なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

外で壊れた時や家で傘を捨てる方法とは?盗難防止方法についても

      2014/06/02

壊れた傘

こんにちは、よしこです。

3月ももう下旬ですね。
年度末、ということで、何となくお部屋の片づけに勤しんでいます。

子どもの頃はなかなか捨てられない性格で、
よく母に怒られていましたが、
今は捨てたい性格に!

でも時々「これは何ゴミ?」と悩むことがあります。

分別って考えれば考えるほど難しい気が・・・。
それでは、問題です!

傘を捨てるときは、何ゴミになるのでしょうか?

スポンサーリンク

外で傘が壊れたときはどうすればいい?

この時期「春の嵐」なんて言葉をよく聞きますが、
外出先で傘が壊れたとき、どうしていますか?

よく道端に壊れた傘が放置されているのを見ますが、これってやっぱり迷惑行為ですよね。

時にはそれが飛んできて怪我をしたり、車に傷がついたり、
「捨てただけ」の行為が被害者を出していることもあります。

私は幸い外出先で傘を壊したことがないのですが、
もし壊れたら持ち帰って不燃ゴミとして出します!

しかしちゃんと閉じることができたり、帰り道ならいいけれど、ボロボロになって閉じることができない傘を持って、会社や学校、ショッピングに行くのはちょっと・・・。

という人の気持ちもわからないこともないです。

しかし、もう壊れたのだからと割り切って力任せに閉じて縛ったり、
折れてない骨をわざと折ってコンパクトにして鞄に入れたり、
工夫して持ち帰る人もたくさんいるのです。

コンビニエンスストアや自動販売機の傍にあるゴミ箱に、無理矢理捨てる人もいるようですが、路上に放置するのと同じくらい、業者側にとっては迷惑この上ない行為です。

基本的にそれらの場所は、
家庭ゴミの持ち込みはマナー違反ですから。

と、なると。

壊れた傘は自分で持ち帰る!

というのが一番スマートな選択になります!!

それができないという人は、傘が壊れたら自分に無関係な場所に放置するのではなく、会社や学校で捨てることができるか確認したり、傘を買い替えるならその売り場で相談したりするのもいいでしょう。

しかしどこも引き受けてくれない場合も想定して、風が強い日はレインコートを着るのが賢明な選択なのかもしれません。

自分で捨てる場合、傘は何ゴミ?

最初に書きましたが、傘は何ゴミなのでしょうか・・・。

実は答えは1つではないのです。
その理由は、自治体によってかなり異なるからです。

私の住む自治体は不燃ゴミですが、
分別が細かい地域は生地と骨組みを分別して、
綿などの素材の生地は可燃ゴミ、
骨組み部分は不燃ゴミもしくは金属ゴミとして出すようです。

また粗大ゴミ扱いの自治体や、
まるごと可燃ゴミという自治体も。

おそらく年に1度程度、
ゴミの分別方法についてのチラシが自治体から配られるはずです。
また、自治体のホームページにも掲載されていたりします。

通常発生するゴミとは違い、
ちょっと特殊なゴミになる傘。

傘を捨てる際は何ゴミになるか、必ず確認しましょう!

スポンサーリンク

外の傘立てなどで起こる盗難の防止方法とは?

傘の盗難に遭ったことは何度かあります。

それから柄の部分に目立つシールを貼ったりしていますが、美容院の外にある傘立てで傘がなくなり、数日後「お客様が間違えて持って帰ってたようで・・・」と、無事手元に傘が帰ってきたこともあります。

単純に悪意を持って盗難されることもありますが、
傘の柄は似ているものもたくさんあります。
間違われることも多いのではないか、と私は思っています。

しかし、困るのはどちらも同じ。

盗難防止や間違い防止の対策として、私の様にシールを貼ったり、柄に名前を書いたりする人も多いようです。

柄に付けるカバーもいろいろ販売されているので、
そういう商品で他の傘と差別化するのもアリですね。

また、盗難されない傘というものもあるの、ご存知でしたか?

これはすごいですね!!

盗もうとした人が慌てる姿を見てみたいです。

これらの対策は傘立てを利用する人向けですが、
中には傘袋を持ち歩いて、傘立てを利用しない
という人もいるようですよ!

思い入れのある傘、
高級な傘はその方がいいのかもしれませんね。

傘ポリ 100枚入り
傘ポリ 100枚入り

posted with amazlet at 14.06.02
シモジマ
売り上げランキング: 2,830

さいごに

以上、傘の取り扱いについて考えてみましたが、
いかがでしたか?

これから梅雨も訪れますし、
台風のシーズンもやってきます。

誰にも迷惑を掛けず、責任を持って、
スマートに傘と付き合って行けるといいですね!

☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
自分に合った傘の選び方!身長・性別・用途別でご紹介!

 

 - 生活に役立つ知識・知恵まとめ

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Comment

  1. 傘壊れたよー より:

    ありがとう
    この記事のおかげで助かった。
    本当にありがとう

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

共働きの貯金事情や世帯年収はどのくらい??節約方法も

こんにちは!ひなです。 少しずつ、暑くなってきましたね。 お天気がコロコロ変わり …

水仙(スイセン)の季節・見頃とは?由来やオススメスポットも!

こんにちは、おかんです。 そもそも、水仙という渋い名前にはどういった由来があるの …

除湿の方法まとめ!エコな竹炭や新聞紙を使う場合や冬の対応について

こんにちは、よしこです! つい先日までフル稼働だった加湿器が、 “湿度70%以上 …

共働きの家事分担どうしてる?夫は育児に積極的?

みなさん お元気ですか? ひなです。 現代は共働き夫婦が多くなっています。 奥さ …

断捨離が人間関係に及ぼす効果とは?

こんにちは、くるみです。 恋愛 仕事 お金 将来 など、私たちには様々な悩みがあ …

◆資格勉強のモチベーションを保つためには、目的をハッキリさせること

いよいよ東海、関東など梅雨が開けました。 じめじめの季節が終わりますね。 とんで …

洗濯を石鹸で!おすすめは粉?液体?

こんにちは、くるみです。 洗濯用の洗剤は、星の数ほどたくさんの種類がありますよね …

2015年の梅雨入り/梅雨明けを予想!関西・関東・東北はいつ?

こんにちは、よしこです! 最近は、暖かい日も増え、そろそろ、桜の開花宣言なんかが …

no image
「認知の歪み」とは?

冷たくされるとシュンとする、豆腐メンタルOSTです。 …嫌な人に会うと、嫌なもの …

トイレにおすすめの雑貨まとめ!かわいい / おしゃれ別で!

こんにちは、よしこです! みなさんは、トイレの中に雑貨を置いていますか? 私は多 …