なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

セダムの寄せ植えの方法・育て方とは? 土や水やりについても!

      2017/06/12

こんにちは、下屋敷です。

セダムと言う品種の多肉植物をご存知でしょうか?

私が以前に執筆した、乙女心や、虹の玉や、メキシコマンネングサなどが、セダムと呼ばれる代表的な植物です。

もっとたくさん種類があるのですが、これらを使って寄せ植えをしている方が多いと思います。この記事では、セダムの「寄せ植えの方法」を書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

セダムの寄せ植えの方法とは?

大雑把に言えば、
多肉植物の寄せ植えとほとんど同じです。

もし、虹の玉や乙女心、メキシコマンネングサを使う寄せ植えなら、「葉挿し」をする要領と同じになります。

  1. 適当な大きさにカットする
  2. 日陰で乾燥をさせる
  3. しっかりと乾いたら好きな鉢に多肉植物の土をいれて、その上に自分のセンスで挿していく

これで完成です。

いろんな多肉植物と寄せ植えをしてみて、是非楽しんでみてください。自分の好きなようにやることで、世界に一つだけしかないオリジナルの作品が出来ます!

気をつけたいのは、「明らかに育て方が違う植物」は一緒にしないことです。日光を強く与えると、綺麗になる物と、日光に当たりすぎると、不格好になる物を入れたら……ということです。

スポンサーリンク

育て方は?

飼育環境が違う品種を混ぜない限り、普通の多肉植物と同じでいいと思います。成長期に水を多くあげて、冬などは水をあげないで、あとは、完璧に土が乾いてからの水やりをしたら、枯れたりすることはまずないでしょう。

土について

もちろん、土も多肉植物用の土を使用します。

あまり安い土を使わないほうが懸命です。安い土には安いなりの理由があり、しっかりとしたものに比べると、効能なども劣ります。

水やりについて

他の多肉植物と同じように、やりすぎだけは気をつけます。

水は、しっかりと土が乾いたのを見計らって、鉢の底から染み出るくらいの量の水を一回にあげます。

成長期はこれでいいのですが、成長期ではない季節は、少しだけ方法を変えます。先ほどの水やりをして、土が乾いてから2週間くらい間を空けて、次の水やりをします。冬は、ほとんど水やりの必要はありません。

多肉植物の寄せ植えは、案外簡単です。寄せ植えを行なうと、可愛さが倍にもなるので、おすすめですよ! 見た目の相性などは、深く考えなくても、好きな物同士を寄せ植えしていいと私は思っています。

自分だけの「オリジナルの寄せ植え」を考えて作るのは面白いです。どんなものであれ、オリジナルというのはいい味がでるので、気軽に作ってみてはいかがでしょうか!

☆セダムでグランドカバーを作ってみたい方は、こちらの記事がオススメです!
セダムでグランドカバーを作ろう!植え方や可能な種類は?

 

 - ガーデニングのブログ記事

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ガーデニングで使う土の種類まとめ

こんにちは、よしこです。 ガーデニングを始めようと、園芸店に行くと、たくさんある …

向日葵(ヒマワリ)の種について!栄養価が高く美容に良い?

こんにちは、おかんです。 夏の花の代表格、向日葵。 大きく育ってくれて、種も沢山 …

初心者向け!冬のガーデニングにおける注意点や対策とは?

こんにちは、よしこです! まだまだ、日中は気温が高いものの、 上のように氷や雪な …

no image
100円ショップのサボテンはどう? 室内で育てる方法は?

こんにちは、下屋敷です。 私は、部屋に多くのサボテンや多肉植物を置いています。 …

no image
多肉植物の育て方とは?水やり、土、日当たりの注意点について!

こんにちは、下屋敷です。 皆さんは多肉植物というカテゴリの植物をご存知でしょうか …

水仙(スイセン)の毒とその症状とは?犬や猫などが食べてしまったら

こんにちは、おかんです。 美しいモノには刺がある…。 綺麗なモノには毒がある…。 …

黒土(こくど/くろつち)の使い方とは?

こんにちは、よしこです。 いま私は、すっかりマダラになってしまっていた、庭の芝生 …

ガーベラの育て方!置き場所・株分け・元気がないときetc…

こんにちは、よしこです! 3月の卒園式で、息子が幼稚園からガーベラの鉢植えをもら …

草抜きのコツや道具とは?立ったままや生やさない方法も!

こんにちは、よしこです! 最近随分あたたかくなって、 庭や公園の草がグングン伸び …

桜は家に植えないほうが良い!?植える場合の注意点やデメリットとは

桜ひらひら・・・ はあ・・・きれい・・・ ぼーっと空を眺めてしまいます。 こんに …