お菓子作りの初心者さんにオススメのお菓子やレシピとは?
2014/07/08
こんにちは、micro_myuです。
お菓子作り、最初は何を作りましょうか?
ホットケーキ?応用でクレープ?ジュースをゼラチンで固めてゼリー?
それらも立派にお菓子ですが、おそらくもう少し作った気になりたい、あるいはどこかに持って行ったり誰かに出したりしたいから、あれこれ悩むのでしょうね。
そんなわけで、誰かに渡せる、あるいは来客時に出せて、ついでにSNSなどに写真を載せられるようなメニューに絞って(見られるとモチベーションが上がります!)、オススメをご紹介します。
お菓子作りの初心者さんにオススメのお菓子とは?
まずは、オーブンを使わずに作れるものをオススメします。時間もかからないし、オーブン不要ってことは温度設定や余熱も要らないから手軽ですしね。
レンジで出来るクッキー
作り方はこちら→世界一簡単! 5分でクッキー(クックパッド)
クックパッドの有名なレシピです。
紹介にある通り、世界一簡単!何が凄いって、オーブンすら必要としないこと。早いし電気代も安上がりって素敵ですよね。
筆者はチョコチップやキャラメルチップ(100円ショップのセリアにあります)を入れてみたりするのが好きです。
電子レンジで作れるプリン
作り方はこちら→電子レンジで簡単!マグカッププリン+α(クックパッド)
蒸す手間が省ける、レンジで作れるプリンです。
我が家は耐熱ガラス製の容器に入れて、カラメルなしで作り、主人と2歳の息子に作ったりもしています。息子はお皿に出すとこぼすので、容器ごと出しちゃいます。
お客様向けでも、ホイップ(後は絞るだけの、缶入りのものが売られています。楽ですし少量だけでも使えるのでオススメ)と、余裕があればミントの葉も添えれば、見栄えも立派になります。
レシピにあるバニラエッセンスは、いろいろなお菓子に使えるので是非持っていてください。
簡単パフェ
我が家でよくやります。グラスにシリアルを入れ、フルーツソース(ジャムでも)かチョコソースを入れたら、上からアイスを2種ほど盛り、フルーツやウエハースなどを飾ります。
ディッシャー(アイスを丸くする器具)があれば尚良いです。
甘さ控えめのジャムを使い、アイスをミニサイズにして、ヨーグルト入りにすれば小さい子でも食べられます。
実はプリンを作る度に、「パフェの要領でプリンアラモードにしてみてもいいな」と思うのですが、ちょうどいい器がなくて、未だに実践できていません。
お手軽フルーツタルト
製菓材料コーナーなどで、タルト台が売られているのをご存知でしょうか?クッキーとウエハースの間のような軽い食感の台で、あまり味はありません(なのでキッシュにも使えますよ)。
その台の上に、クリーム(クリームチーズを使ったものか、カスタードがオススメです)を敷き詰めて冷やし固め、上にフルーツを飾れば完成。
クリームを冷やし固める時間は必要ですが、それ以外はフルーツを飾る手間だけで完成します。
これもクックパッドのレシピです。
クリームチーズフィリングは、クリームチーズ200g、砂糖とヨーグルトが大さじ2~3(我が家はどちらも大さじ2ですが、ヨーグルトが多めだと台に流し込みやすくなります)、レモン汁少量を混ぜれば出来上がりです。
スポンサーリンク
おすすめのレシピはある?
オーブンは使いますが、応用がしやすかったり、来客時に出せるような見栄えの良いものがオススメです。
アイスボックスクッキー
作り方はこちら→アイスボックスクッキーの作り方
オーブンを使えるなら是非これもトライしてください。
牛乳パックなどで型を作って四角やハート型にしたり、ココアを入れた生地と重ねて丸めて渦巻きにしたり、切ったクッキーの表面に砂糖やシナモンをまぶしたり、かなりバリエーションが広がります。
パウンドケーキ
レシピはこちら→サラダ油で作る☆基本のパウンドケーキ
これもクックパッドですね。
慣れたら是非風味の良い無塩バターを使って頂きたいですが、慣れるまでの基本はこのレシピではないでしょうか。
型は100円ショップで紙製のものがあるので、金属の型を買わなくても大丈夫です。こちらもドライフルーツを入れたりすると少し雰囲気が変わりますよ。
慣れたら砂糖の量を調節してマーマレード入りにしたり、さつまいもを混ぜ込んで上から黒ゴマをトッピングするのも良いと思います。
オススメは、生地の1/3~1/2を取り分けてそこにインスタントコーヒーかココアを混ぜ込み、プレーンの生地と交互に入れたらフォークなどで混ぜて(完全に混ぜないで!中で線を描く程度です)マーブルにすること。切り分けた時にキレイですよ。
焼きリンゴ
たまに作る程度ですが、手作りならではのお菓子なので一度作ってみて頂きたいと思います。
- まずリンゴを半分に切り(横がオススメですが縦の方が芯を取るのが楽です)、芯を取り除きます。
- そのスペースにそれぞれ、砂糖大さじ1/2ずつ、レモン汁少し、好みでシナモン少し、さらに蓋をするようにバター1/2ずつを詰め込みます。
-
リンゴを元通り組み立て、オーブン対応の耐熱皿に載せてレンジで3分(オーブン時間の短縮のため)。今度は200℃のオーブンで30分で完成。
上下あるいは左右のリンゴをずらして並べ、横にバニラアイスとシナモンスティックやミント(完全に飾りです)を添えれば来客時向けになるかと思います。
筆者はこれのために、リンゴの芯をくり抜く器具を買ってしまいました。年に数回しか作らないのに(でもとても楽になりました)。
おすすめの本はある?
筆者はあまりお菓子のための本を買ったりはしていません。簡単なレシピを参考に、その時の気分や家にある材料で作ることが多いです。
もし敢えてオススメを挙げるなら?ということで、手持ちの本を2冊だけ、ご紹介します。
売り上げランキング: 538,580
え?おかずのレシピ?と思われるかも知れませんが、なんとレンジで作れるお菓子が17種類紹介されています。
同じシリーズで「基本が分かる優しいお菓子」という本もあり、当然こちらの方が充実はしているのですが、主婦としては重宝する料理本にお菓子まで!というのが嬉しいのです。
ワニブックス
売り上げランキング: 2,329
twitterで有名な方のレシピ本です。写真ではなく、絵で描かれていて可愛らしいのでつい買ってしまいました。
これまたオーブン不要、フライパンとレンジで出来るレシピばかりなので手軽です。
作り慣れた今も、やっぱり簡単・手軽なレシピに惹かれるんですね。あまりに手順が長いと作っていられません。そういうのと「手間をかける」は違うと思うので……。
いかがでしたか?
ひとつでも「これなら作れそう」と思って頂ければ嬉しいです。
作ってみると、きっと「それなりに手間はかかるけれど、お菓子は意外に難しくない」と感じるのではないかと思います。
楽しく作って、美味しく食べて。食事作りとはまた違う楽しさを是非味わってみてくださいね。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
・お菓子作りに必要な道具とは?基本的 / 便利なアイテムをご紹介!
・お菓子作りの道具の収納・整理はどうすればいい?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
夏の健康・美容のために!塩レモンの作り方&使い方!
こんにちは、よしこです! みなさん『塩レモン』ってご存知ですか? おしゃれな料理 …
-
-
美味しく保存する!オイル漬けのオススメ食材とレシピ5選
保存食はいろいろ試すようにしているmicro_myuです。 買い物に行くのも大変 …
-
-
生野菜をスプーンで食べる!チョップサラダとは?オススメ具材は?
パーティーメニューを作るのは大好きなmicro_myuです。普段の料理もそこそこ …
-
-
味噌の種類と使い分け!地域ごと使う味噌が違う!?
こんにちは、よしこです!! 少しずつ気温も上がってきて、 熱中症にも気を付けなけ …
-
-
お菓子作りに必要な道具とは?基本的 / 便利なアイテムをご紹介!
数少ない特技がお菓子作り。micro_myuです。 お菓子作り。お好きでしょうか …
-
-
◆行楽のお供!おにぎり温めますか?具や人気レシピも!
みなさーん こんにちは ひなです。 ほわーっと暖かくなってきて いよいよ行楽シー …
-
-
ぶどう(巨峰)の皮を簡単に剥く方法は湯剥き!保存方法、食べごろは?
こんにちは、よしこです! 「一雨ごとに秋らしくなります」 と気象予報士が言ってい …
-
-
ザワークラウトのおいしい食べ方5選! 煮込む・炒めるのはどう?
photo by:Sauerkraut, 2009/02/01 / raitan …
-
-
フルーツ・野菜でキレイに!デトックスウォーターのオススメの組み合わせ4選
流行りものは気になりつつも、少し様子を見てから手を出します、micro_myuで …
-
-
冷え対策に!生姜(しょうが)を使ったドリンクレシピ5個まとめ
体温は高め、でも代謝には自信のないmicro_myuです。 冬はわりと平気なので …