なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

石鹸シャンプーで髪がきしむ!きしみの原因と解消方法とは?

      2015/08/08

石鹸

By: Kim

こんにちは、くるみです。

私はずっと「合成シャンプー」で洗髪してきましたが、最近になって石鹸に目覚め、石鹸で洗髪するようになりました。

石鹸での洗髪を始めてまず驚いたのが、髪がものすごくきしむことです。今までに経験したことのないくらい、尋常でないきしみ具合なので、「大丈夫か!?」と不安になりました。

ですが、石鹸で髪がきしむのはどうやら当たり前のことらしいのです。むしろそれまで「合成シャンプー」できしまないようになっていた状態の方がおかしかったのだということがわかりました。

ただ、あまりきしむのをそのままにしておいても、髪が傷みやすくなってしまうので、手を打たなければなりません。

今日は、石鹸での洗髪で髪がきしむ原因と、その解消方法をお伝えしていきます。

スポンサーリンク

きしみの原因とは?

石鹸シャンプーで髪がきしむ原因の前に、逆に「なぜ合成シャンプーだときしまないのか?」を知る必要があります。

合成シャンプーには色々な化学物質が含まれていますが、その代表的なものがシリコンです。シリコンは、髪の毛の表面をコーティングし、つるつるの手触りにしてくれます。

これは一見、良いことの様に思えますが、実はたいへんなデメリットがあります。

それは、髪の毛の本当の傷み具合がわからなくなるということです。

もしかしたら乾燥してスカスカでキューティクルもガタガタかもしれない髪の毛でも、表面をシリコンで覆ってしまってきれいに見せているのです。

それはそれで良いんじゃない、という考え方ももちろんあると思いますが、髪の毛や頭皮を本当の意味で健康にしたいと考えるなら、そのように傷みを隠してしまうのは良くないですよね。

石鹸シャンプーや固形の石鹸には、シリコンなどの化学物質は含まれていないので、髪の毛の本来の姿がむき出しになります。

ですから、化学物質でコーティングしたのと比べれば当然きしむように感じますが、これは「髪の毛の汚れや余計な皮脂などがきれいに取れた」ということなのです。

また、本来は弱酸性である頭皮や髪の毛が、石鹸によってアルカリ性に傾くこともきしみの原因になります。しかし、健康な頭皮であればすぐに弱酸性に戻り、きしみもなくなります。

ただ、あまりにもひどくきしむとか、時間をおいてもきしみがなくならないという場合だと、頭皮や髪の毛がかなり弱っている可能性があります。弱酸性に戻る力が弱いということですし、髪の毛が傷んでいればキューティクルが引っかかってきしみはひどくなります。

つまり、石鹸シャンプーで髪がきしむのは、石鹸のせいと言うよりは、頭皮や髪の毛が傷んでいるからだと言えるのです。

スポンサーリンク

きしみの解消方法は?

リンスで弱酸性に戻す

きしみがひどい場合は、「酸性リンス」を行えばきしみは解消されます。

「酸性リンス」とは石鹸シャンプー専用のリンスのことで、アルカリ性に傾いた頭皮や髪の毛を弱酸性に戻す働きをします。市販されているものもありますし、お酢やクエン酸で自分で作ることもできます。

頭皮や髪の毛が健康であれば自力で弱酸性に戻るので、必ずしもリンスは必要ではありませんが、きしみが気になるのであればリンスを使いましょう。

関連記事: 石鹸シャンプーの後にリンスを使わないとどうなるの? 使わないのはアリ?

頭皮や髪の毛を健康にする

根本的な解決としては、頭皮や髪の毛を健康にするしかありません。

石鹸シャンプーを続け、頭皮や髪の毛の健康を取り戻せば、きしみもなくなってきます。

そこで大切なのは、頭皮です。

髪の毛をいくら洗ったところで、痛んだ髪の毛が健康になることはありません。しかし、頭皮が健康になれば、健康な頭皮からは丈夫で美しい髪の毛が生えてきて、髪の毛も健康に生まれ変わります。

「洗髪」とは言いますが、頭皮をマッサージするようにしてよく洗うよう心がけましょう。

おわりに

いかがでしたか?

石鹸での洗髪は、合成シャンプーに比べて少し難しいかもしれませんが、コツをつかんで続けていくと、本当に頭皮や髪の毛の健康を感じることができるようになります。

石鹸で洗髪する効果については、次の記事で詳しく説明していますので、もしよろしければご覧ください。⇒『石鹸で髪(頭)を洗う効果とは? 頭皮に良い?悪い?

せっかく石鹸での洗髪を始めるなら、その効果を感じるまで、3か月は続けてみてほしいと思います。

 

 - 健康・美容に関する情報

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Comment

  1. […] 笑(参考石鹸シャンプーで髪がきしむ!きしみの原因と解消方法とは?) […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

カスピ海ヨーグルトの効果を最大限引き出す食べ方とは?

こんにちは、よしこです! 引き続きカスピ海ヨーグルトの情報です。 カスピ海ヨーグ …

VDT症候群の症状24個まとめ! あなたはいくつか当てはまる?

IT(情報技術)は、もはや生活に欠かせないものとなりました。仕事で一日中PC作業 …

水泳で効果的にやせるための泳ぎ方は? クロールがいい?

photo by:100314 New England Swimming (79 …

肩こりに効く簡単なストレッチ・体操方法10個まとめ

肩こりの解消方法はたくさんありますが、中でもストレッチ・体操は効果的であり、しか …

石鹸でスキンケアをするメリット・デメリットとは?

こんにちは、くるみです。 化粧水 乳液 パック など、スキンケアの方法は色々あり …

梅雨の湿度と汗の関係!疲れやすいのは食欲や体力に影響するから?

こんにちは、よしこです。 先日気温が高かった日に、 子どもたちと走り回っていたら …

石鹸シャンプーのやり方

こんにちは、くるみです。 「石鹸シャンプー」ってご存知ですか? 一般的なシャンプ …

no image
日曜日の夜に不安に・憂鬱になるあなたへ提案したい5つの解決策

こんにちは、下屋敷です。 社会人なら誰しもこんな事を経験しませんか? 日曜の夜に …

食いしばりの対策・予防方法とは?

こんにちは、くるみです。 慢性的な肩こりや頭痛に悩まされていて、何をしても良くな …

ヘルパンギーナ感染の症状とは?大人と子供の違いは?

こんにちは ひなです!! 学校や保育園が始まり、登園・通学していく元気なお子様た …