乙女心(多肉植物)の育て方とは?日光や水やりの方法についても!
2015/07/09
photo by:ハンメリー Sedeveria ‘ Hummellii ‘ / onihisho
こんにちは、下屋敷です。
前回は、セダムの「虹の玉」と言う多肉植物の育て方をご紹介しました。
今回は同じベンケイソウ科のセダム族である、乙女心という多肉植物の育て方を、ご紹介したいと思います。
乙女心(多肉植物)の育て方とは?、日光は?
乙女心は、乾燥に強く、多湿に弱い傾向があります。なので、とにかく水のやりすぎだけは気をつけます。 土が完全に乾いたのを確認してからの水やりが好ましいです。
育てる時に大切なのは、管理場所です。
真夏の強い直射などを当ててしまうと、弱ってきます、また、葉やけなども起こしますし、暑さでへばったりもするので注意が必要です。そこで、真夏などは半日陰で風通しの良い場所においてください。真夏以外は屋外の日当たりで管理するのが好ましいでしょう。
水やりの方法は?
一般的な多肉植物と同じ水やりで大丈夫です
前述の通り、
乙女心は乾燥に強く、多湿に弱いので、
水のやりすぎにだけ注意をすれば大丈夫です。
土の選び方は?
土も他の多肉植物と同じ土でOKです。
わからなければ、こちらをご購入なさってみてください。
このような土でしたら、どのような物でも構いません。好きな物を使用してください。
今では、100円均一などでも土を取り扱っていますが、しっかりとした土のほうが強く生きてくれるのでおススメです。
スポンサーリンク
補足です
この、乙女心という品種は、虹の玉とよく似てはいますが、全くの別物です。虹の玉は先が発色がいい赤色、乙女心は先が淡いピンクになります。
また、日当たりで育てていると、葉の艶がよくなるし、ぷっくりと可愛く膨らみます。少し濃く色が出てきても、秋の寒さにあたると、ほどよいピンク色になってきます。このほんわりをしたピンク色が、「乙女心」という可愛らしい名前の由来なのではないかと、私は思います。
可愛い品種ではありますが、固体を増やす事(葉挿し)が難しいところがあるので、価格が意外に高かったりします。
育ててみる人は、秋頃に変化していく、乙女の心のような淡い色を、直接ご覧になってみたください。
photo by:Sedum pachyphyllum 乙女心 / onihisho
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
・セダムでグランドカバーを作ろう!植え方や可能な種類は?
・セダムの寄せ植えの方法・育て方とは? 土や水やりについても!
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
セダムでグランドカバーを作ろう!植え方や可能な種類は?
photo by:野良(になりかけてる)マンネングサ〜 / onihisho こ …
-
-
ガーデニング初心者でも育てやすいハーブ8選
こんにちは、よしこです! 春らしい日がずいぶん増え、春のガーデニングを楽しもうと …
-
-
秋のガーデニングの花10種まとめ
こんにちは、よしこです。今年の夏は、比較的残暑が厳しくないような感じで、朝晩は秋 …
-
-
2月に咲く花といえば?サイネリアなどまとめてみました!
こんにちは、よしこです! 2月になると、少しずつお花屋さんに並ぶ花の種類も、増え …
-
-
3月に咲く花といえば? 雪割草などまとめてみました!
こんにちは、よしこです! 3月になると、春らしい日も増えてきて、植えるお花のバリ …
-
-
春夏秋冬+梅雨別の水やりの方法・頻度
こんにちは、よしこです。 梅雨明けした地域も増えてきて、ガーデニングが趣味だとい …
-
-
赤玉土(あかだまつち)の使い方とは?
こんにちは、よしこです。 今日は、赤玉土の特徴や使い方をご紹介していきます。 「 …
-
-
夏の寄せ植え3選!初心者さん向けは?
こんにちは、よしこです!暑さがだんだんと厳しくなってくると、春の花も徐々に元気が …
-
-
草抜きのコツや道具とは?立ったままや生やさない方法も!
こんにちは、よしこです! 最近随分あたたかくなって、 庭や公園の草がグングン伸び …
-
-
向日葵(ヒマワリ)の種について!栄養価が高く美容に良い?
こんにちは、おかんです。 夏の花の代表格、向日葵。 大きく育ってくれて、種も沢山 …