お札やお守りを複数持ったらダメって本当?毎年買い替えるべきなの?
2014/05/23
こんにちは、よしこです!
ゴールデンウィークの疲れも徐々になくなってきた頃でしょうか。
今年も寺社やパワースポット巡りが趣味の友達が、
たくさんお守りをぶら下げて帰ってきました。
「そんなにお守り持ってたら、ケンカしちゃうよ!」
と、よく言われるみたいですが、
それって本当なんでしょうか?
一方私は車に付けている交通安全お守りと、
ポーチに入れている美人お守りはかれこれ5年モノです。
「いやいや、お守りは1年で効果なくなるでしょ!」
でもデザインが車に合うものがなかなかないし、
美人お守りもそう頻繁に買いに行けるわけではないし・・・。
というわけで、
今日はお札やお守りにたいする疑問を解決できるよう、
色々ご紹介していきます!
お札とお守りの違いは?
私の実家では、
父がいつも初詣でお札を購入しています。
そして実は今年が本厄な私・・・。
お祓いに行く時間が取れなかったので、
さしあたりお守りだけ購入しました。
お札とお守り。
まず形が違いますね。
お札はその名の通り“ふだ”で、
紙や木でできていて、
長方形のものが大半です。
そしてお守りはこのような形です↓
形の表現が言葉だけで上手にできず・・・すみません。
いろいろな素材でできたものがありますが、
ほとんどが布で作られています。
そして一番の違いは守る対象物です!
お札は動かないものを守ります。
家庭や会社などですね。
なので、神棚や部屋の中にお祀りします。
そして、お守りは身体を守ります。
いつも身に付けておくことが大事なんですよ!
ちなみに数え方をご存知ですか?
実は『1体(たい)、2体(たい)・・・』と数えるのです。
神さまの分身だから、
『体』と数えるようになったそうですよ!!
お札やお守りを複数持ったらダメ?
上のトピックでも書きましたが、
お守りやお札は神さまの分身。
神さまがケンカ!?
なんて、しませんよね。
なので、特に複数持ったからといって、
ご利益がなくなったりすることはありません。
ただ複数持つときに注意しなければいけないことがあります。
それは・・・
複数持ってもいいからと、
お土産や参拝記念でむやみに購入することは神さまにとても失礼なことなので、
その1つ1つを大切に扱えるという範囲内で持つようにしなければなりません。
ストラップ代わりやキーホルダー代わり、
アクセサリーの様に扱っていると、
神さまだって怒ってしまうかもしれません。
スポンサーリンク
お札やお守りの買い替えのタイミングと処分の方法
お守りの効力はおよそ1年です。
とはいえ、366日目には効果がない!
というわけでもないようです。
1年お札やお守りを使用していると、
持ち主を守るためたくさんの悪い“気”を吸収してしまいます。
すると吸収できる余白がどんどんなくなっていき、
仕舞いには持ち主を守りきれなくなるので、
その目安が1年となっているのです。
なので、
お守りやお札があるのに最近不運なことが続くな~・・・
なんて思ったら、
1年経っていなくても新しいものに交換するといいでしょう。
また合格祈願や安産祈願などのお守りは、
受験や出産が終わればお守りは返した方が良いでしょう。
はい、今“返した方がいい”と書きました。
役割を終えたお札やお守りは返しましょう。
お寺で頂いたお札やお守りはお寺へ、
神社で頂いたお札やお守りは神社へ!
これが鉄則です。
引越し等で、頂いた場所へ返せない場合も、
上の鉄則を守っていれば大丈夫!
近所のお寺や神社に返しましょう。
それではなんだかスッキリしないなぁ・・・
という人は、
郵送で受け付けてくれるお寺や神社もあるので、
一度確認してみるといいかもしれません。
お寺や神社には古札やお守りを納める場所があります。
普段はなくても、年末年始限定で用意されている場合もあるので、
わからなければ、
社務所などで尋ねてみましょう。
そしてできればその時、
お賽銭を用意して、
お札やお守りへの感謝の気持ちを神様に伝えられるといいですね。
さいごに
さぁ、私もお守り何とかしなければ!!
ちなみに、パワーストーンなどは、
1年といわずずっとその効力を発揮してくれるそうです。
ただし、きちんと手入れをしていることが条件なので、
たまにはきれいに磨いてあげてください!
自分の心の支えになるものと上手に付き合って、
より素敵な日々を、
より健やかに送れるといいですね。
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
食用カエルを食べる!?鶏肉に似ている味との声も...!?
こんにちは、よしこです! 少し前にカエルを食べる動画をアップした方がいて、かなり …
-
音楽スタジオでアルバイトをする方法とは?メリットはある?
はいどうも!猫屋です! 梅雨突入のこの時期だからこそ、晴れた日の夜空はより美しく …
-
銀行はブラック企業?激務やノルマ等の精神的な負担・学閥について
どうも!ひなです! みなさん今日も元気にされてますか? テレビをぼーっとみている …
-
雷が鳴ると終わり!?梅雨明けの大雨や雷が鳴る理由を解説!
こんにちは、よしこです。 子どもの頃、落雷により人が亡くなったというニュースを見 …
-
出産祝いのプレゼントは何がほしい?二人目のお祝いは?
みなさんお元気ですか? ひなです。 うちはもう、子供が大きくなり自宅にいないので …
-
台風の名前「たぬき」「ぞう」「うさぎ」…誰がどうやって決めている!?
こんにちは、よしこです! 私の住む九州は、 まさに今、台風8号が向かってきていて …
-
すき焼きで牛肉が光る、火を入れても肉が赤いまま…原因は?
こんにちは、よしこです! 先日肉じゃがを作った時、 しっかり煮たはずなのに、 牛 …
-
【書評】「ソロモンの偽証」の感想(ネタバレ注意)
こんにちは、くるみです。 映画化されたことで話題になっている、宮部みゆき「ソロモ …
-
生命体の存在が期待される星“グリーゼ832c”ってどんな星?
こんにちは、よしこです! 上に載せたのは地球の画像ですが、 先日地球によく似た星 …
-
◆雪合戦の遊び方!公式競技ルールや注意点についても!
寒さも厳しくなってきて、雪がたくさん降るような地域では「雪合戦」や「雪だるま作り …