっかりと勉強をすることが大切です。

特徴を知って、相性を考える事が、寄せ植えをするうえで一番難しいと私は思っています。

鉢の選び方とは?

これは、どの多肉植物を育てるのと同じで、通気性がいい物がおススメです。

けれど、デザインがいい、底に穴のない物を使いたいという人がいると思います。通気性はよくないですが、そのような場合は「土」で調整します、「セラミス」という通気性のいい土を使う事で根腐れを防ぐことが出来ます。セラミスを使って水やりをする場合は、いったん水をたくさん入れて、十分に土が湿ったら、余分な水は鉢を傾けて出してあげてください。

よって、入れ物に関しては、自分の好きな物はなんでも大丈夫だと思います。

どうでしょうか? 思っていたより、簡単に出来そうな気がしませんか?

ただ育てるだけではなく、新しい楽しみ方が出てくると、多肉植物の世界がどんどん広がります。これを見て、自分にも出来そうだと思ったら、ぜひ試してみてください。

☆こちらの記事では、セダムの寄せ植え方法についてお話しています。
⇒ セダムの寄せ植えの方法・育て方とは? 土や水やりについても!

 

 - ガーデニングのブログ記事

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

【園芸初心者向け】土の配合例と考え方・原則

こんにちは、よしこです。 次々に梅雨入りが発表されていますね。園芸が趣味の方にと …

春夏秋冬+梅雨別の水やりの方法・頻度

こんにちは、よしこです。 梅雨明けした地域も増えてきて、ガーデニングが趣味だとい …

no image
100円ショップのサボテンはどう? 室内で育てる方法は?

こんにちは、下屋敷です。 私は、部屋に多くのサボテンや多肉植物を置いています。 …

除草剤の効果!人間やペット、農作物への影響は?

こんにちは、よしこです! 今朝も気温が上がる前に・・・と、 子どもたちを送り出し …

ガーデニングにおける主な花の種類と見分け方

こんにちは、よしこです。 すっかり、春らしい日が増えてきて、ホームセンターや花屋 …

2月に咲く花といえば?サイネリアなどまとめてみました!

こんにちは、よしこです! 2月になると、少しずつお花屋さんに並ぶ花の種類も、増え …

no image
多肉植物は室内でも育てられる?室内向きのものや日陰について

こんにちは、下屋敷です。 可愛い見た目の多肉植物、 室内において置きたい人がほと …

夏に咲くガーデニングにおすすめの花10種まとめ

こんにちは、よしこです。涼しくて心地よい春が終わり、梅雨が明ければ、いよいよ夏が …

赤玉土(あかだまつち)の使い方とは?

こんにちは、よしこです。 今日は、赤玉土の特徴や使い方をご紹介していきます。 「 …

桜は家に植えないほうが良い!?植える場合の注意点やデメリットとは

桜ひらひら・・・ はあ・・・きれい・・・ ぼーっと空を眺めてしまいます。 こんに …