なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

赤玉土(あかだまつち)の使い方とは?

      2015/07/09

赤玉土×多肉

こんにちは、よしこです。

今日は、赤玉土の特徴や使い方をご紹介していきます。

「赤玉土」はそのまま「あかだまつち」と読むのですが、どのような土か、パッとイメージできますか? 実物を見ると「あ~、見たことある!」という方が多いのですが、実は、鹿沼土と勘違いしているかも!? その、見分け方も紹介しますね。

赤玉土は、園芸でも大活躍しますが、金魚やメダカ等の飼育の際にも活躍するのをご存知でしたか? そういった使用方法も、あわせてご紹介していきますので、ご期待ください!

スポンサーリンク

赤玉土の産地と性質

赤玉土とは、関東ローム層(関東平野の火山灰層のこと)の赤土のことを指します。

採取した赤玉を砕き、ふるい、大粒/中粒/小粒に分けられます。その粒のサイズごとに、用途を変えられるので、便利な土です。

赤玉土自体には、栄養はありません。しかし、

  • 通気性(空気の出入りをしやすくする性質)
  • 排水性(不要な水を排出しやすい性質)
  • 保水性(水分を保つ性質)
  • 保肥性(栄養を保つ性質)

に優れているので、園芸シーンにおいて、出番は非常に多いです。

更には、赤玉土は栄養がない分、菌類も寄りつかないので、大変使いやすい土でもあります。

質感はそっくり! 赤玉土と鹿沼土の違いとは

そして、最初に書きました「赤玉土と鹿沼土の違い」とは、一体どんな点なのでしょうか? 見た目は、両方ともコロコロした質感なので、赤玉土がない時は、鹿沼土で代用したりすることは、できるのでしょうか?

結論からすると、できません。

赤玉土も鹿沼土も、どちらも火山由来の土で、肥料分はなく、その他の特徴もほぼ同じです。しかし、最大の違いが、赤玉土は弱酸性なのに対し、鹿沼土は酸性だという点です。

なので、通常の園芸では、赤玉土の出番は多いのですが、鹿沼土の出番はあまりありません。鹿沼土の出番は、酸性を好むサツキやツツジ、ブルーベリーの栽培の際くらいと言っても、過言ではありません。

土を買いに行った際には、注意してくださいね。

スポンサーリンク

良い赤玉土の選び方とは?

赤玉土には、良い赤玉土と悪い赤玉土があります。価格で見分けてもいいのですが、赤玉土の品質表示について厳密な決まりがないので、ぜひ、ご自分の目で良い赤玉土を見分けてみてください。

見分け方は簡単で、袋に溜まった粉をチェックするだけです!

粉は、赤玉土が潰れてできたものなのですが、どれだけ上質なものでも、粉は必ず溜まります。大切なのは、その量です。

いくつか選択肢があったら、ぜひ袋を裏返して、どのくらい粉が出ているかチェックして、できるだけ粉が少ない赤玉土を選びましょう!

粉が少ないということは、硬質で上質な赤玉土ということになります。

では、続いて、赤玉土の基本的な使い方をご紹介しますね。

赤玉土の使い方は?

基本用土としての赤玉土

培養土を作る際に使用する赤玉土は、小粒がオススメです。

最もシンプルな使用方法は、赤玉土7:腐葉土3の、配合方法です。ここに化学肥料などを加えると、万能用土ができます。

赤玉土は、前にも述べた通り、栄養分がありません。ですから、肥料については、今から植えようとしている植物に合うように用意してあげてくださいね。

ちなみに、多肉植物の栽培にも、赤玉土は使用できます!

最もポピュラーな配合比率は、赤玉土(小粒)6:腐葉土3:バーキュライト1です。

多肉植物は、どんどん増えていくので、まとめて多肉植物用の培養土を作っておくと、便利かもしれませんね!

鉢底石としての赤玉土

赤玉土の大粒は、鉢底石として使用することが多いです。

鉢底石とはその名の通り、鉢の底に敷き、鉢の穴から土が漏れないように、また、水はけを良くするために使用します。

赤玉土を鉢底石として使用するメリット

植え替えの時に、土と石の分別をしなくて済むことが挙げられます。しかし、デメリットもあります。

デメリット

赤玉土は、時間と共に潰れ、粘質の高い土に変わっていきます。多年草など、頻繁に植え替えしない植物を植える際に使用すると、最終的に鉢底に蓋をすることになり、水はけを悪くしてしまいますので、注意が必要です。

挿し芽、挿し木用の土としての赤玉土

植物を増やす方法として、挿し芽や挿し木がありますが、普通の培養土に挿してしまうと、たちまち植物は枯れてしまいます。

実は、挿し芽や挿し木は、肥料分のない土を使用することが絶対なのです。そういった点で、赤玉土はぴったりです。

挿し芽、挿し木専用の用土も売られていますが、意外と高価だったり、容量が多かったりして、なかなか手が出せませんよね。

赤玉土であれば、特に粒のサイズにはこだわらなくていいので、ご自宅に余っている赤玉土がありましたら、ぜひ挿し芽や挿し木に使用してみてください!

金魚やメダカの飼育の際に使用できる赤玉土

金魚やメダカの飼育の際に、赤玉土を使用できるというのを、ご存知ですか? 水槽に赤玉土を入れると、水質が弱酸性になり、アオコ(微細藻類)が発生しにくくなることから、水が濁りにくくなるのです。

使用方法は簡単で、小粒の赤玉土を、軽く洗ってから、水槽に入れるだけです(この時、力いっぱい洗うと、粒が崩れてしまうので、要注意です!)。

最初は水が濁りますが、徐々に澄んできますので、そうしたら、金魚やメダカを入れてあげてください。赤玉土の量は、底から2cmくらいがいいようですが、水草を植える場合は、5cmくらいたっぷりと入れてあげてください。

詳しく知りたい方は、こちらのブログ:「赤玉土どうでしょう?」にて、詳しい使用手順が画像と共に紹介されているので、ぜひ、ご覧になってください。

避けるべき使い方とは?

赤玉土の難点は、やはり時間と共に粒が潰れて、粘土状になっていくことです。

つまり、赤玉土の特徴である通気性や排水性は、時間と共になくなっていくということになり、根腐れの原因にもなります。

植え替えの予定のない植物には、赤玉土の使用は避けた方がいいです。

また、赤玉土は、リン酸を吸着し、植物がリン酸を利用しにくい環境を作ってしまいます。リン酸は、花や実をたくさんつけるのに欠かせない肥料分なので、赤玉土を使用する際は、リン酸を補えるような肥料を、多めにあげるようにしてください。

さいごに

赤玉土は、かなり安価で出回っていますが、良質のものかどうか確かめて、買うようにしなければなりませんね。

ちなみに、赤玉土は、ホームセンターなどの屋外に山積みになって売られているものを多く見ますが、屋内に少量パックですが、意外に良質なものが売ってあることがあるようです。赤玉土の質にこだわりたい方は、ぜひ屋内で赤玉土を探してみてくださいね!

☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?

ガーデニングで使う土の種類まとめ

 

 - ガーデニングのブログ記事

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Comment

  1. Isamu Tanaka より:

    赤玉土の事が非常によく理解できました。
    これから植物を育てようとするには大切な知識だと思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

夏に咲くガーデニングにおすすめの花10種まとめ

こんにちは、よしこです。涼しくて心地よい春が終わり、梅雨が明ければ、いよいよ夏が …

冬のガーデニングにおすすめのお花まとめ!寄せ植えはどう?

こんにちは、よしこです! 最近、朝晩急に冷え込み始め、花壇に植えてある夏が盛りの …

草抜きのコツや道具とは?立ったままや生やさない方法も!

こんにちは、よしこです! 最近随分あたたかくなって、 庭や公園の草がグングン伸び …

主要な「コンパニオンプランツ一覧」まとめ

こんにちは、よしこです。 沖縄以外の地域も、そろそろ梅雨明けでしょうか? いよい …

【園芸初心者向け】土の配合例と考え方・原則

こんにちは、よしこです。 次々に梅雨入りが発表されていますね。園芸が趣味の方にと …

【園芸・ガーデニング】土のリサイクル材の選び方

こんにちは、よしこです。 最近、週に何度か園芸店を覗いている私ですが、お気に入り …

初心者向け!冬のガーデニングにおける注意点や対策とは?

こんにちは、よしこです! まだまだ、日中は気温が高いものの、 上のように氷や雪な …

no image
多肉植物は室内でも育てられる?室内向きのものや日陰について

こんにちは、下屋敷です。 可愛い見た目の多肉植物、 室内において置きたい人がほと …

ガーデニング初心者でも育てやすいハーブ8選

こんにちは、よしこです! 春らしい日がずいぶん増え、春のガーデニングを楽しもうと …

no image
セダム 虹の玉の育て方や葉挿しの方法とは?徒長の対策も!

こんにちは、下屋敷です。 セダムというベンケイソウ科の多肉植物をご存知でしょうか …