牛乳石鹸で洗顔!毛穴汚れは?赤箱と青箱の違いは?
2015/10/27
こんにちは、くるみです。
牛のイラストでおなじみの「牛乳石鹸」。誰もが一度は使ったことがあるのでは?と思えるほど親しみのある石鹸ですよね。「牛乳石鹸、良い石鹸」というフレーズが頭に浮かんできます。
私はこの牛乳石鹸で、体だけではなく、顔も洗っています。
「洗顔に普通の石鹸を使うなんて…」と驚かれるかもしれませんが、実はこの牛乳石鹸、お肌にとても優しいのです。
今日は、牛乳石鹸と洗顔についてお伝えしていきます。
洗顔に牛乳石鹸はおすすめできる?
牛乳石鹸は洗顔におすすめできます。
先ほど述べた通り、私は牛乳石鹸で顔を洗っていますが、おかげさまでお肌のトラブルはなく、某化粧品会社の肌診断でマイナス10歳肌と診断されたこともある程です。
また、何と言っても、牛乳石鹸はコストパフォーマンスがいい!
1つ100円程度の牛乳石鹸で、わざわざ高いお金を出して高級な洗顔フォームを買わなくても済みます。
私が実際に牛乳石鹸を使って感じていることは、具体的に3つあります。
【1.】毛穴汚れを予防する
牛乳石鹸は本当によく泡立ちます。その濃密な泡は毛穴の汚れを吸着し、すっきりきれいに洗い落としてくれます。
洗浄力が弱い洗顔料だと、洗顔後に毛穴に汚れが残っていて白く詰まっているように見えることがありますが、牛乳石鹸で洗った後は毛穴がきゅっと引き締まり、目立たなくなっています。
【2.】皮脂の量を調整し、ニキビや乾燥を予防してくれる
皮脂はお肌を保護してくれる大切な役割を持っています。しかし、皮脂は多すぎると毛穴に詰まり、ニキビの原因になります。逆に少なすぎてもお肌が乾燥し、がさがさになってしまいます。
通常の洗顔フォームだと皮脂を取りすぎてしまうことが多いのですが、牛乳石鹸は余分な皮脂だけを洗い落とし、お肌の潤いはしっかり守ってくれます。
かといってべたつくこともなく、皮脂の量をちょうど良く保ってくれているような気がします。その証拠に、私は牛乳石鹸を使い始めてからニキビや乾燥が気になることはほとんどなくなりました。
【3.】お肌のターンオーバーを整え、くすみを防ぐ
お肌には、自ら美しくなろうとする力があります。それが「ターンオーバー」と言われるもので、お肌の細胞が生まれ変わり、美しくなるのです。
しかし、
- 生活習慣の乱れ
- ストレス
- 紫外線
- 化粧品
などでお肌に負担がかかったりすると、ターンオーバーはうまく働かなくなってしまいます。そうすると古い細胞が剥がれ落ちず、毛穴を詰まらせたりお肌がくすんで見えたりといったことが起こります。
牛乳石鹸はお肌に負担をかけずに表面の余分な汚れや皮脂だけを取り除いてくれるので、ターンオーバーのリズムが整いやすくなり、お肌の細胞の生まれ変わりが促されます。
私は牛乳石鹸での洗顔を続けるうちに、お肌のくすみがなくなって、次第に顔色が明るくなってきたと感じています。
スポンサーリンク
より洗顔にむいているのは「赤箱」
牛乳石鹸には「赤箱」「青箱」の2種類があり、どちらを使えば良いか迷いますよね。
それぞれの特徴を簡単にまとめると、
赤箱
- 保湿成分である「スクワラン」が配合されており、しっとりとした洗い上がり
- ローズの香り
- 「洗顔にも使える」と明記されている
青箱
- 「スクワラン」が配合されておらず、さっぱりとした洗い上がり
- ジャスミンの香り
はっきり言って「赤箱」と「青箱」にはそんなに違いはなく、「スクワラン」が入っているかどうかくらいなんですね。保湿成分が多いことから、「赤箱」の方が洗顔にむいているようです。
私も使っているのは「赤箱」です。どちらかというと乾燥肌なので、しっとりとした使い心地の「赤箱」の方が私には合っているようです。
ただ、「青箱」を洗顔用として愛用している方も大勢います。ニキビ肌やオイリー肌を改善したいという方や、さっぱりとした使い心地を好まれる方は、「青箱」の方が良いようです。
ご自分のお肌のタイプに合わせて選んでみて下さいね。
終わりに
いかがでしたか?
私は以前は「顔は洗顔フォームで洗うもの。普通の石鹸で洗うなんてとんでもない」と思いこんでいました。
しかし、石鹸の良さを知り、色々な石鹸を使っていく中で、「体はひとつなんだから、ボディソープだの洗顔フォームだの使い分ける必要なんかない」と考えるようになりました。
ちなみに、牛乳石鹸は「無添加」ではありません。しかし添加物といっても、香料や、石鹸を使いやすくする成分が少し入っているだけなので、よっぽどのアレルギーでもない限りは害はないと言われています。
私はそれほど「無添加」にこだわっているわけではないですし、純石鹸だと香りがしないのが少しさみしいということもあり、良い匂いのする牛乳石鹸が気に入っています。
牛乳石鹸に興味がある方は、是非一度試してみて下さいね。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
石鹸シャンプーでフケが出る原因と対策
こんにちは、くるみです。 石鹸シャンプーを使っている人が持つ悩みのひとつに「フケ …
-
-
チクッ!海月(クラゲ)に刺されたら? 対処法としてお酢は効く?
こんにちは ひなです。 各地で海開きが行われはじめ、いよいよ梅雨が開けてくれれば …
-
-
光老化とは? 肌・皮膚への影響とメカニズムを解説
こんにちは、くるみです。 女性であれば誰でも気になるお肌の老化。加齢と共に進行す …
-
-
石鹸シャンプーと白髪の関係性とは? 白髪染めへの影響についても
こんにちは、くるみです。 白髪を気にしている、白髪染めているという方にとっては、 …
-
-
水泳のダイエット効果とは? 期間・頻度・時間について
こんにちは、ヒロです。 運動でダイエットするぞ!! と意気込んで、始めようとし …
-
-
梅雨時のジメジメはカビや食中毒、病気の原因!?予防と対策について
こんにちは、よしこです。 雨が降ってもあまり気温が下がらない時期になってきました …
-
-
半身浴の暇つぶしでオススメの方法は?100均グッズについても!
photo by: TWINBIRD AV-J122W FMラジオ付防水スピーカ …
-
-
食いしばりの対策・予防方法とは?
こんにちは、くるみです。 慢性的な肩こりや頭痛に悩まされていて、何をしても良くな …
-
-
夏の冷え症対策や、内臓型冷え性の特徴とは?漢方がいい?
どうも! ひなです。 だんだんと暑くなってきました。 ここ数年とんでもなく暑い夏 …
-
-
紫外線に日傘は効果ある?色の選び方や曇りの場合についても!
こんにちは! はなママです! 最近、外から帰宅して思うこと・・・ 「顔がピリピリ …
- PREV
- 洗濯を石鹸で!おすすめは粉?液体?
- NEXT
- 台風で頭痛になる原因とは?
Comment
[…] 出典: hmmm-space.com […]