なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

空梅雨ってなに? どんな影響を及ぼす? 原因についても

      2015/07/12

晴れの日のアジサイ

こんにちは、よしこです。
私の住む福岡は、今日は久々に梅雨らしく、朝から雨が降り続いていますが、例年の梅雨のように、「雨ばっかりだなぁ~」と、あまり思いません。

梅雨時期は、天気予報によって本当に予報が異なっていて、いつも翻弄されるのですが、今朝あるサイトの週間天気を見ると、福岡の雨マークは今日だけでした。あなたの住んでいる所はどうですか? 雨マーク、並んでいますか?

そんな雨マークのない天気予報を見ると、頭をよぎるのが「空梅雨」という言葉です。言葉としては知っているけれど、実際の意味や定義まで考えたことがありますか? また、「空梅雨」の影響には、どのようなものがあるのでしょうか。

今日は、そんな2015年の梅雨のキーワードにもなりそうな「空梅雨」について、ご紹介していこうと思います。

スポンサーリンク

空梅雨とは?

空梅雨の基準・定義

ご存知の通り、「空梅雨(からつゆ)」とは、梅雨入りしても、ほとんど雨が降らないことを言います。

「ほとんど」と言うと、とてもアバウトに感じますが、空梅雨という言葉、実は明確な基準や定義はありません。本当に、アバウトな言葉なのです。気象庁のホームページでは、空梅雨についての説明が載っています。

空梅雨
梅雨期間に雨の日が非常に少なく、降水量も少ない場合をいう。

出典:気象庁ホームページ

雨の日が「少なく」、降水量も「少ない」と、はっきりとした〇%以下等の数値は記載されていません。

空梅雨の原因と、2015年の傾向

空梅雨になってしまう原因をご存知ですか?

空梅雨になる原因は、実は一つではなく、いろいろな原因があります。ここでは、代表的なものを紹介しますね。

  • 偏西風(日本付近を西から東へ流れる風)の吹き方により、梅雨前線が北上しないから
  • 梅雨前線の活動が弱いから
  • 太平洋高気圧の発達が著しく、梅雨前線を北上させてしまうから

そして2015年はどうかというと、1つ目に挙げた原因が当てはまっているようです。

2015年は、偏西風が例年より南側を通過しているため、梅雨前線を押し上げる「太平洋高気圧」の発達を妨げているそうなのです。つまり、梅雨入りしても梅雨前線は南に停滞し、沖縄や奄美地方以外の地域は、梅雨前半は雨が少なくなっているのです。

しかし、梅雨後半は、本来徐々に北上していくはずの梅雨前線が本州に居座り、梅雨明けが遅れる予想が発表されています。つまり、トータルでは、空梅雨にならない可能性が高いです。

では、もしこの予想が外れ、空梅雨になってしまったら、どんな影響があるのでしょうか?

スポンサーリンク

どんな影響がある?

水不足

空梅雨と言われると、まず心配になるのが水不足ですよね。

水不足で一番影響を受けるのは、農業です。米や野菜が不作となれば、農家の方は生活が苦しくなりますし、廃棄物も増えてしまいます。

飼料も減ってしまえば、家畜の生育にも影響が出てくることになりますよね。また、私たちは、米や野菜など、食品の価格高騰で、家計のやりくりに頭を抱えてしまうことになります。

ノートとペンと電卓

更に水不足が深刻化すると、取水制限や、最悪な場合、断水も始まってしまいます。

2015年も空梅雨かも、と言われています。普段から、節水について考えておかなければならないのかもしれません。

生態系への影響

空梅雨の年は、決まって何かの生物の大量発生のニュースが流れると思いませんか?

例えば、空梅雨だった2013年は、スズメバチの大量発生がありました。スズメバチにとって、空梅雨+猛暑の年は、繁殖にベストな年です。

スズメバチのイラスト

スズメバチが増えると、生態系への影響はもちろん、私たち人間も、遭遇する機会が増え、同時に、刺される危険も増えてしまい、困りますよね。

他にも、海では、クラゲや植物プランクトンなどが、空梅雨の年は、大量発生すると言われています。そうすると、漁業にも大きな影響が出てしまいます。

良い影響はある?

空梅雨は、悪いイメージが先行してしまいますが、良い影響もあります。

梅雨のせいで増えてしまう、体調不良や食中毒などの発生率は下がりますよね。
参考: 梅雨の湿度と汗の関係!疲れやすいのは食欲や体力に影響するから?

また、屋外にある施設、遊園地や牧場などは、雨が降らない日が増えれば、お客さんも増えます。

空梅雨の悪影響に比べれは、些細なものと言われるかもしれませんが、天候は人の手で変えることはできません。どんな気候も、大なり小なり良い点を見つけて、前向きに受け止めていけた方が、素敵だと思いませんか?

さいごに

今年はまだ、梅雨入りしたばかり。空梅雨かどうかはっきり決まるのは、梅雨が明けた時です。私たちの生活にとって、バランスの良い、適度な梅雨になるといいですね。

☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?

雷が鳴ると終わり!?梅雨明けの大雨や雷が鳴る理由を解説!

 

 - 雑学・豆知識・その他

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

◆雪だるまの上手な作り方と注意点!さらさらの雪で作る場合も!

最近は関東でも雪が降る季節。 そんなとき、積もったら雪をかき集めて雪だるまを作っ …

【書評】「すべての成績は、国語力で9割決まる!」の感想

こんにちは、くるみです。 数年前まで教育業に従事していた私は、 どうしたら学力が …

すき焼きで牛肉が光る、火を入れても肉が赤いまま…原因は?

こんにちは、よしこです! 先日肉じゃがを作った時、 しっかり煮たはずなのに、 牛 …

【アニソン】やる気・元気が出る!熱く前向きになれる神曲まとめ!

こんにちは! アニソン大好き! はなママです! 昨年は、 旦那さんとフリータイム …

アームレスリングでオススメのトレーニング方法とは?

こんにちは、下屋敷です。 前の記事でも紹介させていただきましたが、私は高校生の全 …

no image
サンタクロースの衣装はなぜ赤い!? その起源・由来とは?

こんにちはーひなです。 朝晩が冷えるようになりました。 体調を崩しやすい時期です …

雷が鳴ると終わり!?梅雨明けの大雨や雷が鳴る理由を解説!

こんにちは、よしこです。 子どもの頃、落雷により人が亡くなったというニュースを見 …

蚊の生態とは!卵から生まれる!?羽音にも役割がある!?

こんにちは、よしこです! 蚊の時期がやって来ました。 朝、庭に水を撒いた時、蚊が …

no image
ラジコンカー初心者に贈る〜入門書として読むべき良記事4選!

こんにちは、下屋敷です。 私は、三年ほど前から、ホビーラジコンに興味を持ち、高価 …

腕相撲で起こる骨折やケガの原因と対策について

こんにちは、下屋敷です。 いきなり、「腕相撲をしよう!!」と誘われるシチュエーシ …