◆雪合戦の遊び方!公式競技ルールや注意点についても!
2015/07/03
寒さも厳しくなってきて、雪がたくさん降るような地域では「雪合戦」や「雪だるま作り」などで遊ぶお子様も多いのではないでしょうか。
「雪合戦」とは、その名の通り、雪玉を作って相手チームの人たちにあてて、相手チームの人をできるだけ、コートの外に出すというルールで行うものです。
子どもたちがやるのであれば、とりあえず雪玉を作って周りにいる人たちに当てるという感じで、ラフに行う場合が多いです。
しかし、実はしっかりとしたルールもあります。
今回の記事では、「雪合戦の遊び方・ルール・注意点」などについて、お話していきたいと思います。
雪合戦の遊び方と注意点
上で説明したように、何も道具は用意しなくてもできる遊びです。
最初は子どもたちの中で人気の遊びとして「のみ」とらえられていましたが、1987年にはしっかりとした競技になりました。
スポーツとして大会もあり、
大人も子どもも楽しめるスポーツとして、今は人気を集めています。
注意点としては3つほどありますが、
これはよく考えるとわかることでもあります。
一つ目は、雪玉を作る時は人の命に関わるくらい固めないことが大切。特にふわふわの雪を固めると、氷のように堅くなる時があります。よって、これを人の頭に投げたらどうなるか想像はつきますよね。
2つ目は上に似たような事ですが、
雪玉に石や針など異物を混在しないことです。
3つ目は、すさまじいスピードで相手の命に関わるほどの早さで投げない事です。
スポンサーリンク
雪合戦には公式の競技ルールがある!?
雪合戦が公式なスポーツとなってからは国際ルールがしっかりあります。
詳しいルールは以下のページが参考になります。
雪合戦の公式ルール – 日本雪合戦連盟
雪合戦の大会は、日本各地で開かれています。西日本の大会、四国地方の大会、北日本や北海道なども満載です。主な雪合戦の大会はホームページなどに記載があるので、調べてみるのもいいでしょう。
動画は岩手県西和賀町で開催された雪合戦地方予選の様子です。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
・雪だるまの上手な作り方と注意点!さらさらの雪で作る場合についても!
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
お札やお守りを複数持ったらダメって本当?毎年買い替えるべきなの?
こんにちは、よしこです! ゴールデンウィークの疲れも徐々になくなってきた頃でしょ …
-
-
ラジコンヘリの空撮に許可や資格は必要?法律はどうなってるの?
こんにちは、下屋敷です。 私は、ホビーラジコンが大好きです! ホビーラジコンは、 …
-
-
◆雪だるまの上手な作り方と注意点!さらさらの雪で作る場合も!
最近は関東でも雪が降る季節。 そんなとき、積もったら雪をかき集めて雪だるまを作っ …
-
-
あなたは知っている? 車のおもしろ雑学3個まとめ!
こんにちは、下屋敷です。 「役に立つか分からない事」「いつかは役に立ちそうな事」 …
-
-
カタツムリには毒がある?触るな危険?それとも大丈夫!?
こんにちは、おかんです。 前回の寄生虫の記事を書いた夜、 案の定、気持ち悪い夢を …
-
-
花火大会の事故にあなたは対応できる?危険察知の力をつけよう!
こんにちは ひなです! 暖かくなってくると、だんだん・・・ 屋外でのイベントなど …
-
-
職場・日本語・食べ物のジェネレーションギャップあるある!
こんにちは ひなです!! だんだんと温度差についていけない体になり・・ 年齢を感 …
-
-
元日本代表が語る – アームレスリングで強くなるためのコツとは?
こんにちは、下屋敷です。 私は現在21歳で、今年22歳になります。今は、ただ少し …
-
-
子育てでイライラする事とは?何が出来なくなった?
こんにちは。 暖かい日が続くとついついぼーっとなってしまうひなです。 小さいお子 …
-
-
生命体の存在が期待される星“グリーゼ832c”ってどんな星?
こんにちは、よしこです! 上に載せたのは地球の画像ですが、 先日地球によく似た星 …