なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

炊飯器で作れる鶏料理!カルアチキンの作り方とは?アレンジも!

   

鶏肉って安上がりでヘルシーなイメージ。でも調理法に悩みませんか?

鶏肉って安上がりでヘルシーなイメージ。でも調理法に悩みませんか?

本日の夕食もきっと手抜き料理、micro_myuです。

実は手の込んだ(やたらと時間のかかる)料理を作るのは好きなのですが、乳児がいるとそうもいきません。いつ泣き出すか気にしながらのオーブン料理とか、なんか想像するだけで疲れてしまいます……。

スポンサーリンク

そんな筆者が時折作っているのが、2~3年前にネットで知った「カルアチキン」。炊飯器で作るので、火の調節が要らないし、出来上がっても放置しておけるんです。なので、長男が乳児の頃にもよく作りました。

今回はそんな超簡単料理「カルアチキン」の紹介です。

カルアチキンとは?

元々はハワイの蒸し料理のようです。
鶏肉と野菜をバナナの葉に包んで、火の中に入れて蒸し焼きにして作ります。

バナナの葉、直火は難しいとして、要は鶏肉と野菜を一緒に蒸していればOKということなのでしょう。そのためか、日本でよく見かけるレシピでは、たいてい炊飯器で作られています(英語で検索したら、ダッチオーブンで作られているレシピを見かけました)。

作り方は?

基本の作り方

材料は鶏もも肉2枚、キャベツ半玉、塩胡椒。たったこれだけです。

  • 鶏肉を一口大に切り、しっかり目に塩胡椒をすりこみます
  • キャベツを適当にちぎります
  • ちぎったキャベツの半分を炊飯器に敷き詰め、上に鶏肉を入れます
  • 残りのキャベツを、鶏肉を覆うように入れて炊飯器の炊飯ボタンを押します

材料の少なさ、
下ごしらえの簡単さも魅力。

たくさんの材料を切るようなメニューは、火にかけてからが簡単でも、結局トータルの時間がかかりますから。

もちろん、栄養価が気になる時や、他の野菜が余っている時はそれも入れてしまって良いと思います。

筆者のお気に入りは玉ねぎ、乱切りの人参、じゃがいも。

炊飯器の大きさと相談しながら、いろいろ入れてみるのもオススメです。水分の少ない材料ばかりになる時は、少し水を足して炊いてくださいね。

また、炊飯器によって、調理に必要な時間は異なると思います。もし火が通っていない場合、早炊きボタンを押すなどして、少し時間を延ばしてください。

スポンサーリンク

その他アレンジ

  • 塩胡椒を少しだけ減らして、鶏がらスープの元をプラスして中華風に。
  • 時間通り茹でたペンネ(コンキリエでも)、トマト缶とコンソメキューブ、少量の砂糖を入れて、主食を兼ねても。これらを入れるのはキャベツと鶏肉の間がオススメ。ペンネが炊飯器にくっつきません。
  • 豚肉の塊を切って、カルアチキンならぬカルアポークに。もはや別の料理というか、煮豚withキャベツですが、醤油とみりんを入れても合います。

ちなみに、本来のカルアポーク(カルアピッグ)は、地面に作ったかまどで豚一匹を丸ごと蒸し焼きにするそうです。それを炊飯器で作るなんて、便利というか、スケールダウンしすぎというか……。

唐揚げや照り焼きより、簡単であっさり味に作れるこのメニュー。献立に悩んだ時や、キャベツを使い切りたい時などに、是非試してみてくださいね。

 

 - 料理のハウツー・レシピなど

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

美味しく保存する!オイル漬けのオススメ食材とレシピ5選

保存食はいろいろ試すようにしているmicro_myuです。 買い物に行くのも大変 …

◆秋のフルーツ+市販品orホットケーキミックスのお菓子レシピ

こんにちは、micro_myuです。 お菓子作り。 慣れてきたら、自分の中で定番 …

こんにゃくを冷凍すると?氷こんにゃくのオススメレシピ4選

引き続きダイエット中です、micro_myuです。 「2015年中に7kg減」を …

お菓子作りに必要な道具とは?基本的 / 便利なアイテムをご紹介!

数少ない特技がお菓子作り。micro_myuです。 お菓子作り。お好きでしょうか …

美味しくて簡単!ビスケットサンドのオススメ具材4選

朝ごはんは適当になりがちなmicro_myuです。 ここ数年は朝食が人気というか …

冷え対策に!生姜(しょうが)を使ったドリンクレシピ5個まとめ

体温は高め、でも代謝には自信のないmicro_myuです。 冬はわりと平気なので …

味噌の種類と使い分け!地域ごと使う味噌が違う!?

こんにちは、よしこです!! 少しずつ気温も上がってきて、 熱中症にも気を付けなけ …

生野菜をスプーンで食べる!チョップサラダとは?オススメ具材は?

パーティーメニューを作るのは大好きなmicro_myuです。普段の料理もそこそこ …

お菓子作りの初心者さんにオススメのお菓子やレシピとは?

こんにちは、micro_myuです。 お菓子作り、最初は何を作りましょうか? ホ …

ブーム再到来!?簡単!カスピ海ヨーグルトの作り方

こんにちは、よしこです! 梅雨入りしてから頭痛に悩まされる今日この頃・・・。 雨 …