なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

石鹸シャンプーのやり方

      2015/08/08

石鹸とタオル

こんにちは、くるみです。

「石鹸シャンプー」ってご存知ですか?

一般的なシャンプーには「合成界面活性剤」という洗浄成分が使われていますが、これは身体にも環境にも良くないものだと言われています。

この「合成界面活性剤」を使用せず、「石鹸素地」と言われる天然由来の洗浄成分で作られているシャンプーを「石鹸シャンプー」と言います。

石鹸シャンプーには、洗髪用に使いやすくされた液体のものもありますし、固形のものもあります。洗髪に向き不向きは多少はあるにしても、基本的には「洗髪用」とされていない石鹸でも洗髪に使用することはできます。

今日は、「石鹸素地」から成る石鹸での洗髪の仕方をご紹介します。

スポンサーリンク

石鹸シャンプーの基本

「一般的なシャンプーと違うことをしなければならない」ということは特にありません。

しかし、せっかく「石鹸」で洗髪するのなら、そのメリットを最大限に得るためにポイントをしっかりおさえましょう。

ポイント1: 洗髪の前によくブラッシングしておく

髪の毛の絡みがなくなり、汚れが落ちやすくなります。

ポイント2: お湯でホコリなどの軽い汚れをしっかりと落としておく。

頭皮までお湯で濡らしておくことで、石鹸の泡立ちが良くなります。

ポイント3: タイプ別に正しく泡立てる

液体の石鹸の場合は、多目に手に取り、しっかりと泡立ててから頭皮近くにのせます。

固形の石鹸の場合は、頭皮近くに軽くこすりつけ、しっかりと泡立てます。

ポイント4: 髪の毛ではなく、頭皮を洗う

泡を行き渡らせることで髪の毛もじゅうぶん洗われますので、髪の毛はあえて洗おうとしなくて大丈夫です。頭皮をゴシゴシこするのではなく、指の腹でマッサージするように洗いましょう。

ポイント5: 泡立ちが足りない時は、泡立つまで石鹸を足す。あるいは、一度すすいで、2度洗いする

泡立たないということは、汚れが落ち切っていないということなので、十分な量の泡になるようにしましょう。

ポイント6: すすぎはしっかりと

すすぎ残しは頭皮の負担になりますし、フケやかゆみなどのトラブルの原因になります。

スポンサーリンク

石鹸シャンプーに切り替えた時の注意点

一般的なシャンプーから石鹸シャンプーに切り替えた時にまず感じるのは、泡立ちにくさです。

私もかなり泡立たなくてびっくりし、「こんなんで良いのかな?」と不安になりましたが、泡立たないのには理由がありました。

石鹸に切り替えたばかりの時は、それまでの一般的なシャンプーやコンディショナーに含まれていた色々な成分が、頭皮や髪の毛に残っているのです。

一般的なシャンプーやコンディショナーには、髪の毛の感触を良くしたりツヤを出したり香りを良くしたりするために、様々な添加物が配合されています。石鹸に切り替えると、汚れの他にそれらの添加物も洗い落とそうとするため、石鹸の量が足りずに泡立たなくなってしまうのです。

添加物が全て洗い流されてしまえば泡立つようになるので、それまでは多目に石鹸を使うようにしましょう。

石鹸シャンプーにおけるリンスの役割

石鹸で洗髪してもうひとつ驚くのは、髪の毛がものすごくきしむことです。

一般的なシャンプーできしむことはまずないので、髪の毛がきしむのは痛んでいるということでは?と思ってしまいがちですが、そうではありません。

髪の毛がきしむのは、汚れや余計な成分がしっかりと落ちたということなので、悪いことではないのです。

石鹸がアルカリ性であることも、髪の毛がきしむ原因になります。

髪の毛は本来は弱酸性ですが、石鹸で洗髪すると一時的にアルカリ性になります。するとキューティクルが開くので、きしむように感じるのです。

これもしばらくすると自然に弱酸性に戻り、キューティクルも閉じるので、問題ありません。

しかし、キューティクルが開いた状態だと髪の毛が痛みやすいのも事実です。気になる時は「酸性リンス」と言われる専用のリンスを使用すると、アルカリ性に傾いた髪の毛を弱酸性に戻すことができます。

私もできるだけリンスはしたくなかったのですが、あまりにもきしむので、最初は酸性リンスを使っていました。髪の毛が長いこともあって、余計に気になったのかもしれません。

しかし、だんだんときしみが減ってきたように感じ、最近ではリンスを使用するのが2~3日に1回程度になっています。頭皮も髪の毛も健康になり、鍛えられてきたのかもしれません。

ちなみに、リンスは時間をおかずにすぐ洗い流すことが大切です。

終わりに

いかがでしたか?

石鹸シャンプーで一番大切なのは、自分の頭皮や髪の毛の特徴をよく知り、自分に合う石鹸を見つけることだと思います。

私は幸いなことに頭皮も髪の毛も割と丈夫な方なので、どんな石鹸でも特に問題はないのですが、その中でもより自分にぴったりな石鹸を見つけられるよう、色々と試していきたいと思っています。

☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?

石鹸シャンプーと白髪の関係性とは? 白髪染めへの影響についても

 

 - 健康・美容に関する情報

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

服は紫外線を通す?白色は危険でおすすめは黒!素材は?

こんにちわ! はなママです! 日差しに照らされながら、 今日も娘とお散歩に行って …

石鹸でスキンケアをするメリット・デメリットとは?

こんにちは、くるみです。 化粧水 乳液 パック など、スキンケアの方法は色々あり …

牛乳石鹸で洗顔!毛穴汚れは?赤箱と青箱の違いは?

こんにちは、くるみです。 牛のイラストでおなじみの「牛乳石鹸」。誰もが一度は使っ …

◆美しい歯で目指せ印象アップ!歯のホワイトニング方法をご紹介!

こんにちは、よしこです! 私の友達で、 「歯が汚い女は女じゃない!」 とよく言う …

梅雨時のジメジメはカビや食中毒、病気の原因!?予防と対策について

こんにちは、よしこです。 雨が降ってもあまり気温が下がらない時期になってきました …

紫外線に日傘は効果ある?色の選び方や曇りの場合についても!

こんにちは! はなママです! 最近、外から帰宅して思うこと・・・ 「顔がピリピリ …

パソコン・PC作業の「緊張型頭痛」予防・対策方法31個

このページでは、PC作業が主な原因と思われる「緊張型頭痛(緊張性頭痛)への対策・ …

石鹸シャンプーで髪がべたつく原因と解消方法

こんにちは、くるみです。 石鹸シャンプーや固形の石鹸で洗髪したことはありますか? …

カスピ海ヨーグルトの効果を最大限引き出す食べ方とは?

こんにちは、よしこです! 引き続きカスピ海ヨーグルトの情報です。 カスピ海ヨーグ …

グレープフルーツのダイエット効果とは? なぜ効果がある?

最近話題のグレープフルーツダイエット。 効果が高いとして取り組む人も多いようです …