なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

100円ショップのサボテンはどう? 室内で育てる方法は?

      2017/06/12

こんにちは、下屋敷です。

私は、部屋に多くのサボテンや多肉植物を置いています。

今では、100均で多肉植物が売っていたりしますが、

「安いものは、すぐに枯れてしまうのではないか?」
「欲しいけど育て方が分からない!」

などと、思われていませんか?
今回の記事では、それらを解決したいと思います。

スポンサーリンク

サボテンを室内で育てる方法とは?

管理場所について

通気性がよく、しっかりと日光が当たる場所が好ましいです。 特に、窓の近くなどがおススメです。

水のやり方

サボテンは主に、春から秋に成長期があります。そして、多肉植物は成長期には多くの水を必要とします。

春から秋は成長期なので、多くの水を与えます。

しかしながら、花のように毎日あげるわけではありません。多肉植物は水を貯めている植物なので、毎日水やりをしたら、三日で枯れてしまうでしょう。なので、多肉植物の成長期には、一回の水は多く与えますが、土が完璧に乾くのを待ってからの水やりになります。頻度としては、おおよそ二週間に一度ほどです。

冬の水やりについては、注意が必要です。冬は、ほとんどサボテン水を与えないほうがいいでしょう。冬はほとんど水を必要としない上に、寒い部屋などの場合は、サボテンが凍って枯れてしまうことがあります。

水をどのくらい入れたらいいのか?

水は、鉢の底から染み出てくるくらいまで入れます。そして、受け皿などに水が貯まったら、しっかりと捨てるようにします。

土はなにを使えばいいか?

土は、しっかりとした多肉植物用の土がオススメです。特に初心者の場合は、このような土を購入するといいと思います(慣れてきたら、安いものでもいいと思います)。

せっかくの植物をすぐに枯らしてしまっては、育てる楽しさが分かりません。安い土には、それなりの理由があります。初心者の方は、まずはしっかりとした土を使ってみてくださいね。

スポンサーリンク

100円ショップで売っているサボテンはおすすめできる?

私は、100均で買ったサボテンも育てています。

100円ショップには、もう弱っているようなサボテンも置いていたりします。ですが、しっかりと元気か確かめてから購入すれば(変色したりしていないか? 他と比べて何かおかしい点はないか?等)、特に問題はないといえます。

逆に、ネットで購入した物のほうが、運搬中に元気がなくなり、早めに枯れるということも全然あり得ます。やはり、植物は直接見て、元気な個体を選んだほうが無難です。

私は、しっかりとチェックもできるし、そして最初の一歩を踏み出しやすい点(値段的に)から、100均のサボテンはおススメです。植物専門で売っているところにはない物もたまにあったりするので、筆者はそこも楽しかったりします。

100均でサボテンを何個か買って、その100均で気に入った入れ物などを見つけて、サボテンを一つの入れ物などに入れても可愛いですよ!! また、100均では、育てる為の道具もすべて揃うので、サボテンを100均で買ったら、必要最低限の水さしや、入れ物なども一緒に買っておく事をおススメします。

この記事を読んだあなたなら、もうサボテンは育てることはできます。 ぜひ、サボテンを楽しんでいってください!

 

 - ガーデニングのブログ記事

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

桜は家に植えないほうが良い!?植える場合の注意点やデメリットとは

桜ひらひら・・・ はあ・・・きれい・・・ ぼーっと空を眺めてしまいます。 こんに …

2月に咲く花といえば?サイネリアなどまとめてみました!

こんにちは、よしこです! 2月になると、少しずつお花屋さんに並ぶ花の種類も、増え …

ガーデニング初心者でも育てやすいハーブ8選

こんにちは、よしこです! 春らしい日がずいぶん増え、春のガーデニングを楽しもうと …

【園芸・ガーデニング】土の捨て方・処分方法とは? 何ゴミになるの?

こんにちは、よしこです! 冬の花々が、少しずつ元気をなくし、そろそろ春、夏の花に …

ガーデニングを100均で!知っておきたいおすすめグッズ6個まとめ!

こんにちは、よしこです。 ガーデニングを長い間続けてくると、花の植え方や飾り方は …

no image
多肉植物は室内でも育てられる?室内向きのものや日陰について

こんにちは、下屋敷です。 可愛い見た目の多肉植物、 室内において置きたい人がほと …

プランターの留守中の水やりに!おすすめの対策グッズ4選

こんにちは、よしこです。 そろそろお盆休みも近づいてきて、どこで何をして過ごそう …

紫陽花(あじさい)の色の変化は土壌が原因?色は狙えるのか

こんにちは、おかんです。 日本原産の花、紫陽花。 その美しい姿に魅了される人は多 …

主要な「コンパニオンプランツ一覧」まとめ

こんにちは、よしこです。 沖縄以外の地域も、そろそろ梅雨明けでしょうか? いよい …

ガーデニングの土を再利用する方法とは? 必要な道具と手順

こんにちは、よしこです! よく、ガーデニングをする際、「一度使った土は使わない方 …