水仙(スイセン)の育て方!植え方や肥料、花が咲かない場合も!
2014/07/02
こんにちは、おかんです。
春を告げる花として古くから親しまれている水仙。
うつむき加減で咲いている姿が、奥ゆかしいと思いませんか?
派手ではないのに凛とした存在感があり、
上品でいて甘い香りがします。
私もそんな風になりたいものです…。
それはさておき。
水仙を育ててみたいとお考えの方は、多いのではないかと思います。
田舎に行けば、畑の隅や道端など至る所に自生しているので、
きっと強くて育てやすいのではないかと想像できますよね。
ちなみに、
うちの庭にはホームセンターで購入した水仙が咲いていますが、
植えた覚えのない水仙も咲いています。
種が飛んで来て咲くこともあるそうです。
冬の間に緑が少なくなった庭で、ぽつんと咲く水仙を見ると、
春が来たのだと嬉しくなります。
一輪でも存在感抜群ですが、群集している水仙も素敵ですよね。
地植えにすると、どんどん増えるのでお得感もあります。
今回は、そんな身近な水仙の育て方をご紹介します!
植え方
《場所》
日当りが良く、風通しの良い場所が最適です。
湿気の少ない場所が好きで、暑いのは苦手。
地植えにした場合
球根を掘り上げずに植えっぱなしでOKという品種もありますが、真夏の暑さが心配であれば7月頃に球根を掘り上げることをお勧めします。
鉢植えの場合
夏の間は涼しい所に移動させてください。
《時期》
10月に球根を植えます。
霜が降りる前に根を張らせておくためです。
球根は丸くて大きいほど良いです!
傷があるものは避けます。
《用土》
砂質土壌を好むので、水はけの良い培養土をお勧めします。
地植えにする場合でも、軽石などを混ぜておくと安心です。
深さは諸説ありますが、
鉢植えの場合は浅く、地植えの場合は球根の2〜3倍にします。
水やり
鉢植えの場合は、
土の表面が乾いたら、たっぷりと。
葉が出ていなくても水やりは忘れないでください!
地植えの場合は雨にお任せ!
肥料
芽が出た際にリン酸分の多い液体肥料をあげると、花付きがよくなります。
花後はお礼肥としてカリ分の多い液体肥料をあげてください。
スポンサーリンク
花が咲かない場合
多くの原因は、花後に葉を切ってしまうことにあります。
花が咲き終わると葉が伸びて、見た目が悪くなります。
切ってしまうと光合成ができなくなり、球根に栄養を蓄えられなくなります。
対策としましては、花が咲いたら早めに切って室内で楽しむことです。
そして、伸びきった葉は絶対に切らないで自然に枯れるまで放置!
(私のようにズボラな園芸愛好家にはもってこいです。)
花が咲かなかった球根は、月に1〜2回液肥をあげます。
根気が必要ですが、3年もすれば咲くとのことです。
病気
アブラムシが媒介するモザイク病にかかることがあります。
葉の色が抜けて斑点ができたり、葉が曲がったりすると治りませんので、すぐに球根ごと焼却処分してください。
モザイク病について画像付きで分かりやすく説明してくれている
eグリーンコミュニケーションさんのサイトがおすすめです!
売り上げランキング: 57,330
おわりに
手間暇かけずに簡単に育てられる可憐な水仙。
品種も沢山あって選ぶのも楽しいですね。
しかしながら…。
実は、毒があるのです!
あの華奢な容姿からは想像できないほどの威力なのです!
水仙の葉や球根を誤食してしまう事件も相次いでおります!
次回は水仙の毒についてご紹介させていただきますので、
併せてご覧くだされば幸いです。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
・水仙(スイセン)の毒とその症状とは?犬や猫などが食べてしまった場合についても
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
【園芸・ガーデニング】土のリサイクル材の選び方
こんにちは、よしこです。 最近、週に何度か園芸店を覗いている私ですが、お気に入り …
-
-
春に咲くガーデニングにおすすめの花10種まとめ
こんにちは、よしこです。今日は、春に咲く「ガーデニングにおすすめの花」をご紹介し …
-
-
ガーベラの育て方!置き場所・株分け・元気がないときetc…
こんにちは、よしこです! 3月の卒園式で、息子が幼稚園からガーベラの鉢植えをもら …
-
-
赤玉土(あかだまつち)の使い方とは?
こんにちは、よしこです。 今日は、赤玉土の特徴や使い方をご紹介していきます。 「 …
-
-
ガーデニングにおける主な花の種類と見分け方
こんにちは、よしこです。 すっかり、春らしい日が増えてきて、ホームセンターや花屋 …
-
-
花壇のデザインいろいろ~植え方や植物の選び方~
こんにちは、よしこです! 私の趣味のひとつにガーデニングがあるのですが、春の花々 …
-
-
セダム 虹の玉の育て方や葉挿しの方法とは?徒長の対策も!
こんにちは、下屋敷です。 セダムというベンケイソウ科の多肉植物をご存知でしょうか …
-
-
ガーデニングを100均で!知っておきたいおすすめグッズ6個まとめ!
こんにちは、よしこです。 ガーデニングを長い間続けてくると、花の植え方や飾り方は …
-
-
多肉植物の寄せ植えの作り方!鉢の選び方や相性は?
こんにちは、下屋敷です。 形も色なども多様な多肉植物ですが、単体だけではなく、い …
-
-
除草剤の効果!人間やペット、農作物への影響は?
こんにちは、よしこです! 今朝も気温が上がる前に・・・と、 子どもたちを送り出し …