トイレにおすすめの雑貨まとめ!かわいい / おしゃれ別で!
2017/08/09
こんにちは、よしこです!
みなさんは、トイレの中に雑貨を置いていますか?
私は多肉植物と、沖縄でよく見る魔除けの“石敢當(いしがんとう)”をモチーフにした、可愛らしい置物を置いています。
トイレは神さまいるという歌が、数年前流行しましたが、トイレが運勢を左右すると信じている私。
シーサーなど魔除け効果があるものを、一人暮らしを始めた頃から、ずっと置いています。
そして、最近はレストランやカフェ、デパートのトイレが本当におしゃれになりましたよね!私のトイレには多肉植物がありますが、お気に入りのカフェのトイレに置いてあって、かわいいなぁ~と思ったのがきっかけです。
関連記事: 多肉植物の育て方とは?水やり、土、日当たりの注意点について!
というわけで、今回はトイレにおすすめの雑貨(インテリア)をご紹介します!
ついつい長居したくなるような、
素敵なトイレを目指しましょう!
トイレにおすすめの雑貨(インテリア)まとめ!
トイレはかわいい派?
それともおしゃれ派?
それぞれのタイプに分けておすすめの雑貨(インテリア)をまとめましたので、
・お好みのタイプを選んで
・もしくはいいとこ取りして、
素敵なトイレをつくっちゃいましょう!
かわいい系が好きな方にオススメしたいトイレ雑貨は?
出典:住まい情報 家を建てるHPリンク切れ
こちらのトイレ。
トイレにしておくのは
もったいないくらいかわいいですよね!
淡い色調の壁紙や蓋カバー、
そしてカントリー調の雑貨がポイントです。
しかしここまで完成度の高い、かわいいトイレを作るには、上級テクニックが必要ですし、賃貸では難しい・・・となると、お手軽なトイレ雑貨を使って、簡単にかわいくするしかありません!
そこでおすすめなのが、
トイレの蓋カバーをかわいくすること!
2000円前後でもかわいいものがたくさん出回っています。
また、かわいいトイレに必須とも言えるのが、小物!
小物を置く出窓や棚があればいいですが、ない場合は・・・棚を作ればいいのです!
100均などにも置いてある、突っ張り棒を数本使って、骨組みを作り、その上に板を載せます。
そうすると、壁に穴を開けずに、
小物を飾るスペースが出来ます!
詳しい方法は、こちらのサイトが分かりやすくて参考になりますよ!
↓
棚が完成すれば、あとはお気に入りの小物を買ってきて並べるだけ!
そうすればシンプルになりがちなトイレも、かわいらしく、大変身するはずです!
スポンサーリンク
おしゃれ系が好きな方にオススメしたいトイレ雑貨は?
トイレと言えば白がベースで、清潔感が一番!という時代もありましたが、今はシックな壁紙でまとめたトイレも多くなってきましたよね。
かわいい系のトイレとは違って、ごちゃごちゃ物を置くのではなく、壁紙と照明で勝負するのがおすすめです!
ただしこちらも、
賃貸だと難しい・・・。
そこでおすすめしたいのが、派って剥がせる壁紙や、ウォールステッカーです!
こちらは、今流行っている「黒板」を、ペンキを使わずに出現させられる壁紙です!しかも貼って剥がせるので、賃貸でも大丈夫ですよね!
そして、こちらはウォールステッカー。最近では100均でも手に入るようになりましたよね! このウォールステッカーは、トイレタンクやトイレの蓋にも貼れるので、よりオリジナリティあふれる、おしゃれなトイレに役立つはずです!
そこに、おしゃれな照明を組み合わせれば・・・
きっと素敵でおしゃれなトイレが作れますよ!
さいごに
ウォールステッカー・・・。
我が家のリビングにも使っていますが、家を購入した当時は10000円くらいしていたので、剥がれるまで剥がす予定はありません(笑)
ですが、今は安価でかわいいものがたくさんあるので、どんどん貼り換えられていいですよね!
トイレは本当に狭い空間なので、自分好みに仕上げるのも比較的簡単な場所です!
トイレにずっといたくなるような・・・そんな空間づくり、頑張ってくださいね!
☆トイレの汚れにお悩みの方は、こちらの記事がオススメです
・トイレの壁紙の汚れ(黄ばみ・しみ)やカビの対処方法とは?
・【トイレ掃除】重曹の効果的な使い方と注意点
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
断捨離を風水上の観点から見たときの効果とは?
こんにちは、くるみです。 数年前から断捨離にハマっている私。 不要なものを処分し …
-
-
初対面の女性同士の会話を続けるために使える話題7個まとめ
こんにちは!神山サクタです。 外は暖かく過ごしやすくなりつつあり、出会いの季節を …
-
-
断捨離を台所・キッチンで実行するコツと手順
こんにちは、くるみです。 このページでは、断捨離をキッチンで行う際のコツを紹介し …
-
-
2014年の梅雨入り/梅雨明けを予想!関西・関東・東北はいつから?
追記 – 2015年版の予想について 下記のリンク先で、2015年版 …
-
-
水仙(スイセン)の季節・見頃とは?由来やオススメスポットも!
こんにちは、おかんです。 そもそも、水仙という渋い名前にはどういった由来があるの …
-
-
トイレ掃除が嫌い!面倒くさい!やる気が起きない!そんな時は?
こんにちは、よしこです。 トイレ掃除で開運できる!というお話を、先日掲載したので …
-
-
紫外線対策におすすめのサングラス・コンタクトの選び方とは?
こんにちは! はなママです! 青空が見える日には、 1才の娘と公園へ散歩に行くの …
-
-
【人間関係に疲れたら読む記事】断捨離で人付き合いを改善する方法
こんにちは、くるみです。 人間関係に疲れる時って、ありますよね。 この世の中で生 …
-
-
断捨離することで後悔する物とは? 注意点について
こんにちは、くるみです。 不要なモノを手放し、お部屋も心もスッキリさせるという断 …
-
-
楽しい節約方法とは?生活・レシピ・一人暮らし別でご紹介!
こんにちは ひなです。 消費税、いよいよアップされなんと8%! この先、10%に …