◆資格勉強のモチベーションを保つためには、目的をハッキリさせること
2015/07/10
いよいよ東海、関東など梅雨が開けました。
じめじめの季節が終わりますね。
とんでもない豪雨に見舞われた地域の方々・・・
早く普通の生活に戻れますように・・・
さて・・・
常日頃から資格というのはとても大切ということを、
うちの息子にも話してきていましたが、皆さんはどうでしょう?
何かの資格はお持ちですか?
資格は自分の知識となるものですし、
働くために、また生活を豊かにするために
とても重要なことです。
今回は資格について取り上げていこうと思います。
お題は
「資格は何のために取る?」
「どんな目的を持って取得すべきか?」
という事でお届けします。
資格は何のために取る?
資格を取得するという事は、人によってその理由も様々です。
ただ、どうしてとりたいと考えたのか、その目的は何か?
こうしたことが明確になっていないと、
資格を取るための努力はできません。
例えば講習にいけば取得できる資格もありますし、
猛勉強してもなかなか合格できない資格もあります。
講習に行くということも、
時間を作って計画的にいくことになりますので、
絶対に取得しなくちゃという気がなければ
講習に行くのが面倒になるかもしれません。
難しい資格の場合、
本当に取得したいというより強い気持ちがなければ、
勉強を継続することも、試験を受け続けることも、
学校に行くことも面倒になってしまうでしょう。
何の為に取るか?という事はとても重要なのです。
どうして取得したいと思ったのか
就職に向けて
今は資格社会です。
資格を持っていないと就職ではねられることもありますし、
資格を持っていても、経験が必要など、
他のスキルを求められることもあります。
高校、大学では、とにかく多くの資格を
在学中に取りなさいと推奨します。
それはなぜか?というと、
就職に有利であるからです。
- ボランティアなどを行ってきた
- 部活動をしてきた
- 仕事に必要な資格を取得している
- プラスの資格を持っている
こうしたことは就職のために必須事項です。
プラスの資格とは何か
プラスの資格というのは、
例えば、建築系の仕事に就く場合、
建築士2級にプラスして、
インテリアデザイナーの資格を持っているとか、
カラーコーディネーターの資格を取得している、
また、インテリアプランナーの資格を取得しているなどです。
建築の仕事を行う場合、
建築士免許を持っている方が、建築会社では絶対的に有利です。
昔は仕事をしながら勉強させ、会社で資格取得させる
という事が行われてきましたが、
現在は、即戦力がほしい、と考える時代です。
新卒を雇う場合にも、資格を持っていない人より、
建築の基礎をしっかり学んで建築士2級を取得してきた
学生の方を選ぶのは当然です。
建築の基礎、土台を持っていますので、
会社で実際に建築士として働き、会社に貢献しつつ、
1級が必要であれば、取得を考えていけばいいのです。
企業には何の迷惑も掛かりません。
これにプラスし、
インテリアコーディネーターやインテリアプランナー、
またカラーコーディネーターなどの資格を取得していれば、
お客様の要望に応える知識を持った
幅広い活躍が期待できる存在と考えられるわけです。
プラスの資格も現代では必須です。
これを理解されている方は、
仕事のために取得したいと考えるでしょう。
仕事のスキルアップ・企業の方針
仕事のスキルアップを図るために、
企業内の資格取得が必須という会社もありますし、
仕事に必要な指定の資格を取得すると
給料に反映するという会社も多いです。
そのため、仕事のスキルアップや、
企業の方針の中で、資格取得を考える方も多いです。
その企業独自の資格でも、専門知識を学ぶことになりますし、
企業にとって推奨する通常の資格の場合、
もし、その企業を退職しても、次の転職先で
活かせる資格となるかもしれません。
仕事上でこうしたスキルアップのために
資格を取得していくという方も非常に多いです。
生活を豊かにするために
仕事でどうしても取らなければならない資格もありますし、
スキルアップ、給料アップのために取得しておきたい資格もあります。
また、資格を取得することで、生活を豊かにする資格もあります。
例えば、パッチワークなどの作りものから、
アロマコーディネーターやフードコーディネーターなど、
アルバイトやパートに活かせそうな資格もあります。
資格を持っていることでより生活が豊かになり、
暮らしの中に楽しみが出来てきます。
色々な資格を取得し趣味に活かしている方も多いです。
仕事の為の資格取得とは違い、
気軽なものとなりますが、
こうした資格取得を考慮される場合、
比較的時間に余裕がある方が多いため、
時間がかかっても、のんびり資格を取得し、
豊かな趣味を謳歌する方もいらっしゃいます。
スポンサーリンク
どんな目的を持って取得すべきか
資格によっては難しく、時間もかかり、狭き門となる
資格もあります。
ただ、趣味の資格以外で、仕事や生活のために
どうしても必要な資格の場合、
どんな目的を持って取得すべきか、
考えてみましょう。
期間を決める
勿論期間通りに取得できないこともあります。
難しい資格の場合、複数回受験しても
合格しないという事もあるでしょう。
そんな中でも、
この資格はこの期間に絶対取得する
という期間を設けることで
がんばる力になります。
その期間での取得が無理だったら、
改めてすぐ頑張れる気持ちがあれば
新たに期間を決める、
少し休憩したいと思ったら、
無理せず少し休息期間を設ける、
という方法の方がストレスも少なくなります。
なぜ必要なのかはっきりさせる
その資格がどうして必要なのか、
文字で箇条書きに書いてみましょう。
- 仕事の為に絶対に必要
- この資格があれば転職できる
- 自分の為に家族のために取得したい
など、具体的にどうして資格が必要と思ったのか、
その目的を書いてみるのです。
言葉を書くことで、決意も新たになります。
そのメモを自分が勉強する際に
良く見える場所に貼っておきましょう。
職場で優位に仕事を進めるために
資格取得者であることが職場の立場を有利にすることもあります。
経験や実績も必要ですが、
「実績があっても資格がないんじゃ」
という仕事もあるでしょう。
お客様と対峙する際、名刺に資格名が載っているのと
載っていないのとでは、信頼度にも違いが出ます。
ライバルに勝ちたい
仕事上でいつも競い合っているライバルがいれば、
その人に負けないという気持ちが目的となる事もあるでしょう。
ライバルがいるという事はとても素晴らしいことです。
競い合いがない中で資格を取りたいと願うのと、
競い合いがある中で資格を取りたいと願うのでは
気持ちにも違いが出ます。
相手が資格を取得しようとしていなくても、
「この資格を取得することでこの人よりも一歩先を行く」
という目的を持っていれば、
とても強い気持ちを持って資格取得に挑むことができます。
終わりに
勉強が好き、資格を取ることが好き、
という人も多いです。
勉強慣れしている人というのは、
勉強の仕方を知っているので、
効率よく資格取得に励むことができるのです。
でも、こういう人ばかりじゃありませんよね。
私も意志が強い方じゃないので、
資格を取得する場合など、
明確な目的意識がないとできない派です。
目的を明確にしてそれに突き進む、
ということもとても難しいことで、
気持ちが折れてしまう方が多いかもしれません。
でも本当に取得したい、
絶対に取得するんだ!
取得しなければいけないんだ!
という気持ちを持つことで
がんばる気持ちを奮い立たせることも可能でしょう。
一つ言えることは、
「無理しても身にならない」
ということです。
がちがちに勉強のスケジュールを組んで頑張っていても、
生活していく上で、どうしてもスケジュールをこなせない場合もあります。
そういう時、
「ああ・・・もういいや!!」
と思ってしまう事が多いのです。
スケジュールなどを立てる時、
細かく計画しすぎない、緩めの計画を立てておく、
その中で絶対にすることについては
外さない、ということが必要でしょう。
例えば、その日、勉強できなくても、
毎日10分だけでいいから参考書やテキストに目を通す、
という一つだけ絶対に守る約束事を作っておくのです。
勉強がどうしても計画通りに行かなくても、
最低限の事を行っているという安心感で、
勉強のやる気を保っておくことができます。
自分に必要な資格は
将来の自分の為に役立つことになりますから、
心に余裕を持って挑むことが
一番重要かもしれません。
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
野良猫の対策グッズはコレ!100均から本格ものまで総まとめ!
こんにちは、よしこです! 夏休み、いつも以上に長期間、家を空けることになってしま …
-
夏休みリゾートで稼げるバイトは?給料も比較検討!
こんにちは ひなです。 私、すっごい田舎に住んでいますが、 海が近いので、夏にな …
-
トイレの壁紙の汚れ(黄ばみ・しみ)やカビの対処方法とは?
こんにちは、よしこです! 我が家には、5歳&7歳の男の子がいるので、トイレ掃除の …
-
断捨離を風水上の観点から見たときの効果とは?
こんにちは、くるみです。 数年前から断捨離にハマっている私。 不要なものを処分し …
-
水仙(スイセン)の季節・見頃とは?由来やオススメスポットも!
こんにちは、おかんです。 そもそも、水仙という渋い名前にはどういった由来があるの …
-
「大掃除しない」はあり!?年末にしないとどうなるの?
こんにちは、よしこです! 実は私の旦那さんは、掃除がとても苦手で、 一人暮らしの …
-
石鹸カスの掃除方法5選!段階別に一発チェック!
こんにちは、くるみです。 お風呂場や洗面台などにつく汚れの代表格である「石鹸カス …
-
100円ショップで何を買う?購入されているグッズランキングも!
みなさん こんにちは ひなです! 温かい日が多くなって なんだかボーっとしてしま …
-
40代女性の恋愛と結婚事情!決め手はお金?もし妊娠したら?
こんにちはー ひなです。 ゴールデンウィークも終わり、 親類の突然の襲撃に耐え、 …
-
石鹸生活とは? 始め方と、できること
こんにちは、くるみです。「石鹸」と聞くと、とても身近なもののように感じますよね。 …