◆雪だるまの上手な作り方と注意点!さらさらの雪で作る場合も!
2015/07/03
最近は関東でも雪が降る季節。
そんなとき、積もったら雪をかき集めて雪だるまを作って・・・
というのが子どもの頃の雪遊びだった方もいるのではないでしょうか。
でも、雪だるまって雪質によってうまく作れなかったり、顔の方を小さくしようとしてもなかなかできなかったりと、意外に奥が深いのです。
今日は、雪だるまをうまく作る方法などをご紹介していきますね。
雪だるまの上手な作り方
実は雪だるまを作るときは、さらさらの雪よりも、水分を含んでいる雪の方が作りやすいのです。
なぜなら、水分を含んだ雪は固まりやすく、崩れにくいという性質があるからです。
まず、雪だるまを作る時は手で丸くします。そして、あらゆる方向にころころ転がして、雪玉にまんべんなく雪をつけていきます。
このとき、縦や横などまんべんなくつけることがポイント。片方につけてしまうと、長細い雪玉になってしまい、立て直すのには時間がかかってしまいます。
雪だるまの雪玉を作る時は、料理に使うボールを2個使うのも一つの手です。
ある程度、土台の大きさまで完成したら固定します。そして、上に乗せる雪玉を作ります。
小さい雪玉と大きい雪玉を並べてみて、バランスを見てください。
だいたい3:4くらいの大きさ(顔の雪玉は3)になっていたら、重ねます。くびれているところに雪をつめて、のりの原理で雪玉をつめます。
くびれが分かるくらいで良いので、
つめるのと、つめないのとでは
かなり見た目が変わってきます。
スポンサーリンク
さらさらの雪で雪だるまを作る場合
さらさらの雪で雪だるまを作る場合は、
なかなか固まりづらいので注意が必要です。
容器に雪を入れて水をかけたり、複数雪玉を作って重ねたりします。
少し温かいときだったら、その熱で溶けた水がうまく粘着性に富んでくれたりはしますが、なかなか作るのは難しいので、水を用意するべきでしょう。
雪だるまを作る時の注意点
雪だるまを置く土台は、しっかり広く平らな場所を選ぶ事がポイント。
雪だるまは大きくなってからだと持ち上げられないので、作りたい場所に運ぶような感覚でころころ転がしていくと、無駄に力は使わなくていいです。また、固定する場所の地面はむき出しのコンクリートではなく、雪もしっかりある場所を選ぶといいです。
その他の注意点としては、以下のようなものがあります。
- くびれている部分に雪をつめすぎてしまっても、いびつな形になってしまうので、適度につけるように心がけてください。
- 斜めに頭の部分の雪を積まないように真上にしっかりつけてみると崩れなくていいです。
ぜひ試してみて下さいね。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
・雪合戦の遊び方!公式競技ルールや注意点についても!
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
【アニソン】やる気・元気が出る!熱く前向きになれる神曲まとめ!
こんにちは! アニソン大好き! はなママです! 昨年は、 旦那さんとフリータイム …
-
-
簡単!自分で出来る車のオイル交換方法とは?廃油の処理方法も!
photo by:Those 5,000 Kilometers Came to …
-
-
初心者向け!ビーズを使った手作りアクセサリーの始め方
家で在庫になっているビーズを消費していきたいmicro_myuです。この2~3年 …
-
-
雰囲気美人の特徴とは?芸能人だと誰?どうすればなれる?
みなさんこんにちは ひなです! 「雰囲気美人」っていう言葉、聞いたことがあります …
-
-
音楽スタジオで個人・バンド練習するための持ち物や注意点
こんにちは! 年がら年中アイスが大好き!で、おなじみの猫屋です。 アイスがさらに …
-
-
ラジコンカー初心者に贈る〜入門書として読むべき良記事4選!
こんにちは、下屋敷です。 私は、三年ほど前から、ホビーラジコンに興味を持ち、高価 …
-
-
カタツムリには毒がある?触るな危険?それとも大丈夫!?
こんにちは、おかんです。 前回の寄生虫の記事を書いた夜、 案の定、気持ち悪い夢を …
-
-
北海道には梅雨もないし台風も来ない!?その理由とは!
こんにちは、よしこです! 北海道には梅雨もないし台風こない…R …
-
-
空梅雨ってなに? どんな影響を及ぼす? 原因についても
こんにちは、よしこです。 私の住む福岡は、今日は久々に梅雨らしく、朝から雨が降り …
-
-
お札やお守りを複数持ったらダメって本当?毎年買い替えるべきなの?
こんにちは、よしこです! ゴールデンウィークの疲れも徐々になくなってきた頃でしょ …