ガーデニングの土を再利用する方法とは? 必要な道具と手順
2015/07/09
こんにちは、よしこです!
よく、ガーデニングをする際、「一度使った土は使わない方がいい」という話を耳にします。何故だかご存知ですか?
それは、植物が育つための有機物(栄養)が、既に前に育てて植物に使われて、減ってしまっていること。
そして、土壌病害虫(植物を枯らしてしまう病気の原因となる、ウイルスや細菌、カビなど)が増えてしまっているからです。
「じゃあ、有機物を増やして、土壌病害虫を退治できれば、土は再利用できるの?」と、お気づきになったあなた、大正解です!
「土の処分」は手間が掛かってしまうし、せっかく用意した土を一度使っただけで捨てるのはもったいないですよね。ガーデニングは、季節ごとの植え替えが必要になることも多いので、再利用できるものはして、コスト面も考えていきたいものです。
「土の再利用」と聞くと、なんだか仰々しいですが、一度やれば覚えられるくらい、簡単な作業なので、ぜひ試してみてください。
ガーデニングの土を再利用する方法とは?
基本的な土の再利用方法
植物が枯れた後に残るのは、根がぎっしり詰まって、硬くなった土です。その土を「ふかふかの土」に再生し、再利用しましょう!
まずは、次のものを準備してください。
- 土ふるい
- 黒いビニール袋(ゴミ袋)
- 腐葉土や赤玉土など、用途に合わせて
土ふるいは、100円ショップなどにも売っていますし、不要になったザルなどでも代用できます。
腐葉土や赤玉土などは、これから育てようと思っている植物が決まっている場合、その植物に合う土を用意して、混ぜ込むのに使います。まだ、次に育てる植物が決まっていない場合は、腐葉土のみでも大丈夫です。
準備ができたら、早速土を再生させましょう!
- 古い土の中から、目立った根を取り除きます。
- 大き目の根が取れたら、土ふるいにかけ、細かい根やゴミを取り除きます。
- 黒いビニール袋に入れ、薄く広げます。座布団のようなイメージです。
- しっかりと日光が当たる場所に、2~3日置いて、蒸らします。土が乾いている場合は、水を加えて、湿らせます。
- 蒸されて消毒された土に、腐葉土を2~3割混ぜ込みます。
これで、完成です! どうですか? 意外と簡単ではないですか?
そして、保存しやすいサイズの袋に小分けしておけば、いつでも使えます。また、その際には、植えようとする植物に合った土の配合に合わせて、補助用土を加えてあげてくださいね。
スポンサーリンク
リサイクル材を使う、土の再利用方法
土を鉢から出したり、袋に詰めたりするのが面倒だなぁ~とお考えの方は、リサイクル材を使ってみてください。園芸店やホームセンターに行くと、いろいろなメーカーのリサイクル材が、いろいろな容量で売っています。
「リサイクル材を使った土の再生」で用意するものは、
- 植物が枯れてしまった鉢やプランター
- リサイクル材
のみです。
リサイクル材の袋には、使用方法が書かれていますが、ここでは、代表的な使用方法をご紹介しますね。
- 鉢やプランターに土を入れたままの状態で、乾かします。
- 土が乾いたら、植えていた植物や目立っている根、ゴミを取り除きます。
- 古い土に、袋に記載されている量のリサイクル材を混ぜ合わせます。
これで、終わりです。
すでに堆肥などがリサイクル材に含まれているので、新たに土づくりをすることなく、植物を植えることができます。また、中には「古い土の上に載せるだけでも大丈夫」という便利商品もあります。
リサイクル材を使うと、通常の土の再利用方法より費用が掛かってしまいますが、時間や手間が掛かりません。慣れるまでは、こういったリサイクル材を使ってみるのもおすすめですよ。
関連記事: 土のリサイクル材の選び方
さいごに
土の再利用方法、いかがでしたか?
マンションなどでガーデニングを楽しむ場合、必ずと言っていいほど、「土の処分」という壁にぶつかってしまいます。しかし、処分だけを考えるのではなく、再利用という新しい選択肢を見つけて、再び、新たな植物の栽培を楽しむのも素敵だと思います。
上手に再利用しながら、環境に優しいガーデニングを楽しみたいですね。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
草抜きのコツや道具とは?立ったままや生やさない方法も!
こんにちは、よしこです! 最近随分あたたかくなって、 庭や公園の草がグングン伸び …
-
-
夏に咲くガーデニングにおすすめの花10種まとめ
こんにちは、よしこです。涼しくて心地よい春が終わり、梅雨が明ければ、いよいよ夏が …
-
-
【園芸初心者向け】土の配合例と考え方・原則
こんにちは、よしこです。 次々に梅雨入りが発表されていますね。園芸が趣味の方にと …
-
-
除草剤の効果!人間やペット、農作物への影響は?
こんにちは、よしこです! 今朝も気温が上がる前に・・・と、 子どもたちを送り出し …
-
-
向日葵(ヒマワリ)の種について!栄養価が高く美容に良い?
こんにちは、おかんです。 夏の花の代表格、向日葵。 大きく育ってくれて、種も沢山 …
-
-
セダムの寄せ植えの方法・育て方とは? 土や水やりについても!
こんにちは、下屋敷です。 セダムと言う品種の多肉植物をご存知でしょうか? 私が以 …
-
-
夏の寄せ植え3選!初心者さん向けは?
こんにちは、よしこです!暑さがだんだんと厳しくなってくると、春の花も徐々に元気が …
-
-
向日葵(ヒマワリ)の育て方!花言葉、花後の処理方法も!
こんにちは、おかんです。 冬の間は寂しかった庭も、段々と賑やかになってきました。 …
-
-
ガーデニングで使う土の種類まとめ
こんにちは、よしこです。 ガーデニングを始めようと、園芸店に行くと、たくさんある …
-
-
セダム 虹の玉の育て方や葉挿しの方法とは?徒長の対策も!
こんにちは、下屋敷です。 セダムというベンケイソウ科の多肉植物をご存知でしょうか …