雷が鳴ると終わり!?梅雨明けの大雨や雷が鳴る理由を解説!
2015/03/04
こんにちは、よしこです。
子どもの頃、落雷により人が亡くなったというニュースを見て以来、雷が大嫌いになりました。
しかし最近は雷がひどくなると敢えて窓の外を眺めて、あそこが光ったな、光ってから音が鳴るまで何秒かな、と観察しています。
そうすると、怖くなくなるんですよ!
雷が苦手な方、是非試してみてください。
科学的根拠があるわけではないので、
効果が無かったら・・・すみません。
そして、
今日は梅雨明け頃の大雨や雷について、
そのメカニズムを解説していきます。
この雷が、この雨が終われば、梅雨が終わる~っ!
と少しテンションが上がる手助けができれば、
と思っています!
梅雨明け頃になると雷が鳴ったり大雨が降る理由とは?
雷や大雨は梅雨明けの合図?
梅雨明け頃の大雨を、
送り梅雨(おくりづゆ)と呼びます。
また、梅雨明け頃の雷を、
梅雨雷(つゆかみなり)と呼びます。
梅雨は、梅雨前線が太平洋高気圧に押し上げられることにより明けていきます。
その梅雨前線が北上すると、
晴れの日が徐々に増え、
上昇気流が発生しやすい気候になります。
温かく湿った空気を一気に取り込んだ上空では、次々に積乱雲が発生し・・・大雨や雷が各地で観測されるようになります。
ということは、逆に言えば、
大雨や雷が観測される日が増えると、梅雨前線が北上したということ、つまり梅雨明けが間近!!
ということになるのです。
しかしそろそろかな?と思っても、
なかなか梅雨明けが発表されないことも。
それは、梅雨雷ではない雷もあるからです。
スポンサーリンク
梅雨雷の見分け方
梅雨時期に鳴る雷には2つ種類があります。
『前線雷(ぜんせんらい)/界雷(かいらい)』と『熱雷(ねつらい)』です。
前線雷もしくは界雷と呼ばれる雷の特徴は、
その名の通り、前線付近で発生する雷で、
数十分から2時間程度続く雷です。
また昼も夜も構わず発生するというのも特徴です。
では熱雷はどうでしょう。
熱雷は地面が熱せられて強い上昇気流が起きたときに発生します。
つまりいつでも鳴るわけではなく、晴れの日の午後に発生するのが特徴です。
また熱雷があると、その後3日程度熱雷が続くので、『雷三日』と呼ばれることもあります。
さあ、どちらが梅雨明け間近に起こる梅雨雷かわかりますか?
正解は、熱雷です!
晴れているのに、
急に遠くの空が真っ暗になり、
突然の雷と大雨に見舞われた経験のある人も多いのではないでしょうか。
風が強かったりもするので、
傘を差していてもずぶ濡れになりますよね。
そろそろ梅雨明けです、
なんてニュースで耳にしたら、
晴れの日は空の様子に気を付けておくといいでしょう。
天気予報で晴れマークが出ていても、
念のため大き目の傘を用意しておいたり、
タオルを持ち歩くのもいいかもしれませんね。
さいごに
いかがでしょう、
梅雨明けの大雨や雷とうまくつきあっていけそうでしょうか?
梅雨明けにはやはり大雨と雷、
必須なようですね。
鬱陶しいものではありますが、これが終われば眩しい夏が来る!と、プラス思考で捉えていけると、少しは気分も上がるのではないでしょうか。
また、これらの特徴をもとに、
自分なりの梅雨明けを予測するのも楽しいかもしれませんね!
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
・北海道には梅雨もないし台風も来ない!?その理由とは!
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
ラジコンカー初心者に贈る〜入門書として読むべき良記事4選!
こんにちは、下屋敷です。 私は、三年ほど前から、ホビーラジコンに興味を持ち、高価 …
-
-
カタツムリには毒がある?触るな危険?それとも大丈夫!?
こんにちは、おかんです。 前回の寄生虫の記事を書いた夜、 案の定、気持ち悪い夢を …
-
-
腕相撲で起こる骨折やケガの原因と対策について
こんにちは、下屋敷です。 いきなり、「腕相撲をしよう!!」と誘われるシチュエーシ …
-
-
金曜のバカの感想とあらすじ(ネタバレ有)
こんにちは、愛沢みをです。 あなたは「短編小説集」というものを読むことはあります …
-
-
【書評】「すべての成績は、国語力で9割決まる!」の感想
こんにちは、くるみです。 数年前まで教育業に従事していた私は、 どうしたら学力が …
-
-
エスカルゴってどんな味?栄養価や卵についても!
エスカルゴって どんな味なのか? 食欲をそそる見た目なのか? 食べたことがない方 …
-
-
◆厄年の時期や年齢とは?厄払いで有名なおすすめスポットも!
こんにちは、よしこです! 最近悪いこと続きで・・・ 今朝も雨が降っていないからと …
-
-
サンタクロースの衣装はなぜ赤い!? その起源・由来とは?
こんにちはーひなです。 朝晩が冷えるようになりました。 体調を崩しやすい時期です …
-
-
車のワックスと液体コーティングを比較!メリット・デメリットは?
こんにちは、下屋敷です。 自分の愛車のコーティング、どうしていますか? 買ったば …
-
-
アシナガバチに要注意!巣はどこに作る!?刺された場合は!?
フタモンアシナガバチ / opencage こんにちは、よしこです! ご近所さん …