1月に咲く花といえば? パンジー・ビオラなどまとめてみました!
2016/03/24
こんにちは、よしこです!
寒さもどんどん厳しくなり、
秋に咲いていた花も、すっかり枯れてしまったのではないでしょうか?
よし!冬の花を植えよう!
と思っても、管理方法で
「〇℃以下はダメ」
「日なたに」
「霜を避けて」
など、色々と書かれていて、
育てられるか不安に思う方もいると思います。
そこで、今日は、ガーデニングの初心者でも簡単に育てられる、1月に咲く花をご紹介します!
品種改良などで、育てやすいメジャーな品種が、よりゴージャスになっていたりするので、ぜひ、参考にしていただければと思います!
1月に咲く花といえば?
パンジー・ビオラ
冬の花の定番中の定番、
パンジー&ビオラ。
一度は育てたことがある!
という人が、多いのではないでしょうか?
耐寒性もあり、うまく育てると株がかなり大きく育つので、冬の花壇ではかなり重宝されていますよね。
白、紫、黄色のイメージが強いパンジーやビオラですが、最近は色も増え、花びらがフリルになっているものなどが目に付くようになってきました。
変わり咲きのパンジーは、みんなの趣味の園芸のサイトでも数多く紹介されています。パンジーやビオラはありふれているからちょっと・・・、と思っていた方も、きっと見る目が変わっちゃいますよ!
水仙(変わり咲き)
なんとなく和風なイメージがある、水仙。
しかし最近は、蘭と見間違えてしまいそうなほどラグジュアリー(!?)な水仙も、たくさん販売されいてます。
「スイセン花図鑑」(リンク切れ)というページで、
見ているだけでもうっとりするくらい、
美しい水仙が数多く紹介されています。
気になる品種があったら、お近くの花屋さんに問い合わせしてみるといいかもしれません。
水仙は球根で増えるので、うまくいけば、毎年楽しめます。育て甲斐もありますよ!
アリッサム
アリッサムも上手に育てると、どんどん株が大きくなって、見栄えがするのでいいですよね。
色も白やピンク、紫、濃い色から淡い色までたくさんあるので、他の花と合わせやすいのもありがたいです。
スポンサーリンク
デージー
デージーも赤や白、ピンクなど、いろいろな色があるのでかわいいですよね。
冬でも良く屋外で見かけるデージー。実は、少し寒さに弱い花ではあるのです。
枯れてはいないけど、花があまり咲かない、元気がない・・・。そういったときは、霜をよけられる場所や南側に、植え替えてあげるといいでしょう。
白妙菊
photo by:Dusty miller (白妙菊) / onigiri_chang
白妙菊と言えば、花よりもシルバーリーフ、葉の方が有名ですよね。白妙菊にもいくつか種類があるのですが、耐寒性が強いのは、セネキオ・キネラリアという品種です。
黄色い花が咲くのですが、白い毛の生えた葉だけでも、存在感はかなりあります! 多年草で常緑性で、1年中楽しめるのも、白妙菊のいいところですよね。
背も60㎝くらいまで高くすることができるので、花壇のアクセントに活用してみてください。
ノースポール(クリサンセマム)
3年前にノースポールを植えていたのですが、種が落ち、生え・・・を繰り返し、今年もたくさん生えてきてくれています。
もしかして枯れた!? と思っても、少し花がらを摘むと、何事もなかったかのように復活するので、よく花を枯らしてしまう・・・という人に、おすすめしたい花です!
株いっぱいに咲いたノースポール、
本当にかわいいです。
ガーデンシクラメン
クリスマスの寄せ植えなどで、大活躍のガーデンシクラメン。年を越して1月もまだまだ見頃です。
シクラメンと違って、
ガーデンシクラメンは、
霜にも強いのが特徴です。
また、ガーデンシクラメンも、球根を残しておけば、次のシーズンも楽しむことができますよ!
カラフルなガーデンシクラメン。
お気に入りを見つけて、大切に育ててあげてくださいね。
さいごに
いかがでしたか?
育ててみたい花は見つかったでしょうか。
今回ご紹介した花は、
全て育てたことがありますが、
どれも期待を裏切ることなく、
冬の花壇を彩ってくれました。
鉢植えなどで、「今日は寒いから~」と、部屋に取り込んだり、外に出したり・・・を繰り返すと、花は気温差で枯れてしまいます。
適材適所。
植える場所を考えて、上手にお花選びをしてくださいね。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
・2月に咲く花といえば?サイネリアなどまとめてみました!
・初心者向け!冬のガーデニングにおける注意点や対策とは?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
ガーデニングの土を再利用する方法とは? 必要な道具と手順
こんにちは、よしこです! よく、ガーデニングをする際、「一度使った土は使わない方 …
-
-
ガーデニングで使う土の種類まとめ
こんにちは、よしこです。 ガーデニングを始めようと、園芸店に行くと、たくさんある …
-
-
3月に咲く花といえば? 雪割草などまとめてみました!
こんにちは、よしこです! 3月になると、春らしい日も増えてきて、植えるお花のバリ …
-
-
多肉植物の寄せ植えの作り方!鉢の選び方や相性は?
こんにちは、下屋敷です。 形も色なども多様な多肉植物ですが、単体だけではなく、い …
-
-
草抜きのコツや道具とは?立ったままや生やさない方法も!
こんにちは、よしこです! 最近随分あたたかくなって、 庭や公園の草がグングン伸び …
-
-
向日葵(ヒマワリ)の育て方!花言葉、花後の処理方法も!
こんにちは、おかんです。 冬の間は寂しかった庭も、段々と賑やかになってきました。 …
-
-
多肉植物は枯れたらどうすればいい? 復活は可能?
こんにちは、下屋敷です。 多肉植物が枯れてしまった時、どのような対処や処置をして …
-
-
多肉植物は室内でも育てられる?室内向きのものや日陰について
こんにちは、下屋敷です。 可愛い見た目の多肉植物、 室内において置きたい人がほと …
-
-
水仙(スイセン)の育て方!植え方や肥料、花が咲かない場合も!
こんにちは、おかんです。 春を告げる花として古くから親しまれている水仙。 うつむ …
-
-
春に咲くガーデニングにおすすめの花10種まとめ
こんにちは、よしこです。今日は、春に咲く「ガーデニングにおすすめの花」をご紹介し …