小学校の卒業式における、母親・父親の服装に関する注意点とは?
2014/11/06
3月が近くなると、お子様の卒業式や入学式など、学校に出向く機会も増えることでしょう。
そんな時、どんな服装をしていったらいいのだろう? 自分が卒業式だったときは親が着物を着て来てくれたりはしたけれど、そんな時間はないし・・・
と、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
今回は特に「小学校の卒業式」での、親御さんの服装についてご紹介していきます。
母親の服装は?
母親に関連することだけではないですが、お子様の成長を祝う式典ということなので、保護者はいずれもフォーマルな服装をすることが一番です。
ジーンズなどのカジュアルな服装は避けるようにします。洋装なら、私立でお嬢様学校などであれば「セミアフタヌーンドレス」や「カクテルドレス」を着ていくと、格が下がらなくていいと思います。
しかし、公立の学校なのであれば、そのような格式高いものを着ていかなくてもOKです。黒や白、グレーなどのスーツや、あまり鮮やかではないワンピースなどを着ていくといいでしょう。
和装なのであれば、色は無地で、上品で、華やかな小紋がついているものがオススメです。背紋はひとつまでにして、こちらもあまり派手ではないものにします。
父親の服装は?
基本的に「ブラックスーツ」を着ていくと無難でしょう。
しかし。あまり目立ちすぎるような華美なものは避けてください。
逆に男性は、和装というコンセプトが元々ないので、先生なら袴を着ることはあっても保護者では着ていきません。
また、お父様はカメラを持って行ったり、卒業証書を受け取るお子様の姿をビデオに撮ったりするはずです。その時にあまり動きにくい体に合っていないスーツを着てしまうと、後悔してしまうでしょう。
スポンサーリンク
やってはいけない服装やその他の注意点とは?
現代は、卒業式に参加する保護者の服装に、スーツが多くなりました。
女性もシンプルなものがいいので、無地のあまり派手ではない色(赤や金などは避けて)のワンピースがいいでしょう。ワンピースでなくても、上下分かれているものは、かならず上着を着るようにしましょう。肌を露出することが厳禁です。
また、アクセサリーをじゃらじゃらとつけると、清楚な印象には見えなくなります。
そして、バッグと靴を同じ色にすることもポイント。違う場合は、服の色の印象にすべて合わせます。淡い色の服ならば、ベージュやグレー系のパンプスだと外すことはありません。
体育館はまだ3月でも冷えることがあるので、防寒着としてヒートテックなどを着ておくことは重要です。コートはかならず中では脱いでくださいね。
素敵な卒業式を!
・下記は、お子さんの「小学校卒業式の服装」に関する記事です。
・【お子さん編】小学校卒業式の服装について!女の子は袴や着物で男の子はスーツ?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
お彼岸のお墓参りはいつ行くべき? 服装や時間帯のマナーはある?
暑い日が続きます!! みなさん 体調など崩されていませんか? ひなです!! お盆 …
-
-
2014年秋のお彼岸はいつからいつまで? 注意点はある?
こんにちは ひなです。 梅雨が開けたら なんという猛暑!! 今年は冷夏になるとい …
-
-
◆Anime Japan(アニメジャパン)2014!見どころやコスプレも!
※画像はイベントと無関係です。 【Anime Japan2014】 ~アニメ好き …
-
-
◆母の日の贈り物は何がいい?おすすめの食べ物やお花、それ以外も!
こんにちは!はなママです! 初めての育児に大奮闘しながら、毎日を送っています。 …
-
-
熊谷うちわ祭り2014はいつからいつまで?混雑具合についても!
2007年うちわ祭2日目叩き合い / norisa みなさん いかがお過ごしです …
-
-
◆父の日の贈り物は何が人気?おすすめの食べ物や相場についても!
こんにちは! 初めての育児に大奮闘中のはなママです! 実は、私は結婚をしようと思 …
-
-
小学校卒業式の服装について!女の子は袴や着物で男の子はスーツ?
3月が迫って来ると、お子様の卒業式や修了式など、さまざまな行事が待っています。そ …
-
-
お彼岸でお供えするお花はどんな種類がいい?値段は気にするべき?
こんにちは ひなです!! 今年の夏は冷夏・・・と聞いていたのですが、 かなりの猛 …
-
-
中学校の卒業式の母親・父親の服装選び! やってはいけない注意点とは?
3月が近くなると、お子様の卒業式や入学式など、学校に出向く機会も増えると思います …
-
-
茂原七夕祭り2014の混雑や見どころは?出店する屋台についても!
photo by:DSC03440 / yukishana ※画像はイメージて …