半身浴のメリット・デメリットは?美容への効果と注意点も
2015/01/26
「半身浴」と聞くと、
とても美容にいいイメージがありますよね。
今回は半身浴の効能についてお教えします。
半身浴のメリットは?
冷え性の場合には、半身浴をすることで体全体の血行が改善され、体を温かく保つ事ができます。
次に、「疲労回復」の効果です。体が1日の疲労を感じているとき、ゆっくりお湯に半分つかる事で、長い時間体を温めてくれます。血液の循環が良くなれば代謝が良くなり、体に過度の負担をかけることなく、疲れを抜けさせる事ができます。
もちろん、肉体面だけではなく、精神面の疲れ・ストレスを解消する効果もあります。特にアロマオイルや入浴剤でリラックスした場合には、心や体の緊張をほぐし、スッキリとすることができます。
※急激に体を温めると、心臓や肺に負担がかかり、体の火照りによって睡眠に障害が出たりもします。
また、内蔵の疲れなどを癒し、むくみを改善してくれる効果もあります。そして、女性の悩みである生理痛も改善してくれます。
半身浴のデメリットは?
デメリットとは言えないかもしれませんが、半身浴をすると大量の汗が出ます。こまめに水分補給をしないと、水分不足で倒れてしまう事にもなってしまいます。
また、時間がかかるので、家でゆっくりした時間がとれないビジネスをしている方は、平日は行うのが厳しいです。
スポンサーリンク
美容効果や高血圧への効果は?
美容効果については、抜群の力を発揮すると言われています。
入浴をして体を温める事で、余分な老廃物や、毛穴の汚れ、雑菌などを洗い流す事ができます。また、お風呂上がりに「肌のかさつき」を感じる方はたくさんいらっしゃると思いますが、半身浴なら必要な水分は体の内部にとどめてくれているので、お肌の乾燥も防ぐ事ができます。
高血圧への効果についてですが、41度くらいのお湯におへそのあたりまでつかって、10分ほど入っていると、副交感神経の機能を高めてくれるので、血流を増進させる効果があります。これが高血圧に効くと言われています。
注意点は?
湯加減をあまり熱くしすぎると、体への負担がかかります。心臓や肺への負担が高まり、血液の循環が促進されすぎて水分不足になったり、保湿成分を奪ってしまう事になります。
また、長い時間はいりすぎるのも問題です。のぼせない程度に、1日30分からスタートしましょう。
こちらの記事もご一緒にいかがですか?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
海月(クラゲ)に刺された時の症状とは!かゆいの?痛いの?
photo by:ミズクラゲ / noriqnub こんにちは ひなです。 さて …
-
-
育児ノイローゼの原因は夫?特徴やストレス対策も!
みなさんこんにちは ひなです! スーパーなどでお買い物をしていると、お子さんをだ …
-
-
光老化とは? 肌・皮膚への影響とメカニズムを解説
こんにちは、くるみです。 女性であれば誰でも気になるお肌の老化。加齢と共に進行す …
-
-
水泳のダイエット効果とは? 期間・頻度・時間について
こんにちは、ヒロです。 運動でダイエットするぞ!! と意気込んで、始めようとし …
-
-
◆美しい歯で目指せ印象アップ!歯のホワイトニング方法をご紹介!
こんにちは、よしこです! 私の友達で、 「歯が汚い女は女じゃない!」 とよく言う …
-
-
ヘルパンギーナ感染の症状とは?大人と子供の違いは?
こんにちは ひなです!! 学校や保育園が始まり、登園・通学していく元気なお子様た …
-
-
石鹸シャンプーと白髪の関係性とは? 白髪染めへの影響についても
こんにちは、くるみです。 白髪を気にしている、白髪染めているという方にとっては、 …
-
-
紫外線は目に痛みや病気などの影響を及ぼす?対策方法とは
どうも!ひなです。 日差しがまぶしくなってきましたね。 私、目がとても弱いので …
-
-
◆6月4日は虫歯の日!虫歯のメカニズムとは!?予防法も!
こんにちは、よしこです! 私は子どもの頃歯磨きが大嫌いで、 その結果歯科医院通い …
-
-
VDT症候群の症状24個まとめ! あなたはいくつか当てはまる?
IT(情報技術)は、もはや生活に欠かせないものとなりました。仕事で一日中PC作業 …