なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

なぜ年末に大掃除をする風習があるの?その由来とは?

      2014/09/29

大掃除

こんにちは、よしこです!

掃除好きな私は、掃除を苦と感じたことはないのですが、
掃除が苦手な人は言います・・・

「どうして、年末は大掃除しなきゃならないの~!?」

私はいつも

「自分のためでしょ?」

と答えるのですが、
掃除が苦手な人からすれば、ただの面倒くさい作業でしかないですよね。

年末に大掃除・・・。

これは日本だけの事なのでしょうか?

そもそも、なぜ年末に大掃除をするの?

掃除嫌いの友達も納得のいく説明を、
今日はここでしようと思います!!

スポンサーリンク

なぜ年末に大掃除をする風習があるの?その歴史・由来とは?

年末の大掃除は日本だけ?

日本では当たり前のように言われる年末の大掃除。

では、日本以外の国ではどうなのでしょうか?

アメリカの大掃除

アメリカには年末の大掃除というものはありません。

ただし、クリスマスの飾り付けやパーティーが、日本に比べてすごいですよね。
そのために、
クリスマス前に少し気合いを入れて掃除する家庭もあるとのことです。

アメリカでは、どちらかというと暖かくなった春に、
家族総出で掃除や家の補修などを行うのが、一般的なんだそうですよ。

中国の大掃除

中国は旧暦のお正月である「春節(しゅんせつ)」に大掃除をするそうです。

1月1日よりも盛大にお祝いをするため、
数日間祝日もあるとのことで、
それに合わせて大掃除するそうです。

モンゴルの大掃除

モンゴルの大掃除はなんと、
日本と同じ年末です!

ただ、ゲルの大掃除なので、
日本ほど手間がかからないとのこと。

でも、ちょっと親近感が沸きますね。

ゲルphoto by:ゲル – yurt / muratama

ヨーロッパの大掃除

ヨーロッパはアメリカと同じく、
春に大掃除をするそうです。

そしてその名も「スプリング・クリーニング」!

イギリスやドイツ、フランスなどで主に行われています。

ルワンダの大掃除

ルワンダでは毎月最終土曜日の午前中、
全国民で大掃除をするそうです!

家の中というより、
家の前の道路をきれいにするそうで、
公共の交通機関などもお休みするという徹底ぶり!

素敵な習慣ですね。

スポンサーリンク

日本国民が年末に大掃除をする理由とは?

ずばり・・・

一年分の汚れを除去し、新たな年に歳神を迎える準備をし、新年を新たな心持ちで始められるようにする意味がある。
出典:Wikipedia

日本らしい理由だと思います。

目に見える理由がなくてもやってしまう。

わざわざ寒い時期にやらなくてもいいことを、わざわざする。
そしてそれが風習になっている。
ステキだと思いませんか?

そしてWikipediaには、気になる続きがありました。

また、暖かい方が汚れが落ちやすいことと、外出してもどこも混雑すると思われることから、ゴールデンウィークに大掃除を行う家庭も多い[要出典]。
Wikipedia

“要出典”とのことで、信憑性は定かではありませんが、
2010年前後から、ゴールデンウィークの大掃除が一部で流行っているようです。

わざわざ人が多く混み合っているとわかっている場所に行きたくない!
わざわざ寒い時に大掃除なんてしたくない!
・・・理に適った発想なんですよね(笑)。

もしかすると今後、ゴールデンウィークに大掃除が当たり前になるかもしれません。

そもそも日本で大掃除・・・歴史や由来は?

大掃除が生まれたのは、平安時代ごろと言われています。

一年分のすすを払ってお正月の神さまを迎える準備をする、
新年の安泰と五穀豊穣を願う、
など、宗教的なニュアンスが強かったようです。

そして江戸時代。

江戸時代には大奥で「すす払い」を12月13日に行うという決まりがあり、
民家もそれに倣っていました。

大掃除をする理由は平安時代と同じく、
宗教的なニュアンスが強かったのですが、
なぜ12月13日だったのでしょうか?

実は正月を迎える物忌み
(方角や暦などを元に、災いを避けるために身を清めて家に籠るべきと決められた期間)
が13日からということで、
そのための準備も兼ねていたそうです。

そしてその風習が今、
年末の大掃除として伝わっているのです。

さいごに

あなたは大掃除をする際、
どんなことを考えていますか?

来年もいい年でありますように!
来年こそは(!)いい年でありますように!

なんて、意識しなくてもちょっと考えてしまいませんか?

大掃除をすることに自分なりの意味を与えてあげると、
大掃除が苦ではなくなるかもしれません。

願掛けとして大掃除、おすすめですよ!

☆大掃除はいつから始める?パターン別にご紹介しています!
こちらの記事もぜひ、どうぞ!
年末の大掃除はいつから始めて、いつまでに終わらせるのが普通?

☆でもやっぱり、大掃除したくないな……という方には、こちらの記事がオススメです。
「大掃除しない」はあり!?年末にしないとどうなるの?

 

 - 生活に役立つ知識・知恵まとめ

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

断捨離で結婚運UP!? 断捨離が結婚に及ぼす効果3個まとめ

こんにちは、くるみです。 断捨離をすると結婚運がUPするという噂がありますが、実 …

お弁当を毎日作った場合の節約効果はいくら程?簡単に続けるコツも!

「毎日お昼を外食で済ませる」というのは、なかなか経済的に辛かったり、栄養的にも少 …

【人間関係に疲れたら読む記事】断捨離で人付き合いを改善する方法

こんにちは、くるみです。 人間関係に疲れる時って、ありますよね。 この世の中で生 …

自分に合った傘の選び方!サイズ・身長・男女・子ども別で!

こんにちは、よしこです。 春が終われば梅雨入りですが、あなたはどんな傘をお持ちで …

仕事や勉強のやる気が出ない!だるい!そんな時の原因や対処法とは?

こんにちは ひなです。 お天気がいいと 気持ちもスッキリしますねー。 逆に曇り空 …

シンプルな部屋
断捨離の効果5選 〜 心の健康や無駄遣いにも効果的!

こんにちは、くるみです。 「生活の質が向上する」 「前向きに生きられるようになっ …

お茶菓子にも使える!手軽に買えるオススメの輸入菓子5選

明日は急遽、来客の予定。 お茶菓子は帰りに駅前のケーキ屋さんでマドレーヌでも買お …

石鹸で風呂掃除!その方法とは?(今ある石鹸で大丈夫です!)

こんにちは、くるみです。 お風呂掃除用の洗剤は色々な種類のものがありますよね。ど …

2015年の梅雨入り/梅雨明けを予想!関西・関東・東北はいつ?

こんにちは、よしこです! 最近は、暖かい日も増え、そろそろ、桜の開花宣言なんかが …

彼氏が出来ない女の特徴とは?美人はダメ?男性から見た理由は?

こんにちは ひなです!! うちの子の女子の友達。 20代ですからね、 恋愛したい …