なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

田舎館村の田んぼアートを見に行こう!2014年はサザエさん!

      2015/05/05

こんにちは、よしこです!

少し田舎の方をドライブすると、
田植えしたての田んぼをよく見かけます。

つんつんと水面から顔を出す稲は、
なんだかとても儚くて、
これが秋にはお米を実らせるとは・・・
生命力を感じざるをえません。

そしてそんな稲で、
いろいろな絵柄を描く、
田んぼアートってご存知ですか?

今回はテレビでも取り上げられている、
青森県の田舎館村の田んぼアートについてご紹介します!

スポンサーリンク

田んぼアートが行われる場所は?交通手段は?

田んぼアートの会場の住所:
青森県南津軽郡田舎館村大字田舎館字中辻123-1
(あおもりけん みなみつがるぐん いなかだてむら おおあざ いなかだて あざ なかつじ 123-1)

ここにある田舎館村役場(第1田んぼ)と、
道の駅いなかだて 弥生の里(第2田んぼ)にて、
田んぼアートが公開されています。

既に6月2日よりイベントが始まっていて、
10月13日のフィナーレまで、
第1田んぼと第2田んぼの間でシャトルバスが運行されています!
ちなみに、無料です!

車で行くのが便利なのですが、
駐車場に限りがあるので、
弘南鉄道を利用するのがお勧めです!

実は昨年7月、
田んぼアート駅ができたのです!

田んぼアート駅は第2田んぼがある、
道の駅いなかだて 弥生の里に隣接しているので、
シャトルバスを利用すれば、
車がなくても堪能することが可能です!

時刻表はコチラ
⇒ 弘南鉄道 弘南線時刻表(リンク切れ)

田んぼアートの見ごろとは?

先述の通り、
イベントはすでに始まっていて、
イベント期間は、
6月2日(月)~10月13日(月)
となっています。

ちなみに今はこんな状況です↓

田んぼアート

出典:田舎館村ホームページ

6月1日から準備が始まり、
6月19日に撮られた写真が上の写真です。

既に色の違う稲が植えられていますので、
ぼんやりと絵がわかりますが、
やっぱり完成形を見てみたいですよね!

稲の成長から見て、
見ごろは7月半ば~8月半ばとなっています。

ただしこれも、
気候によって左右されることがあるので、
田舎館村HP「平成26年度水田風景」
で事前にチェックして出かけるのがおすすめです。

毎週写真が更新されるそうなので、
田んぼアートを直接見に行けない人も、
楽しむことができますよ!

ちなみに入場料金は

  • 大人:200円
  • 子ども(小学生):100円
  • 未就学児、障がい者手帳提示者:無料

となっています。

スポンサーリンク

今年のテーマは富士山と羽衣伝説&サザエさん

モナリザや風神雷神などのアート作品から、
昨年のウルトラマンなど、
多種多様なものを描いてきた田舎館村の田んぼアートですが、
今年は「富士山と羽衣伝説」と「サザエさん」がテーマです。

昨年の様子を映した動画があったので、
ご紹介しますね!

この動画を見ていると、
早く今年の田んぼアートの完成形が見てみたくなります!

ちなみにこの田んぼアート、
紫やオレンジ、白など、
鑑賞用の稲が使われているのですが、
その観賞用の稲を使って、
フラワーアレンジメントや、
ドライフラワーとして使用することもあるんですよ!

さいごに

田舎館村の田んぼアートは、
今年でなんと22回目になるんです!

毎年デザインが変わる上、
日によっても見え方が異なる自然のアート。

実は私、実物を見たことないので、
一度は見に行ってみたいものです!

田舎館村以外の場所でも、
いろいろな規模の田んぼアートを行っている場所が100カ所以上あるので、
興味を持ったけど遠いなぁ~と思った方は、
是非お近くの田んぼアートを調べてみてくださいね。

 

 - イベント・年中行事の雑学・由来・開催情報など

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
東京湾大華火祭(花火大会)2014の穴場スポット7選

こんにちは ひなです。 さてこれからシーズンを迎える花火大会。 東京でも多数の花 …

東京湾大華火祭(花火大会)2014の日程と混雑具合とは?

Tokyo Bay Great Fireworks 2012 -東京湾大華火祭 …

no image
隅田川花火大会2014はホテルやレストランから見える?

こんにちは ひなです。 いよいよ隅田川花火大会が来月に迫っています。 見学に行か …

七夕祭りやイベントをご紹介♪自宅でも七夕を満喫!

こんにちは、よしこです! 今日は先日に引き続き、 七夕の話題です。 七夕の日。 …

1月の行事・イベントといえば? 8つまとめてみました!

こんにちは、よしこです。 12月も中旬になりましたが、もう来年のカレンダーや手帳 …

お彼岸のお墓参りはいつ行くべき? 服装や時間帯のマナーはある?

暑い日が続きます!! みなさん 体調など崩されていませんか? ひなです!! お盆 …

自宅で楽しむ七夕メニューといえばそうめん!彩りの加え方も!

こんにちは、よしこです! 七夕の日、特に何もせずに、 飾り付けだけして過ごしてい …

no image
隅田川花火大会2014の日程や混雑具合とは?初めての人向け!

こんにちは!!ひなです。 気温がどんどん上昇中・・・ 今年は冷夏という予想がたっ …

中学校の卒業式の母親・父親の服装選び! やってはいけない注意点とは?

3月が近くなると、お子様の卒業式や入学式など、学校に出向く機会も増えると思います …

no image
隅田川花火大会2014を穴場スポットで!場所取りは何時くらいから?

暑くなってきましたね。 ぐだぐだのひなです・・・(笑) 夏の楽しみといえば 海、 …