お菓子作りの道具の収納・整理はどうすればいい?
2014/07/08
こんにちは、micro_myuです。
実は片付けが大の苦手な筆者。
リビングには極限まで物を置かないという手段に出て、なんとか客人が招けるような状態をキープしている状況です。
しかしキッチンがリビングから丸見え。もし散らかそうものなら見苦しい……。
そして困ったことに、道具が多い上に、この家は築20年の賃貸マンション。
作り付けの収納(微妙に古いシステムキッチン+大きめの棚)があるのはありがたいことではありますが、決して新しくはないため、最新のシステムキッチンやカップボードのような使い勝手は当然なく、片付けに工夫が必要でした。
【お菓子作りの道具の収納・整理はどうすればいい?】
まだ発展途上な感じの我が家ですが、実践している収納法をご紹介します。
見える場所は?
よく使うものは基本的に見える場所に置いています。そこでの収納法です。
色を揃える
収納法と呼べるかは微妙なところですが、道具は白黒とステンレスで極力揃えています。中にはシリコン製のカラフルな道具もありますが、それは絶対に見えるところに置きません。
色が統一されていれば、並べていても散らかった印象は少ないはず?と考えてのことです。
吊れるものはオープン棚に吊る
使う時に手っ取り早いのでフックを使って、オープン棚に道具を吊っています。
製菓道具だと、ホイッパーにスパチュラなどがそうですね。他は普通のおたま、スープレードルやターナー、計量スプーンなどです。
オシャレな「見せる収納」に憧れはしますが(極端に言えばmoco’sキッチン的な……)、そんなセンスもないので「たくさんあるように見せない」「使いやすさを重視する」ことにしています。
棚と引き出しの中は?
作りつけの棚があるのですが、その棚と引き出しそれぞれ1段がお菓子作りの道具で埋まっています。
中身はこうやって収納しています。
平たいものは立てて収納
定番の100円ショップのファイル立てを使った収納です。
カップボードの1段を製菓道具が占領しているのですが、ケーキ類の型と折りたたみのケーキクーラー、ラッピング用品はファイル立てを使って縦に収納しています。
これは製菓道具に限らず、ランチョンマットやテーブルランナー、ティーコゼーや布巾などのファブリックやレシピ本もこの方法を使っています。あとはコンロ下のフライパンも。
実は取っ手のついたカゴの方が、出し入れが簡単で便利そうだなと思っているのですが、探している時に限って充分な奥行きと幅のカゴって見つからないのです……。
厚みがあるものは積み重ねラックに
シフォン型やガラスのボウルは立てられないので、積み重ねラックを利用しています。我が家にあるものはニトリで買ったものです。
細かいものは引き出しを仕切って
棚部分の他に、引き出し1段もほぼ製菓道具が占領しています。
内容はクッキーの抜き型、スクレイパー、小さいハサミ、紙製のマフィンカップ、缶切り、爪楊枝と竹串と巻き簀(製菓じゃないけど)など。トレイを使って仕切っています。
特に抜き型はアルファベットと星やハート、乗り物に動物など、ある程度の種類分けのために細かく仕切ることが必要になっています。
棚の中は基本的に「出し入れしやすい」「全部が収まる」ことだけを考えて収納しています。
それでもデッドスペースがある気はしますが、スペースがあると物を増やしてしまいそうなので、このままにしておく予定です。
スポンサーリンク
番外編:まだ手付かずなもの
筆者がまだ収納場所を決めかねている道具があります。皆さんならどこに収納しますか?
麺棒
実は持て余しているのが麺棒。
オープン棚にラックを設置しているので、とりあえずラップ類と一緒にそこに放り込んでいますが、使用頻度はあまり高くないので、「ここじゃないよな…」と時々思います。
でもどこに置いても妙に仲間外れ感。すぐ倒れるから立てにくいし。
生地伸ばし棒
パン生地を伸ばす、左右に持ち手がついた太い棒です。
パイ生地やピザに使う程度なのですが、立てにくいし(すぐ倒れる)、太すぎて嵩張るので引き出しにしまうのも邪魔ですし。
結局、麺棒と一緒にオープン棚に引っ掛けたラックに放り込んでしまっています。
片付け下手な筆者の収納、いかがでしたか?
おそらく片付け上手な方や、道具の少ない方にはあまり参考にはならないと思われます。
ただ、「たいしたスペースがなくても、この程度なら下手でも出来る」という一例として頂ければ嬉しいです。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
・お菓子作りに必要な道具とは?基本的 / 便利なアイテムをご紹介!
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
子どものクリスマスプレゼントは何歳から何歳まであげるべき?
photo by:ウェスティンホテル東京のクリスマスツリー / yto こんにち …
-
-
断捨離で洋服を上手に整理しよう!おすすめの方法は?
こんにちは、くるみです。 気が付くと、溢れ返っているクローゼット。どうにもこうに …
-
-
トイレにおすすめの雑貨まとめ!かわいい / おしゃれ別で!
こんにちは、よしこです! みなさんは、トイレの中に雑貨を置いていますか? 私は多 …
-
-
梅雨の楽しみ方5選
こんにちは、よしこです。 あなたの、嫌いな季節はどれですか? そう尋ねられると、 …
-
-
断捨離が人間関係に及ぼす効果とは?
こんにちは、くるみです。 恋愛 仕事 お金 将来 など、私たちには様々な悩みがあ …
-
-
◆資格勉強のモチベーションを保つためには、目的をハッキリさせること
いよいよ東海、関東など梅雨が開けました。 じめじめの季節が終わりますね。 とんで …
-
-
編み物初心者におすすめの作り方&グッズ
photo by:やばい 妹から手編みのマフラーもろた 味な奴め / daruy …
-
-
食べ合わせが悪い組み合わせ22選
こんにちは、くるみです。 世の中には食べ合わせが悪いと言われる組み合わせが色々と …
-
-
◆入学祝いにおけるお返しの時期や相場とは?品物を贈る方法も!
皆さんこんにちは。 ひなです。 暖かくなってくると 春だなーと思う風景に出会いま …
-
-
40代女性の恋愛と結婚事情!決め手はお金?もし妊娠したら?
こんにちはー ひなです。 ゴールデンウィークも終わり、 親類の突然の襲撃に耐え、 …