お彼岸におはぎを食べる理由・由来とは?
photo by:ohagi おはぎ ぼたもち / kuromerrie
どーもー ひなです!
とても暑すぎる日が続いていますが、
みなさん体調崩されてないですか?
夏休みに入って
実家に帰省しお墓参りに行くという方も
多いと思いますが、
お墓参りといえばお彼岸。
お彼岸といえばぼたもち・・・いえ、おはぎ?
春と夏の2回あるお彼岸に
ぼたもち、おはぎを食べる習慣がある日本ですが、
今回は
お彼岸におはぎを食べる理由・由来とは?
というお題で迫ってみようと思います。
お彼岸におはぎを食べる理由・由来とは?
まず、お彼岸とはいったい何か?ということから
理解していきましょう。
お彼岸とは?
仏教用語、梵語で「波羅蜜多」はらみつた という言葉があります。
この言葉を漢訳したのが「到彼岸」です。
私たちが今暮らしている現生は、
苦しみ、迷いのある世界で「此岸」しがん といいます。
私たちが到達していない悟りの世界、
楽しみ、喜びのある世界を「彼岸」ひがん といいます。
本来であれば、1年を通じ修行を行い
はじめて意味のある修行となるのですが、
私達一般人としては、修行だけに専念するわけにいきません。
1年を通じ、一番気候のいい季節となる
春と秋の一時期に仏教の実践を行う事で
悟りある世界の彼岸へ近づく、ということから
お彼岸の行事が行われるようになりました。
お彼岸が七日間ある訳とは
六波羅蜜の仏教の実践項目が6項目あります。
布施・持戒・忍辱・精進・禅定・般若の6項目です。
お彼岸を真ん中の日として、前の3日間、後ろの3日間
六波羅蜜を実践するために、七日間が設けられています。
この六波羅蜜を一つずつ、お彼岸の前3日間、後ろの3日間行い、
お彼岸の1日だけは、その日にすべての六波羅蜜を実践する、
これがお彼岸です。
現在は、お彼岸の期間中にお墓に向かい、
丁寧に掃除しご供養するという習慣となっています。
お彼岸になぜおはぎを食べるのか?
おはぎとぼたもちの名前については
後程説明しますが、
まず、なぜこのあんこでもち米を包んだ食べ物を
お彼岸に食べるようになったのか?知っておきましょう。
おはぎを食べる理由
- 古来小豆は邪気を払うといわれていた
- 砂糖やもち米が貴重な時代に先祖にお供えし近所にふるまう事が大きな功徳といわれた
- あんこともち米、2つを合わせることから先祖と心を「合わせる」意味がある
こうした理由がいくつか由来しています。
ただ、これが本当の由来、理由だ、という事は
わかっていないようです。
おはぎとぼたもち、2つの名前が存在する理由
お彼岸にはおはぎを食べる、
え?ぼたもちでしょう?なんて
若い人の声が聞こえてきそうですね。
おはぎもぼたもちも同じものです。
もち米を蒸したものをあんこで包んでいただきます。
最近はゴマを利用したものや、
あんこのまわりにきな粉をまぶしたものなど
色々なものがありますね。
お彼岸は春と秋、2回あります。
春は春分の日の前後合わせて7日間で、
秋は秋分の日の前後合わせて7日間がお彼岸です。
春は牡丹の季節で、秋は萩の季節です。
この季節の花の名前で呼び名が変えられています。
牡丹の季節、春のお彼岸は「牡丹餅」「ぼたもち」
萩の季節、秋のお彼岸は「お萩」「おはぎ」
というわけです。
四季のある日本らしい名づけですね。
スポンサーリンク
お彼岸はご先祖様に感謝する心を呼び覚ます日
御仏壇に手を合わせる時ってどういう時でしょう?
信心に深く日頃の生活の中に
御仏壇に向かうという人の場合、
毎日ご先祖様に感謝する心を持っていらっしゃるでしょう。
でも、私なども信心に薄い人なので、
困った時とか、
家族に何かあった時とか、
自分ではどうにもならない事が起こるときや
願いをどうしてもかなえてほしい時だけ、
御仏壇に向かう、ご先祖様にお願いするという人、
多いんじゃないでしょうか。
お彼岸は、ご先祖様に
私達をこの世に誕生させてくれてありがとうという感謝の気持ちと
これからも見守ってくださいという気持ちを込めて、
御仏壇、お墓にご供養できる日です。
今この世に生きていることへの感謝を、
お彼岸の日にこそ、しっかり伝えたいものです。
終わりに
何気なくお彼岸にはおはぎを食べるもの!と
決めつけて食べていましたが、
どうしておはぎを食べるのか?
その理由や由来を聞くと、
この小さな食べ物ひとつに込められた
先人の方々の願いや未来にはせた思いを感じますね。
今は甘いお菓子もたくさんあって、
おはぎといっても、お子さんの中には
好きじゃないという子もいるでしょう。
でも昔は砂糖も小豆も大切なもので、
もち米を頂く機会などがあれば
子供たちも大人も目を輝かせていたに違いありません。
私は今40代後半になりましたが、
すでに私も戦争を知らない世代です。
戦時下の日本はもちろんのこと、
その前の時代でも、砂糖やもち米などは高価で
一般庶民の口にはいる事は珍しかったんですよね。
そんな時代を潜り抜け、
今私たちがこうしてこの世に生を受けたのも、
ご先祖様たちが辛い時代をなんとか生き延びてくれたおかげです。
顔も知らないご先祖様がつなげてくれた
血筋・絆を
お彼岸の時こそ、しっかり心深く受け止めご供養したいものです。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
・2014年秋のお彼岸はいつからいつまで? 注意点はある?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
こどもの日にこいのぼりを揚げるのはなぜ?意味・由来を解説!
みなさんごきげんいかがでしょう? ひなです!! 最近は外で遊ぶ子さんが少なくなっ …
-
COMITIA(コミティア)のコミケとの違いや混雑は?
【COMITIA】 ~いざ!決戦の舞台へ!~ さぁ…今年も私がハッスルする時期が …
-
中学校の卒業式の母親・父親の服装選び! やってはいけない注意点とは?
3月が近くなると、お子様の卒業式や入学式など、学校に出向く機会も増えると思います …
-
小学校の運動会!オススメのお弁当のおかずや作り方について!
みなさんいかがお過ごしですか? ひなです!! この間ご近所の小学生をお持ちのママ …
-
小学校の卒業式における、母親・父親の服装に関する注意点とは?
3月が近くなると、お子様の卒業式や入学式など、学校に出向く機会も増えることでしょ …
-
◆母の日の贈り物は何がいい?おすすめの食べ物やお花、それ以外も!
こんにちは!はなママです! 初めての育児に大奮闘しながら、毎日を送っています。 …
-
お彼岸のお墓参りはいつ行くべき? 服装や時間帯のマナーはある?
暑い日が続きます!! みなさん 体調など崩されていませんか? ひなです!! お盆 …
-
七夕の伝説とは?七夕の夜は是非星空を眺めてみよう!
こんにちは、よしこです! 先日気の早いお店で、 七夕の飾り付けグッズを見かけまし …
-
隅田川花火大会2014はホテルやレストランから見える?
こんにちは ひなです。 いよいよ隅田川花火大会が来月に迫っています。 見学に行か …
-
1月の行事・イベントといえば? 8つまとめてみました!
こんにちは、よしこです。 12月も中旬になりましたが、もう来年のカレンダーや手帳 …