なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

服は紫外線を通す?白色は危険でおすすめは黒!素材は?

      2015/07/10

日差し
こんにちわ!
はなママです!

日差しに照らされながら、
今日も娘とお散歩に行ってきました!(>△<;)

お母さんは大変です(笑)

さてさて、
今日は、一番身近な紫外線予防。
「服」について考えてみます!

スポンサーリンク

紫外線は服を通るのか?

服は紫外線を通すのか・・・?

答えは「Yes」です。

しかし前回、
「紫外線に日傘は効果ある?色の選び方や曇りの場合についても!」
でお話したように、
日傘を差していないときより差しているほうが日焼けを防げます。

では・・・
服を着用している部分と、
外に出ている部分の日焼けの度合いはどうでしょう?

服を着ているところのほうが「肌が白い」でしょう?

つまり
服は紫外線を通しますが、
すべての紫外線を透過しているわけでもありません。
服を着ていることで「紫外線対策」にもなっているのです(^▽^)

とはいえ、
長袖を着てさえいれば安心というわけではないので要注意なのです!

どんな服が紫外線対策に向いているのか考えてみたいと思います!!(^▽^)

服の素材と紫外線の関係性とは?

cea22712fbd18b2578b9a23103a231dc_s
服の生地によっても紫外線の透過率は違ってきます。

これまた、前回の
「紫外線に日傘は効果ある?色の選び方や曇りの場合についても!」
でお話しましたが(^^)

紫外線を防いでくれる素材は

  1. 位 厚手のポリエステル
  2. 位 麻
  3. 位 綿

です。

麻の服が夏によく用いられるのは
単に涼しげだからではなかったのですね~?(^^)

やはり、生地の目の詰まり方や生地の厚さによっても
紫外線の防ぎ方は変わってくるので、一概には言えないところですが
服は肌に触れるものですから、
うまく間を取って、ポリエステルやナイロンなどの化学繊維との混合素材がよいのではないかな?と、思ったしだいです(笑)

スポンサーリンク

危険な色は白!?逆に安全な色とは?

白服
夏の洋服売り場で目立つのが「白」などの薄い色の服。
見た目にも涼しさがありますが、
実際に、白は「光を反射」するため熱をためないので涼しいのです。

しかし、白は紫外線を透過しやすく、非常に危険です。

黒などの濃い色は紫外線を通しにくいため
紫外線対策には「黒」をおすすめします。

もちろん、UVカット加工がしてある「白」の服もありますので
UVカット素材のものを選ぶというのも1つの手段です。

しかし、注意しなくてはいけないのが・・・
「UV加工」の効果は永久に続くわけではないということ。

その商品によって違いはありますが、
だいたい、1シーズンが目安のようです。

使用しているうちに
加工の効果は薄れてしまうのです・・・。

ですので、いくらUV加工の服の長袖を着ていても
念のため、肌には日焼け止めを塗るほうがよいかと思います(^^)

おわりに

日傘と同様に、
服の生地や色によって
紫外線の透過率も変わってくること
が分かります。

白でも着ていないよりは紫外線を防いでいることになっていますが、
やはり、黒にはかなわない紫外線カット率(笑)

夏でも涼しく「黒」を着こなせる女になれるかしら・・・?
(^^)♪

日傘や・日焼け止めなど小物をつかって
見た目も涼しく夏を乗り切れたらいいなと思います。

☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
紫外線は目に痛みや病気などの影響を及ぼす?対策方法とは

 

 - 健康・美容に関する情報

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

◆6月4日は虫歯の日!虫歯のメカニズムとは!?予防法も!

こんにちは、よしこです! 私は子どもの頃歯磨きが大嫌いで、 その結果歯科医院通い …

梅雨の湿度と汗の関係!疲れやすいのは食欲や体力に影響するから?

こんにちは、よしこです。 先日気温が高かった日に、 子どもたちと走り回っていたら …

no image
日曜日の夜に不安に・憂鬱になるあなたへ提案したい5つの解決策

こんにちは、下屋敷です。 社会人なら誰しもこんな事を経験しませんか? 日曜の夜に …

肩こりに効く簡単なストレッチ・体操方法10個まとめ

肩こりの解消方法はたくさんありますが、中でもストレッチ・体操は効果的であり、しか …

夏の冷え症対策や、内臓型冷え性の特徴とは?漢方がいい?

どうも! ひなです。 だんだんと暑くなってきました。 ここ数年とんでもなく暑い夏 …

牛乳石鹸で洗顔!毛穴汚れは?赤箱と青箱の違いは?

こんにちは、くるみです。 牛のイラストでおなじみの「牛乳石鹸」。誰もが一度は使っ …

体を洗うのはタオル?素手?優しい洗い方で汚れは落ちるのか!?

こんにちは、よしこです! 今どきの美意識の高い人は、 体を素手で洗うってご存知で …

光老化の対策方法とは? 予防に効果的な栄養素などのケア方法

こんにちは、くるみです。 紫外線の影響によってお肌が老化する「光老化」。お肌の老 …

no image
石鹸シャンプーの後にリンスを使わないとどうなるの? 使わないのはアリ?

こんにちは、くるみです。 石鹸シャンプーで気になることのひとつに、洗髪の後のリン …

台風で頭痛になる原因とは?

こんにちは、くるみです。 「雨が降ると古傷が傷む」とはよく言われますが、私の場合 …