レコーディングエンジニアになりたいあなたへ
2015/10/08
こんにちわ!
はじめまして猫屋です。
音楽に関わる、少し突っ込んだところをゆるゆると綴って参ります。
どうぞ気長におつき合いくださいね♪
音楽は、聴く側と聴いてもらう側に分かれます。
当方も、細々ではありますが聴いてもらう側の人間、つまりミュージシャンであります。
そしてミュージシャンと切っても切れない存在!
それがエンジニアという音楽のスペシャリストなのです。
本日のお題はズバリ!レコーディングエンジニアになりたいあなたへ!!です
レコーディングエンジニアとは
そもそも、
レコーディングエンジニアってなんぞや!?
っという方は少数派かもしれませんが、一応。
ミュージシャンがCDを作りたい!と思ったときに、まず奏でる音をデータ化しなければなりません。
そして、その際に必要な知識と機材を、正しく扱えなくてはなりません。
それらを完璧に扱える音響のプロ。
それがレコーディングエンジニアです。
なにやら名前はかっこいい!ですが、かっこいいのは名前だけじゃありませんよ〜!
多くのミュージシャンは、各々がそういった音響の知識を独自に持っているものですが、人気のエンジニアさんは時に、ミュージシャンよりも優れた感性で音楽を作り上げてしまうのです!
音のプロとして、また、ミュージシャンを支える影の功労者として、世の中に自分が携わった音楽が広まっていく。
そんな魅力的なお仕事、それがレコーディングエンジニアなのです!!
レコーディングエンジニアになるには
ではどうすればエンジニアになれるのか?
これだけ発達したメディアの中で、いったいどこから手を付ければ良いの?
それにはまず、あなたがどういう風に音楽に関わっていきたいかを具体的に考える必要があります。
プロのミュージシャンを相手にして、世の中に発信したい!
そんなあなたは、長い時間がかかる事をまず覚悟してください。
出来る事なら、音響の専門学校に通い、みっちりと知識を貯えること。
大手のプロダクションが関わるようなイベント等に参加し現場で技術を覚える。
そして、「ミキサーズラボ」などのエンジニアの事務所に所属する。
そこからは実力とコネクションと運です。
侍魂で日々研鑽を惜しまず叶うと信じて頑張りましょう!!
ミキサーズラボHP
スポンサーリンク
アマチュアミュージシャンでも構わない!とにかく音楽に関わりたい!
プロとアマの差とはなんぞや?という疑問はまた別の機会に話すとして、実はすぐにでも関われるチャンスは転がっています。
もしあなたが、自らも音を奏でる方ならばもうご存知のはず!
そうでない方は必見!そして簡単!
それは・・・リハーサルスタジオでバイトする!です。
今の時代は宅録と言われるだれでも簡単に自宅でレコーディングが出来てしまう。
しかし、プロの機材は1000万円は軽くするようなものばかり。
学生の諸君ならばなおさら手の届かないものであろう。
ハイグレードのプロ仕様とまではいかないものの、その一歩手前、いわばレコーディングのスタンダードレベルのものに触れられるチャンス!
ほとんどのリハーサルスタジオにはお抱えのエンジニアがいるものです。
でも、彼らのほとんどはバイトから学んでエンジニアになった方ばかり。
もちろん、まったくのゼロから入った人もいるのです。
私のおすすめは独学と実践。
実際にレコーディングの現場に触れながら、様々なミュージシャンと交流し生の声を集める。
知識に凝り固まってしまうより、その時代にフィットした生きた感性を磨く事を念頭においた方がニーズに繋がることは間違いありません。
さて、簡単ではありますが少しビジョンは見えたでしょうか?
もちろん上記の他にもエンジニアになりたい理由はたくさんあるでしょう。
しかし、どんなエンジニアになりたいのか、どう携わりたいのか、それによって歩むべき道は見えてくるものです。
まずはそこから!ですよ〜♪
*おわりに*
やはりおすすめは「リハーサルスタジオでバイト」ですね!
24時間営業しているところもありますし、大抵は駅近。
がっぽり稼ぎながら、勉強も出来て、コネまで作れるなんて一石三鳥ですよね!
なんだか私も働きたくなってきてしまった・・・笑
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
ではまた。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
・レコーディングエンジニアのお給料ってどのくらい?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
雰囲気美人の特徴とは?芸能人だと誰?どうすればなれる?
みなさんこんにちは ひなです! 「雰囲気美人」っていう言葉、聞いたことがあります …
-
-
子育てでイライラする事とは?何が出来なくなった?
こんにちは。 暖かい日が続くとついついぼーっとなってしまうひなです。 小さいお子 …
-
-
簡単!自分で出来る車のオイル交換方法とは?廃油の処理方法も!
photo by:Those 5,000 Kilometers Came to …
-
-
天体望遠鏡で天体観測してみよう!初心者でも大丈夫!?
こんにちは、よしこです!! 今日はいよいよ火星が2年2ヶ月に1度地球と最接近する …
-
-
あなたは知っている? 車のおもしろ雑学3個まとめ!
こんにちは、下屋敷です。 「役に立つか分からない事」「いつかは役に立ちそうな事」 …
-
-
アシナガバチに要注意!巣はどこに作る!?刺された場合は!?
フタモンアシナガバチ / opencage こんにちは、よしこです! ご近所さん …
-
-
蚊の生態とは!卵から生まれる!?羽音にも役割がある!?
こんにちは、よしこです! 蚊の時期がやって来ました。 朝、庭に水を撒いた時、蚊が …
-
-
◆厄年の時期や年齢とは?厄払いで有名なおすすめスポットも!
こんにちは、よしこです! 最近悪いこと続きで・・・ 今朝も雨が降っていないからと …
-
-
職場・日本語・食べ物のジェネレーションギャップあるある!
こんにちは ひなです!! だんだんと温度差についていけない体になり・・ 年齢を感 …
-
-
車のワックスと液体コーティングを比較!メリット・デメリットは?
こんにちは、下屋敷です。 自分の愛車のコーティング、どうしていますか? 買ったば …