石鹸シャンプーでかゆみが出る原因と対策
2015/08/08

By: soapylovedeb
こんにちは、くるみです。
石鹸で洗髪するのは、頭皮や髪の毛の健康のためにとても良いと言われています。
しかし、合成シャンプーに比べて
- 合う・合わないがはっきりしている
- 使い方が難しい
といった特徴があるため、石鹸で洗髪をしていると色々な悩みが出てくることがあります。
その悩みとは、
など様々ですが、その中で、今日は頭皮のかゆみについて考えていきたいと思います
石鹸シャンプーで頭皮にかゆみが出る原因は何なのでしょうか。また、どのようにして対策をすれば良いのでしょうか。記事の前半では「原因」を、後半では「対策」をお伝えしていきます。
原因は?
頭皮にかゆみが出る原因は色々ありますが、石鹸シャンプーと関わっていると考えられるのは、
- 洗い残し、すすぎ残し
- 乾燥
この2つです。
頭皮が炎症を起こしていたり、頭皮にポツポツができる脂漏性湿疹などの場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
洗い残し、すすぎ残しがある
石鹸で洗髪する時に、泡立ちが悪いまま洗髪を終えると、汚れを落としきれていないことがあります。頭皮に余分な汚れが残っていることでそれが刺激となり、かゆみの原因となるのです。
また、すすぎがじゅうぶんでないと、石鹸カスが頭皮や髪の毛に残り、かゆみを引き起こすことがあります。
この場合は、洗い方やすすぎ方を見直すことで、すぐにかゆみも改善されます。
しかし、いくらしっかり洗っても、いくらしっかりすすいでも、かゆみがおさまらないというのであれば、逆にそれは洗いすぎにより頭皮が乾燥し、かゆみにつながっているのかもしれません。
頭皮が乾燥している
身体の皮膚と同じように、頭皮も乾燥するとかゆくなります。
ただ、頭皮は身体と違って見えないので、乾燥していることになかなか気が付くことができません。頭皮に炎症や湿疹などはなく、洗い残しやすすぎ残しもないのにかゆみがあるなら、頭皮の乾燥を疑ってみてください。
乾燥は、季節などの時期的な問題もありますし、食べ物やストレスなども関わって起こりますが、「洗いすぎ」も大きな要因となります。
かゆいと、余計に「しっかりと洗わなくては」と思ってしまいますが、頭皮が乾燥している場合はしっかりと洗うのは逆効果です。ますます頭皮を乾燥させ、かゆみが止まらなくなってしまいます。
スポンサーリンク
対策は?
正しく洗髪する
合成シャンプーを長年使っていると、実は頭皮をきちんと洗えていないということがあります。合成シャンプーは泡立ちも良いですし、保湿剤やかゆみ止めなど様々な成分が配合されているので、きちんと洗えていなくても気がつかないのです。
そういった洗い方で石鹸を使うと、当然きちんと汚れを落とすことができず、かゆみ以外にもフケやべたつきなど様々なトラブルが起こってしまいます。
合成シャンプーから石鹸に切り替えたのを良い機会にして、正しい洗髪の仕方を身につけましょう。
石鹸での洗髪の仕方については、詳しくはこちらの記事をご覧ください。⇒『石鹸シャンプーのやり方』
石鹸の使用は多くて1日1回、2~3日に1回も試してみる
洗いすぎで頭皮が乾燥している場合は、洗髪の回数を減らしてください。
1回の洗髪で丁寧に2度洗いするのは問題ありませんが、朝にも夜にも洗髪するのは洗いすぎです。
また、毎日洗髪するのが当たり前になっている方にとってはかなり勇気のいることではありますが、洗髪を2~3日に1回にしてみるというのもひとつの方法です。
洗髪が必要になるペースも人それぞれで、実は2日に1回くらいがちょうど良かったということがわかるかもしれませんし、石鹸での洗髪とお湯での洗髪を交互にするというのも良いかもしれません。
頭皮が乾燥しない洗髪のペースを探してみて下さい。
終わりに
いかがでしたか?
石鹸はただ使えば良いというものではなく、洗い方がとても大事なんですね。
それを「面倒だな」とは思わず、石鹸を使うことで聞こえてきた自分の身体の声をキャッチし、改善していきたいものです。
美しく丈夫で健康な頭皮と髪を目指して、石鹸生活を楽しんでいきましょう!
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
石鹸シャンプーのやり方
こんにちは、くるみです。 「石鹸シャンプー」ってご存知ですか? 一般的なシャンプ …
-
-
半身浴のメリット・デメリットは?美容への効果と注意点も
「半身浴」と聞くと、 とても美容にいいイメージがありますよね。 今回は半身浴の効 …
-
-
石鹸シャンプーでフケが出る原因と対策
こんにちは、くるみです。 石鹸シャンプーを使っている人が持つ悩みのひとつに「フケ …
-
-
石鹸シャンプーの後にリンスを使わないとどうなるの? 使わないのはアリ?
こんにちは、くるみです。 石鹸シャンプーで気になることのひとつに、洗髪の後のリン …
-
-
紫外線は目に痛みや病気などの影響を及ぼす?対策方法とは
どうも!ひなです。 日差しがまぶしくなってきましたね。 私、目がとても弱いので …
-
-
石鹸シャンプーのおすすめの選び方
こんにちは、くるみです。 これから石鹸シャンプーを始めたいと思っている方にとって …
-
-
台風で頭痛になる原因とは?
こんにちは、くるみです。 「雨が降ると古傷が傷む」とはよく言われますが、私の場合 …
-
-
光老化の対策方法とは? 予防に効果的な栄養素などのケア方法
こんにちは、くるみです。 紫外線の影響によってお肌が老化する「光老化」。お肌の老 …
-
-
石鹸シャンプーで髪がべたつく原因と解消方法
こんにちは、くるみです。 石鹸シャンプーや固形の石鹸で洗髪したことはありますか? …
-
-
石鹸でスキンケアをする方法!守っておくべき注意点とは?
こんにちは、くるみです。 これからスキンケアに石鹸を取り入れたいけれど、どうした …
- PREV
- 石鹸シャンプーでフケが出る原因と対策
- NEXT
- 春夏秋冬+梅雨別の水やりの方法・頻度