石鹸で風呂掃除!その方法とは?(今ある石鹸で大丈夫です!)
2015/09/18
こんにちは、くるみです。
お風呂掃除用の洗剤は色々な種類のものがありますよね。どれを使えば良いのか迷ってしまうことも多いと思いますが、実はお風呂掃除用の洗剤を用意しなくても、石鹸で掃除することができるのです。
今日は、石鹸でお風呂掃除をする方法をお伝えしていきます。
今ある石鹸をそのまま使ってお風呂を掃除する方法
お風呂や台所、洗濯などに石鹸を使用している場合は、そのままお風呂掃除にも使うことができます。
固形、液体、粉など、どの形状でも問題ありませんので、使いやすい形状のものを選んでください。
洗濯用石鹸や台所用石鹸でお風呂を洗う
洗濯用や台所用の石鹸には、炭酸塩などのアルカリ剤が配合されていることがあると思いますが、このアルカリ剤が入っているものでも、そうでないものでも、どちらでもお風呂掃除に使うことができます。
粉石鹸や液体石鹸であれば、お風呂に直接まいてからスポンジでこすっても良いですし、石鹸をスポンジに取ってから掃除するやり方もできます。
石鹸は泡が大切ですので、しっかりと泡立つ量を使いましょう。
ただ、固形石鹸はスポンジに直接こすりつけて泡立てる必要があるので、衣類や食器を洗う石鹸をそのまま使うのは抵抗がありますよね。そういう場合は無理に同じ石鹸を使わずに、掃除用としてもうひとつ石鹸を用意すると良いと思います。
石鹸シャンプーや身体用の石鹸でもお風呂を洗える
洗髪や身体洗い用の石鹸もお風呂掃除に使うことができます。
香料や保湿成分が含まれた石鹸もあれば、石鹸のみで作られた純石鹸もあると思いますが、どのような石鹸でも大丈夫です。
「身体用の石鹸でお風呂掃除ができる」というと少し意外かもしれませんが、用途に縛られることなく何にでも使えるのが石鹸の良い所のひとつです。
ただ、洗髪や身体用に、値の張る高級な石鹸を使っているというのであれば、お風呂掃除に使うのはもったいないので、安価な石鹸を用意してくださいね。
スポンサーリンク
プリン状石鹸を作ってお風呂を掃除する方法
年末の大掃除など、本格的にしっかりとお風呂を掃除したいという場合は、プリン状石鹸をおすすめします。
プリン状石鹸とは?
プリン状石鹸とは、その名の通り、プリンのように固まった形状になった石鹸のことです。
これはお店で売っているものではなく、自分で簡単に作ることができます。手軽に作れて汚れ落ちも抜群に良いとして、テレビなどで紹介され、話題となっていますよね。
プリン状石鹸はどうやって作るの?
用意するもの
- 粉石鹸(炭酸塩などのアルカリ剤が含まれているもの) 50グラム
- ぬるま湯(30~50度) 500ミリリットル
- ペットボトルやボウル、タッパーなどの容器
手順1.ぬるま湯に粉石鹸を溶かす
溶け残りのないよう、しっかりと混ぜてください。ペットボトルを使うと、振るだけでよく混ざるので便利です。
手順2.冷めるまで(3時間程度)置いておけば、完成
粉石鹸とぬるま湯は、1対10の割合です。冷めればプルプルのゼリー状になっています。
プリン状石鹸は何に使えるの?
洗濯の下洗いに
- 食べこぼしのシミ
- ひどく汗をかいた衣類
- 黒ずんだ靴下
……などは、普通に洗濯しただけではなかなか汚れが落ちないので、下洗いが必要になりますよね。
この下洗いに便利なのがプリン状石鹸です。プリン状石鹸は固形ほど固くなく、液体のように流れたりもしないので、衣類へのなじみが良く、その場にしっかりと留まって汚れを落としてくれるのです。
キッチンの換気扇やガスレンジの油汚れに
プリン状石鹸は油汚れに強いと言われています。
キッチンの換気扇やガスレンジなど、油汚れが気になる所にプリン状石鹸を塗り、しばらく置いておくと、油汚れが浮き上がり、さっぱりときれいにしてくれます。
もちろんお風呂掃除にも向いています
そしてもちろん、プリン状石鹸はお風呂洗いにも大活躍してくれます。
お風呂は、床や壁、すりガラスなど、でこぼこしている所が多いですよね。プリン状石鹸はそのような場所にもしっかりと密着し、汚れを逃しません。
お風呂の汚れは、カビなどの他に、石鹸カスや皮脂など、油性の汚れも多いのです。油汚れに強いプリン状石鹸はお風呂掃除にぴったりと言えそうですね。
プリン状石鹸でのお風呂掃除の仕方
- スポンジにプリン状石鹸をたっぷりとり、浴槽や浴室、洗面器や椅子など小物にも塗りつけていきます。ごしごしこする必要はありません。
- そのまま放置する(数時間~半日程度)
- スポンジでこすりながら水で洗い流す
汚れが浮いてきているので、軽い力でこするだけで十分です。プリン状石鹸ひとつでお風呂全体がピカピカになります。
人体にも環境にも優しいので安心して使うことができますよね。気軽に作れるプリン状石鹸、是非試してみてください。
終わりに
いかがでしたか?
石鹸でお風呂が掃除できるなら、「お風呂用の洗剤がないから掃除できない!」なんてことにもなりませんし、いくつも洗剤を用意する必要がなくなり、経済的です。
是非、お風呂掃除の参考にしてみてくださいね。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
赤ちゃんの肌着の黄ばみ、布巾のシミが落ちる!「煮洗い」の方法とは?
新生児。こんな小さい子の肌着って、やっぱり気を遣いますよね。 ただいま出産準備中 …
-
-
外で壊れた時や家で傘を捨てる方法とは?盗難防止方法についても
こんにちは、よしこです。 3月ももう下旬ですね。 年度末、ということで、何となく …
-
-
書類整理を断捨離で!おすすめの方法・コツとは?
こんにちは、くるみです。 油断しているとどんどん増え、整理整頓しようにも手が付け …
-
-
子どももOK!蚊・ゴキブリ・ハエ対策になる虫除けアロマ5選
最近アロマ熱が再燃しています、micro_myuです。 きっかけは、頂き物。 ネ …
-
-
女性が初対面の男性との会話を続けるために使える話題7個まとめ
こんにちは!出会いの季節到来に胸を弾ませている神山サクタです。 私は今でこそ色ん …
-
-
2014年の梅雨入り/梅雨明けを予想!関西・関東・東北はいつから?
追記 – 2015年版の予想について 下記のリンク先で、2015年版 …
-
-
100円ショップで何を買う?購入されているグッズランキングも!
みなさん こんにちは ひなです! 温かい日が多くなって なんだかボーっとしてしま …
-
-
淹れた後もムダにしない!コーヒー豆抽出かすの再利用法5つまとめ
コーヒー豆 妊婦なので、コーヒーは少し控えております。micro_myuです。 …
-
-
共働きの貯金事情や世帯年収はどのくらい??節約方法も
こんにちは!ひなです。 少しずつ、暑くなってきましたね。 お天気がコロコロ変わり …
-
-
子どものクリスマスプレゼントは何歳から何歳まであげるべき?
photo by:ウェスティンホテル東京のクリスマスツリー / yto こんにち …