なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

冬休みに!余ったお餅で作る簡単お菓子のレシピ5選

   

お正月の食べ物といえば、お餅ですよね。

お正月の食べ物といえば、お餅ですよね。

小さい頃からおせちよりお餅が好きです、micro_myuです。

父方の祖父母の家に、石油ストーブがありまして、その天板でお餅を焼いてもらっていた思い出があります。
……かなりノスタルジックな(四半世紀前の)話ですみません。

祖父母宅ではお雑煮以外のお餅は、あくまで焼いて食べるものでした。焼いて、お醤油か砂糖醬油を塗って、海苔で巻いて。お餅と一緒に作っていた海老かき餅は、お茶漬けみたいにして消費していましたが。

しかし大量に作る家でなくても、お餅って余りませんか? 食べるのが大人2人しかいない我が家は、毎年余ります。

今回はそんな余ったお餅の食べ方のお話です。

スポンサーリンク

お餅を使ったお菓子のレシピは?

おかき

祖父母宅からたくさんお餅をもらって、持て余した母が作ってくれたものです。

  1. お餅を小さく切って、外で数日乾燥させます
  2. 油で揚げます
  3. 揚がったお餅に、塩と砂糖をまぶして完成

実家では塩と砂糖を3:1ぐらいに混ぜていたようです。
試してはいませんが、青のりと塩とかでも美味しいのかも。
塩コショウと粉チーズで、洋風にしてみても良さそうです。

ぜんざい

母の好物。ゆであずきの缶詰を使っていました。

  1. ゆであずきと水を鍋に入れ、火にかけます
  2. グリルかトースターでお餅を焼きます
  3. 鍋の中身がある程度煮立ったら、塩をひとつまみ加え、器に移します
  4. 焼けたお餅も器に入れて完成

水の量は0.7~0.8カップぐらいが丁度良いそうです。

実はあんこ系のお菓子が苦手な筆者ですが、何故か母はそれを毎年忘れて? 私の分まで作ってくれました。そしてゆであずき缶を幼い筆者に買いに行かせるのです……。

母にしてみれば「美味しいもの作ってあげるから、お手伝いよろしく」な気持ちだったのでしょうか。
一人娘の嫌いなものぐらい覚えて欲しいものです。

チョコレート餅

一昨年ぐらいにネットで知って、なんと恐ろしい食べ物かと思った食べ方。

  1. お餅をレンジで30秒加熱します(クッキングシートを使うとくっつきません)
  2. 加熱したお餅を裏返して、今度は膨らむまで加熱します
  3. お餅に一口サイズのチョコレートを包みます
  4. チョコレートが溢れないようにしっかり包んでください。

炭水化物とチョコレート。なんて高カロリー。
そして恐ろしいことに、(たいていの高カロリーのものがそうですが)美味しいのです……。簡単なのもまた怖いですよね。

スポンサーリンク

パンケーキ

ホットケーキミックスでも作れるはずですが、作ったのは生地から自作。

  1. 薄力粉100g、強力粉50g、ベーキングパウダー小さじ2、砂糖大さじ2を混ぜます
  2. 卵1個と牛乳1.5カップを加えて更に混ぜます
  3. お餅を刻んで加えます
  4. 普通のパンケーキの要領で焼きます
  5. 焼いたらチョコやジャムをトッピングします

筆者宅ではホットケーキミックスを常備していないので、上記の生地でパンケーキを作ることが多いです。お餅の分だけ甘みが少し減ってしまうので、甘いトッピングを合わせるのがオススメです。あんこも合いそうですね。

モッフル

モッフルメーカーやワッフルメーカーを持っている人向けですが、友人宅でちょっと感動したので。

  1. お餅をレンジで30秒加熱し、やわらかくします
  2. モッフルメーカーに油を塗ります
  3. お餅をモッフルメーカーにセットし、1分焼きます
  4. 裏返してさらに1分焼きます
  5. チョコレートソースやジャムを上にトッピングして、完成です

これを出してくれた友人は、隣にアイスを添えてくれました。
この時、「モッフルメーカー買おう!」と思ったのに、結局まだ買っていません。
一応、フライパンでも出来ないことはないのですが、見栄えがしないのでちょっと残念な感じになりました。

いかがでしたか?

お餅って余りませんか? ちょっとハマって一袋をあっさり食べてしまい、もう一袋買ったらすぐ飽きて食べきれない……なんてことありませんか?

もし余ってしまったお餅があれば是非、試してみてくださいね。

 

 - 料理のハウツー・レシピなど

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

お菓子作りの砂糖は減らしたりグラニュー糖やハチミツに変えてもOK?

こんにちは、初めてクッキーを焼いた動機は「大雨で外に出られない日にどうしても甘い …

こんにゃくを冷凍すると?氷こんにゃくのオススメレシピ4選

引き続きダイエット中です、micro_myuです。 「2015年中に7kg減」を …

ザワークラウトのおいしい食べ方5選! 煮込む・炒めるのはどう?

photo by:Sauerkraut, 2009/02/01 / raitan …

◆行楽のお供!おにぎり温めますか?具や人気レシピも!

みなさーん こんにちは ひなです。 ほわーっと暖かくなってきて いよいよ行楽シー …

フルーツ・野菜でキレイに!デトックスウォーターのオススメの組み合わせ4選

流行りものは気になりつつも、少し様子を見てから手を出します、micro_myuで …

ブーム再到来!?簡単!カスピ海ヨーグルトの作り方

こんにちは、よしこです! 梅雨入りしてから頭痛に悩まされる今日この頃・・・。 雨 …

味噌の種類と使い分け!地域ごと使う味噌が違う!?

こんにちは、よしこです!! 少しずつ気温も上がってきて、 熱中症にも気を付けなけ …

生野菜をスプーンで食べる!チョップサラダとは?オススメ具材は?

パーティーメニューを作るのは大好きなmicro_myuです。普段の料理もそこそこ …

no image
秋刀魚(さんま)のはらわたは食べられる? 取り方や栄養価も!

こんにちは ひなです。 朝晩、過ごしやすくなりました。 まだ日中は暑い日がありま …

寒い日の楽しみ!ホットチョコレートの美味しいレシピ5つまとめ

立春は過ぎましたが、まだまだ寒いですね。 でも、この時期は美味しいチョコがたくさ …