用意しておきたい!石鹸生活に必要なものまとめ!
2015/09/14

By: Kim
こんにちは、くるみです。
家中にあふれる合成洗剤の数々。「合成洗剤ではなく、石鹸にしてみたらどうだろう?」と石鹸に興味を持つのには、色々なきっかけがあると思います。
例えば、「台所用洗剤で手がぼろぼろに荒れてしまった」といった具体的な悩みから、どこかで聞いた「合成洗剤に含まれている合成界面活性剤は体に良くないらしい」という情報まで、様々ですよね。
どんなきっかけであっても、石鹸に興味が出たのなら、まず一度使ってみることをおすすめします。
安価な石鹸をひとつ買ってきて手を洗ってみるだけで、石鹸の使用感がわかり、石鹸の良さを感じることができるかもしれません。
これから石鹸を使ってみようという場合に、何を用意したら良いのでしょうか?
この記事では、石鹸生活に必要なものをまとめました。
【必要なもの1】石鹸
まずは、正しく石鹸を選んで用意しましょう。石鹸と合成洗剤をしっかりと区別して選ぶ必要があります。
ドラッグストアやスーパーで売られている以下の商品のほとんどは、石鹸ではなく、合成洗剤です。
- シャンプー
- ボディソープ
- 洗顔フォーム
- 台所用洗剤
- 洗濯用洗剤
合成洗剤は「合成界面活性剤」というもので作られており、これは人体に悪影響を及ぼすことがあると言われています。
それに対し、石鹸とは、自然界に存在する動植物などの油脂から作られたものです。長い歴史の中で人体に安全だということがわかっており、環境にも優しいと言われています。
石鹸かどうかは、形状や名前ではなく、パッケージなどに書かれている成分を見て判断します。
合成洗剤と間違わないよう、気を付けてくださいね。これから詳しくお話していきます。
身体用(頭、体、顔、手など)の石鹸
身体用の石鹸の場合、成分は「石鹸素地」と表示されています。これは「薬事法」という法律によるものです。
石鹸素地のみで作られている「純石鹸」もあれば、石鹸素地の他に保湿剤などの美容成分や香料などが含まれている石鹸など、様々なタイプの石鹸があります。
希望する使用感や好みによって、自分に合ったものを選びましょう。
頭(洗髪)用の石鹸の選び方は、以下の記事で詳しく説明しています。
⇒『石鹸シャンプーのおすすめの選び方』
洗顔用の石鹸の選び方は、以下の記事で詳しく説明しています。
⇒『石鹸でスキンケアをする方法!守っておくべき注意点とは?』
家庭用(台所、洗濯、掃除など)の石鹸
家庭用の石鹸の場合には、以下のような表示がされていたりします。
- 「純石鹸分○%」
- 「脂肪酸ナトリウム」(粉石鹸や固形石鹸)
- 「脂肪酸カリウム」(液体石鹸)
これらは「家庭用品品質表示法」という法律によります。
家庭用石鹸には、上記のように表示されている石鹸成分の他に、「炭酸ナトリウム(炭酸塩)○%」といった表示がされていることがありますが、これは洗浄力を助けるために配合されている「アルカリ剤」というものです。
「アルカリ剤」が入っていても、それはれっきとした「石鹸」ですので、ご安心ください。
「アルカリ剤」が入っていた方が良いのかそうでないかは、石鹸を使用する目的や希望する使用感によっても異なりますし、「アルカリ剤」の配合の割合も石鹸によって様々です。色々と試して使っていくうちに、良いと思えるものを見つけられると思います。
洗濯用洗剤については、以下の記事で詳しく説明しています。
⇒『洗濯を石鹸で!おすすめは粉?液体?』
台所用洗剤については、以下の記事で詳しく説明しています。
⇒『台所石鹸でおすすめはどれ? 選び方のポイントを解説!』
【必要なもの2】石鹸置き
固形石鹸の場合、必須となるのが石鹸置きです。
スーパーやホームセンターなどの日用品コーナーでも買えますし、もっとおしゃれなものが良いというなら雑貨屋さんなどを覗いてみてはいかがでしょうか。また、100円ショップにも豊富な種類の石鹸置きが揃っています。
スポンサーリンク
石鹸置きの工夫次第で、石鹸が溶けるのを防いで長持ちさせてくれることもあります。
詳しくは以下の記事で説明していますので、もしよければ参考にしてみてくださいね。⇒『石鹸が夏の暑さで溶ける!防止策+とっておきの裏ワザ』)
【必要なもの3】泡立てネット
身体用に石鹸を使う場合は、泡立てネットはあった方が良いアイテムです。
固形石鹸だけでなく、クリーム状やペースト状になっている石鹸や液体石鹸でも、泡立てネットを使った方が簡単に泡立てることができます。
石鹸は泡が大切です。泡で汚れを落とすので、どこを洗うにしてもしっかりと泡立てなくてはいけません。手で泡立てることもできますが、きめ細かい泡をたくさん作るには手間も時間もかかります。
泡立てネットは石鹸を適量取って水を足し、少しもむだけですぐに泡を作ることができます。できれば泡立てネットを使用しましょう。
泡立てネットも100円ショップで手に入れることができますよ。
終わりに
いかがでしたか?
今は合成洗剤が幅をきかせている世の中ですが、石鹸も使い始めるととても奥が深いものです。まずは1つ石鹸を使ってみて、そこから自分なりの石鹸生活を楽しんでいってくださいね。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
40代女性の恋愛と結婚事情!決め手はお金?もし妊娠したら?
こんにちはー ひなです。 ゴールデンウィークも終わり、 親類の突然の襲撃に耐え、 …
-
-
女性が初対面の男性との会話を続けるために使える話題7個まとめ
こんにちは!出会いの季節到来に胸を弾ませている神山サクタです。 私は今でこそ色ん …
-
-
トイレの壁紙の汚れ(黄ばみ・しみ)やカビの対処方法とは?
こんにちは、よしこです! 我が家には、5歳&7歳の男の子がいるので、トイレ掃除の …
-
-
彼氏が出来ない女の特徴とは?美人はダメ?男性から見た理由は?
こんにちは ひなです!! うちの子の女子の友達。 20代ですからね、 恋愛したい …
-
-
可愛くて便利!オススメの紙・ペーパーナプキンの使い方5選
ペーパーポンポン ペーパーナプキンって、持っていますか? 筆者は、可愛いものを見 …
-
-
化学系で取れる主な資格と難易度は? おすすめはある?
こんにちは、よしこです! みなさんは、資格をどのくらい持っていますか? 私は大学 …
-
-
洗濯を石鹸で!おすすめは粉?液体?
こんにちは、くるみです。 洗濯用の洗剤は、星の数ほどたくさんの種類がありますよね …
-
-
初対面の女性同士の会話を続けるために使える話題7個まとめ
こんにちは!神山サクタです。 外は暖かく過ごしやすくなりつつあり、出会いの季節を …
-
-
野良猫の対策グッズはコレ!100均から本格ものまで総まとめ!
こんにちは、よしこです! 夏休み、いつも以上に長期間、家を空けることになってしま …
-
-
共働きの家事分担どうしてる?夫は育児に積極的?
みなさん お元気ですか? ひなです。 現代は共働き夫婦が多くなっています。 奥さ …