金曜のバカの感想とあらすじ(ネタバレ有)
2015/03/05
こんにちは、愛沢みをです。
あなたは「短編小説集」というものを読むことはありますか?
普段、小説は読んでいても、案外「短編小説集」というものは読まなかったり触れなかったりすることってありますよね。
今回、とても面白くて少しだけキュンとなってしまう「金曜のバカ」という短編小説集を見つけたので、ご紹介したいと思います。
金曜のバカのあらすじ
今回、紹介する「金曜のバカ」は越谷オサムさんの作品です。
越谷オサムさんといえば、昨年話題になった「陽だまりの彼女」の作者ですが、この「金曜のバカ」もなかなか良い作品だと思います。
この短編小説集のタイトルにもなっている「金曜のバカ」は天然女子高生と気弱なストーカーが、週に一度の金曜に、少しだけ奇想天外な逢瀬を繰り返し、たどり着いた先はどんなものなのか? といった作品になっています。
他に収録されている作品、「星とミルクティー」では、一人の男性が少年時代に流星群が流れる夜に出会った少女の残した、「また、星が降る夜に逢えたらいいね」という言葉を思い出しそこからどのような展開が待っているのか? という作品になっています。
他にも少し可愛らしくて温かい、愛と青春の作品が、この一冊にはギュッとつまっています。
金曜のバカの感想(ネタバレ有り)
ここからはネタバレを含みます。ご注意ください。
今回、この作品を読んで、久しぶりに温かい気持ちになりました。恋愛、家族、ペットや動物の愛などが描かれていました。
この作品の中で特にお気に入りなのは「星とミルクティー」です。この作品は、男性が奥さんのところに向かう電車の中から始まります。その男性の電車の中での回想が、この作品を大きく進めていきます。
男性が少年時代、
天体観測が好きで流星群を見に行った先で
女の子と出会って一晩、その女の子と流星群を見ます。
話している中でその女の子の名前が「ひかり」と分かります。懐中電灯の光でその「ひかり」の手にあざがあるのが見えたりして、二人の距離は少しずつ縮まっていきます。
ひかりと話す少年は、とても照れくさそうで、だけど星の話が出来る女の子と出会えたことで、少しだけ舞い上がっているかな、と微笑ましく読みました。
時間が経つにつれて、少年が寒さを感じ、それを見たひかりが持ってきた温かいミルクティーを分け与えるのですが、そのシーンにとてもキュン、としてしまいました。
個人的に「ミルクティー」に「愛」を重ねるのって「ちょっとベタじゃないかな・・・」とも思っていたのですが、この作品では全然そんな事を感じませんでした。
むしろ少し微笑ましいなと思いましたし、甘酸っぱい二人の風景を掻き立てる一つの材料になっているものだと感じました。
スポンサーリンク
流星群を見終えた少年とひかりはお互い帰宅しました。それ以降、二人が会う事はなかったのですが、ひかりが言った「また、星が降る夜に逢えたらいいね」という言葉に、寂しさも少しだけ感じるけど、どこかほっこりするような、何となく温かい気持ちにさせられました。
男性の回想が終わり、電車の中に再び戻るのですが、男性の向かっている先は病院。病院に行く途中の電車の中から流れ星を見つけて少年時代の思い出を嬉しそうに噛みしめているシーンがありますが、どんなに幼い思い出も、何かふとしたきっかけで思い出すことって誰しもあることだと思うんです。
この記事を読んでいるあなたも、きっとそういうことを経験していると思います。
この作品は、そういった経験をストレートだけど、照れくさく感じさせずに微笑ましく読める作品だと感じました。
最後、病院で待っていたのは奥さんと生まれた子供です。生まれて来た子供は女の子で、何と手にはあざがありました。
それを見た男性は「ひかりが会いに来てくれた」と思ってその女の子に「ひかり」と名前をつけて終わります。
昔、出会ったひかりの名前をつけたのは、話の中ではそのひかりを引きずっているからとかではなくて、生まれて来た子供に自分がひかりと過ごした淡い幸せな時間のような、どこか温かくて濃い人生を送って欲しいという意味合いも含まれているのではないかと考えてしまいました。
おわりに
人は時々、甘酸っぱいきゅんとするような出来事を求めてしまうことがあると思います。そんな時、この「金曜のバカ」を読むことをオススメします。
今回ご紹介した「星とミルクティー」の他にも、笑ってしまうような作品や、少し感動してしまう作品もありますのでこの一冊で様々な「愛」を味わってみたらどうでしょうか。
金曜のバカは作者が越谷オサムで角川文庫から発売されているので是非、読んでみて下さい。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
音楽スタジオで個人・バンド練習するための持ち物や注意点
こんにちは! 年がら年中アイスが大好き!で、おなじみの猫屋です。 アイスがさらに …
-
-
自分で出来る!車のボディを劣化させない+綺麗に保つ方法
こんにちは、下屋敷です。 最近自分の車が…… 色あせてき …
-
-
台風の名前「たぬき」「ぞう」「うさぎ」…誰がどうやって決めている!?
こんにちは、よしこです! 私の住む九州は、 まさに今、台風8号が向かってきていて …
-
-
◆厄年の時期や年齢とは?厄払いで有名なおすすめスポットも!
こんにちは、よしこです! 最近悪いこと続きで・・・ 今朝も雨が降っていないからと …
-
-
出産祝いのプレゼントは何がほしい?二人目のお祝いは?
みなさんお元気ですか? ひなです。 うちはもう、子供が大きくなり自宅にいないので …
-
-
雰囲気美人の特徴とは?芸能人だと誰?どうすればなれる?
みなさんこんにちは ひなです! 「雰囲気美人」っていう言葉、聞いたことがあります …
-
-
スズメバチの巣の除去の方法は?共存すべきという意見も。
大雀蜂 / onezilla こんにちは、よしこです! 先日スズメバチについて、 …
-
-
カタツムリとナメクジの違いとは?殻が進化?塩はどうなる?
こんにちは、おかんです。 雨の日に、紫陽花の葉っぱの上を散歩するカタツムリ… …
-
-
車のワックスと液体コーティングを比較!メリット・デメリットは?
こんにちは、下屋敷です。 自分の愛車のコーティング、どうしていますか? 買ったば …
-
-
北海道には梅雨もないし台風も来ない!?その理由とは!
こんにちは、よしこです! 北海道には梅雨もないし台風こない…R …