お札やお守りを複数持ったらダメって本当?毎年買い替えるべきなの?
2014/05/23
こんにちは、よしこです!
ゴールデンウィークの疲れも徐々になくなってきた頃でしょうか。
今年も寺社やパワースポット巡りが趣味の友達が、
たくさんお守りをぶら下げて帰ってきました。
「そんなにお守り持ってたら、ケンカしちゃうよ!」
と、よく言われるみたいですが、
それって本当なんでしょうか?
一方私は車に付けている交通安全お守りと、
ポーチに入れている美人お守りはかれこれ5年モノです。
「いやいや、お守りは1年で効果なくなるでしょ!」
でもデザインが車に合うものがなかなかないし、
美人お守りもそう頻繁に買いに行けるわけではないし・・・。
というわけで、
今日はお札やお守りにたいする疑問を解決できるよう、
色々ご紹介していきます!
お札とお守りの違いは?
私の実家では、
父がいつも初詣でお札を購入しています。
そして実は今年が本厄な私・・・。
お祓いに行く時間が取れなかったので、
さしあたりお守りだけ購入しました。
お札とお守り。
まず形が違いますね。
お札はその名の通り“ふだ”で、
紙や木でできていて、
長方形のものが大半です。
そしてお守りはこのような形です↓
形の表現が言葉だけで上手にできず・・・すみません。
いろいろな素材でできたものがありますが、
ほとんどが布で作られています。
そして一番の違いは守る対象物です!
お札は動かないものを守ります。
家庭や会社などですね。
なので、神棚や部屋の中にお祀りします。
そして、お守りは身体を守ります。
いつも身に付けておくことが大事なんですよ!
ちなみに数え方をご存知ですか?
実は『1体(たい)、2体(たい)・・・』と数えるのです。
神さまの分身だから、
『体』と数えるようになったそうですよ!!
お札やお守りを複数持ったらダメ?
上のトピックでも書きましたが、
お守りやお札は神さまの分身。
神さまがケンカ!?
なんて、しませんよね。
なので、特に複数持ったからといって、
ご利益がなくなったりすることはありません。
ただ複数持つときに注意しなければいけないことがあります。
それは・・・
複数持ってもいいからと、
お土産や参拝記念でむやみに購入することは神さまにとても失礼なことなので、
その1つ1つを大切に扱えるという範囲内で持つようにしなければなりません。
ストラップ代わりやキーホルダー代わり、
アクセサリーの様に扱っていると、
神さまだって怒ってしまうかもしれません。
スポンサーリンク
お札やお守りの買い替えのタイミングと処分の方法
お守りの効力はおよそ1年です。
とはいえ、366日目には効果がない!
というわけでもないようです。
1年お札やお守りを使用していると、
持ち主を守るためたくさんの悪い“気”を吸収してしまいます。
すると吸収できる余白がどんどんなくなっていき、
仕舞いには持ち主を守りきれなくなるので、
その目安が1年となっているのです。
なので、
お守りやお札があるのに最近不運なことが続くな~・・・
なんて思ったら、
1年経っていなくても新しいものに交換するといいでしょう。
また合格祈願や安産祈願などのお守りは、
受験や出産が終わればお守りは返した方が良いでしょう。
はい、今“返した方がいい”と書きました。
役割を終えたお札やお守りは返しましょう。
お寺で頂いたお札やお守りはお寺へ、
神社で頂いたお札やお守りは神社へ!
これが鉄則です。
引越し等で、頂いた場所へ返せない場合も、
上の鉄則を守っていれば大丈夫!
近所のお寺や神社に返しましょう。
それではなんだかスッキリしないなぁ・・・
という人は、
郵送で受け付けてくれるお寺や神社もあるので、
一度確認してみるといいかもしれません。
お寺や神社には古札やお守りを納める場所があります。
普段はなくても、年末年始限定で用意されている場合もあるので、
わからなければ、
社務所などで尋ねてみましょう。
そしてできればその時、
お賽銭を用意して、
お札やお守りへの感謝の気持ちを神様に伝えられるといいですね。
さいごに
さぁ、私もお守り何とかしなければ!!
ちなみに、パワーストーンなどは、
1年といわずずっとその効力を発揮してくれるそうです。
ただし、きちんと手入れをしていることが条件なので、
たまにはきれいに磨いてあげてください!
自分の心の支えになるものと上手に付き合って、
より素敵な日々を、
より健やかに送れるといいですね。
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
◆アメリカで味噌ブーム到来。日本では味噌作り教室が流行る!?
こんにちは、よしこです! 今年のゴールデンウィークは飛び石連休なので、 まだまだ …
-
-
車のオイル交換する時の値段・相場とは? 粘度はどうすればいい?
こんにちは、下屋敷です。 車を所有している方なら、誰しもが行なうオイル交換。 ほ …
-
-
【アニソン】やる気・元気が出る!熱く前向きになれる神曲まとめ!
こんにちは! アニソン大好き! はなママです! 昨年は、 旦那さんとフリータイム …
-
-
カタツムリには毒がある?触るな危険?それとも大丈夫!?
こんにちは、おかんです。 前回の寄生虫の記事を書いた夜、 案の定、気持ち悪い夢を …
-
-
音楽スタジオでアルバイトをする方法とは?メリットはある?
はいどうも!猫屋です! 梅雨突入のこの時期だからこそ、晴れた日の夜空はより美しく …
-
-
花火大会の事故にあなたは対応できる?危険察知の力をつけよう!
こんにちは ひなです! 暖かくなってくると、だんだん・・・ 屋外でのイベントなど …
-
-
スズメバチの種類と見分け方!刺された場合の対処法も!
コガタスズメバチ (Hornet) / dakiny こんにちは、よしこです! …
-
-
お菓子作りを趣味にしよう!注意することはある?
こんにちは、履歴書の趣味欄には毎回「お菓子作り」と書くmicro_myuです。
-
-
腕相撲で起こる骨折やケガの原因と対策について
こんにちは、下屋敷です。 いきなり、「腕相撲をしよう!!」と誘われるシチュエーシ …
-
-
空梅雨ってなに? どんな影響を及ぼす? 原因についても
こんにちは、よしこです。 私の住む福岡は、今日は久々に梅雨らしく、朝から雨が降り …