なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ガーデニングでホームセンターを有効活用する4つの方法

   

ホームセンター

こんにちは、よしこです!

ガーデニングのグッズや、花苗を買う時、あなたはどこに買いに行きますか?

  • 園芸の専門店
  • ネット通販
  • ホームセンター

など、選択肢はいろいろありますよね。

そんな中で、今回はホームセンターを活用する方法をご紹介しようと思います!

  • できるだけたくさんの商品を見比べたい
  • できるだけ安くグッズを揃えたい

という方はもちろん、

  • 自分なりのアレンジをしたい
  • アドバイスが欲しい

と言う方にも、ホームセンターはおすすめですよ。

スポンサーリンク

無料配布パンフレット・チラシを活用する

ホームセンターの入り口付近に、たくさんのパンフレットが並んでいるのを、あなたは見たことありますか?

東急ハンズの『ヒント・ファイル』や、ニトリの『これだ!を見つけるほん』など、無料で手に入れることができるので、お得でとても便利です。

これから、やってみたいことを思い浮かべながら、数種類持ち帰ると、具体的にプランが立てやすく、気持ちも盛り上がってきますよ!

もちろん、それらの情報はインターネットでも入手することができます。

私がよくお世話になっているのは、コメリの『HowTo情報』です。野菜の育て方などが、分かりやすく書いているので、おすすめです!

その他にも、折込チラシは、今どんな花や野菜を植える時期などがわかるので、便利ですよね。

無料でゲットできる情報は、どんどん入手して、どんどん自分の引き出しを増やしていきましょう!

アドバイザーに相談する

ホームセンターによっては、園芸アドバイザーやDIYアドバイザーなど、私たちの相談にのってくれる担当者がいることもあります。

初めて声を掛ける時はドキドキするかもしれません。しかしアドバイザーは、初心者からの質問に慣れています。どんな初歩的な質問にも優しく、詳しく、教えてくれます。

アドバイザーという立場の人がいなくても、その売り場の担当者は、それなりに知識を持っている人も多いです。ガーデニングで分からないこと、不安なことはそのままにせず、どんどん聞いてみてください。

花苗や野菜の苗の植え時などは、地域によって違うものです。店員さんに最近の傾向などを聞いてみるだけでも、ガーデニングで失敗する確率が、うんと減りますよ!

スポンサーリンク

ガーデニングコンテストを参考にする

ホームセンターによっては、ガーデニングコンテストをやっている店舗もあります。

私がよくチェックしているは、「ハンズマンガーデニング大賞」です。近所に店舗があり、受賞者の写真を目にしたのがきっかけなのですが、みなさん、本当にすごいです!

業者が施工するものより身近で取り入れやすいので、興味がある方はぜひチェックしてくださいね! そして、コンテストに応募することを目標に、ガーデニングを楽しむのも、モチベーションが上がっていいかもしれません。

充実した品揃え

そして、何といっても、ホームセンターの充実した品揃えは見事です!

園芸専門店には、その専門家が選び抜いた商品が並んでいるので、信頼して購入することができるのですが、高価だったり、初心者には使いにくいものも多いです。

一方で、ホームセンターは、安価なものから高価なもの、初心者向けから、上級者向けまで、あらゆる商品が所狭しと並んでいますよね。

インターネット通販の方が、品揃えは充実しているかもしれません。しかし、ガーデニンググッズは重いものや、鮮度が大切になるものが多く、ネットは送料がけっこうかかってしまうのが難点です。

ホームセンターでは、トラックの無料貸し出しを行っている店舗が多いので、園芸用土を買ったり、大量の花苗を買う時にも便利です。

インターネットで、商品の情報を調べてから、同じ商品を、ホームセンターで購入するのも、いいかもしれませんね。

さいごに

これからガーデニングを始めようと思っている方は、今までホームセンターの園芸コーナーを見たことがない、という方も多いと思います。

土や肥料だけでも、かなりの種類があり、全ての商品を見ていると、1時間では足りないのでは!? というくらい、商品が充実しています。ぜひ、ホームセンターでいろいろなものに触れ、いろいろな声を聞いて、素敵なガーデニングライフを送ってくださいね!

☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?

ガーデニングを100均で!知っておきたいおすすめグッズ6個まとめ!

 

 - ガーデニングのブログ記事

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

【園芸・ガーデニング】土の捨て方・処分方法とは? 何ゴミになるの?

こんにちは、よしこです! 冬の花々が、少しずつ元気をなくし、そろそろ春、夏の花に …

no image
100円ショップのサボテンはどう? 室内で育てる方法は?

こんにちは、下屋敷です。 私は、部屋に多くのサボテンや多肉植物を置いています。 …

除草剤の効果!人間やペット、農作物への影響は?

こんにちは、よしこです! 今朝も気温が上がる前に・・・と、 子どもたちを送り出し …

冬のガーデニングにおすすめのお花まとめ!寄せ植えはどう?

こんにちは、よしこです! 最近、朝晩急に冷え込み始め、花壇に植えてある夏が盛りの …

ガーデニング初心者でも育てやすいハーブ8選

こんにちは、よしこです! 春らしい日がずいぶん増え、春のガーデニングを楽しもうと …

【園芸初心者向け】土の配合例と考え方・原則

こんにちは、よしこです。 次々に梅雨入りが発表されていますね。園芸が趣味の方にと …

秋の寄せ植えをプランターで!作り方まとめ

こんにちは、よしこです! 秋はイベント事が多い時期なので、そのイベント毎に寄せ植 …

春の寄せ植え3選!初心者さん向けにやさしく解説!

こんにちは、よしこです。今日は、春の寄せ植えについてご紹介します。 寒い時期とは …

桜は家に植えないほうが良い!?植える場合の注意点やデメリットとは

桜ひらひら・・・ はあ・・・きれい・・・ ぼーっと空を眺めてしまいます。 こんに …

no image
多肉植物の育て方とは?水やり、土、日当たりの注意点について!

こんにちは、下屋敷です。 皆さんは多肉植物というカテゴリの植物をご存知でしょうか …