なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

【トイレ掃除】重曹の効果的な使い方と注意点

   

おそうじ

こんにちは、よしこです!

みなさんは重曹ってご存知ですか?

重曹といえばふくらし粉! 
つまり重曹は食品!

という認識だったのですが、大学で出会った友人に、重曹マスター(!?)がいて、重曹を使った掃除方法をレクチャーしてもらったのを覚えています。

食品にもなるものを使うので、
安心、安全ですよね。

そして子供が生まれて、何でもペロペロ舐めてしまう時期は、重曹・・・本当に活躍して頂きました。

そんな安心安全な掃除ツール、「重曹」について、今回は特にトイレ掃除に絞って使い方をご紹介します。

みなさんもぜひ、重曹マスターになりましょう!

スポンサーリンク

トイレ掃除で重曹を効果的に使う方法とは?

重曹はスプレータイプや固形タイプもありますが、ここでは粉末タイプの重曹を利用した、トイレ掃除方法をご紹介します。

粉末タイプは、溶かしたり、ペースト状にしたり・・・活用の幅が広がるのでおすすめです。

そして重曹と併せて準備したいのが、「クエン酸」です。

重曹はあるけれど、クエン酸が・・・という人は、お酢でも代用できますよ!

準備が出来たら、
トイレ掃除を始めましょう。

重曹を使ったトイレ掃除の手順

  1. 便器の内側に重曹を適量撒きます。
  2. 便器の水が溜まっている部分にクエン酸を適量入れ、クエン酸の水溶液を作ります。
  3. クエン酸水溶液をトイレブラシなどで重曹に塗布します。
  4. 泡の発生が終わるまで待ちます。
  5. 泡の発生が終わったら、水を流します。

どうですか?
簡単でしょう!

※ちなみに、お酢で代用する場合は、お酢をそのまま重曹にふりかけた方が効果があります!

これでも落ちなかったしつこい汚れには、汚れの場所に重曹をふりかけ、トイレットペーパーを畳んだものを載せ、そこにクエン酸水溶液を浸み込ませておくと、汚れが落ちやすくなりますよ!

そして、ここでせっかくきれいになったトイレ・・・。美しさを保ちたいですよね!

残念ながらタンクレストイレの場合はできないのですが、タンクがあるトイレの場合、重曹を使った「美しさを維持する方法」があるのです。

その方法は、
月に1~2度、
寝る前に1カップの重曹を
トイレのタンクに入れるだけ!

そして朝普通に流せば、
トイレのタンクもきれいになる上、
トイレの汚れも落とせるのです。

もし初めてトイレのタンクの掃除をするのであれば、1度重曹とクエン酸である程度の汚れを落としてから、継続してやっていくと美しさを保てますよ!

スポンサーリンク

何か注意点はある?

安心、安全な重曹ではありますが、
ご存知の通り重曹はざらざらしていて、
研磨作用があります。

アルミ製のものや、木材に付着しないよう気を付けなければなりません。

また、重曹とセットで使うクエン酸は、アルカリ性の洗剤と混ざると、有毒ガスが発生することがあります。重曹と混ざっても大丈夫ですが、その他の洗剤と混ざらないよう注意する必要があります。

更に、クエン酸は鉄やセメント、大理石を傷ませてしまいます。トイレにそういった素材のものがある場合は、付着しないよう気を付けてください!

さいごに

重曹とクエン酸の化学反応、しゅわしゅわしゅわ~っと泡が発生して、掃除している!感が実感でき、なかなか心地よいのでおすすめです! 子供にトイレ掃除を手伝ってもらいたい・・・なんてときにも、重曹とクエン酸を使えば、面白がって手伝ってくれるかもしれません。

ぜひ、試してみてくださいね!

☆もし良ければ、他のトイレ掃除に関する記事も合わせてどうぞ
トイレの壁紙の汚れ(黄ばみ・しみ)やカビの対処方法とは?
トイレにおすすめの雑貨まとめ!かわいい / おしゃれ別で!

 

 - 生活に役立つ知識・知恵まとめ

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

油性ペンで手や家具、衣類が汚れたときの対処法は?

こんにちは!よしこです。 先日プリンターのインクが手や家具に付いた場合の対処法を …

石鹸
用意しておきたい!石鹸生活に必要なものまとめ!

こんにちは、くるみです。 家中にあふれる合成洗剤の数々。「合成洗剤ではなく、石鹸 …

圧迫面接への対策!どんな例がある?採用に深く関係する?

みなさんこんにちは ひなです!! うちの息子、只今就活真っ只中。 なんとかどこか …

ハートの形の石鹸
石鹸が夏の暑さで溶ける!防止策+とっておきの裏ワザ

こんにちは、くるみです。 「固形石鹸がだんだんドロドロに溶けてきて、途中で使えな …

夏休みリゾートで稼げるバイトは?給料も比較検討!

こんにちは ひなです。 私、すっごい田舎に住んでいますが、 海が近いので、夏にな …

ママ友トラブルは何から起こる?避けておきたいママの特徴とは?

こんにちは、ひなです。 すっかり暖かく・・・いえ、暑さを感じるくらいの 季節にな …

プリンターのインクで手や家具が汚れたときの対処法とは?

こんにちは、よしこです! 今回の記事はまさに先日私自身がやってしまった失敗から学 …

自分に合った傘の選び方!サイズ・身長・男女・子ども別で!

こんにちは、よしこです。 春が終われば梅雨入りですが、あなたはどんな傘をお持ちで …

【人間関係に疲れたら読む記事】断捨離で人付き合いを改善する方法

こんにちは、くるみです。 人間関係に疲れる時って、ありますよね。 この世の中で生 …

サンドイッチのような石鹸
台所石鹸でおすすめはどれ? 選び方のポイントを解説!

こんにちは、くるみです。 ” 台所で食器を洗ったり布巾を洗ったりする …