「認知の歪み」とは?
冷たくされるとシュンとする、豆腐メンタルOSTです。
…嫌な人に会うと、嫌なものですよね。
私が若い時、冷たい上司の下で働いていました。
デスクワークなのですが、声をかけても、こっちの顔も見ないんです。質問すると忙しそうに画面を見たまま、素っ気無く指示をします。
「感じが悪い…私は嫌われているんだ」と悲しみ、その人を避けるようになりました。
さて、皆さんどう思いますか?
実は、今の話の中では、「無意識な思考の偏り」というものを書いています。それは「認知の歪み」と言うものです。
「認知の歪み」……、なにやら難しそうですが、一体何でしょうか?
今回の記事では、「認知のゆがみとは何か」「どんな種類のものがあるのか」をお話していきます。
それらを知ることは「自分の思考のクセ」に気づくためのヒントになるかもしれません。そして、そこに気づくことができれば、そこには「明るく生きていくためのヒント」があるかもしれません。
「認知の歪み」とは?
簡単に言うと「極端にマイナス」に状況を解釈すること。
「認知の歪み」というのは、心理学の言葉です。
元々は心の病気を持つ人の状態でもありますが、普通の人にも起こりえます。いわゆる「マイナス思考」のことだと思ってください。
そもそも認知って何だろう?
認知とは、
周りの状況を解釈する過程です。
私の状況を例に分解してみましょう。
- 外界の出来事:上司に冷たくされた。
- 認知(思考):いい大人なのに愛想がないなんて常識がない。冷たいのは好かれていないからだ。
- 感情:嫌だ、怖い
- 行動:上司を避けるようになる。
脳は器用なもので、②認知→③感情情報の処理を簡略化してしまうように出来ています。だから自分では「嫌なことが起きたから不快だ、辛い」と感じており、違和感はありません。
しかし②の認知は本当に冷静な判断なのでしょうか? 一体どう歪んでいたのか、一般的な種類を挙げてみましょう。
スポンサーリンク
認知の歪みの種類
全か無
白か黒、二分しかないという考え。
例外や失敗などを一切認めない。
例:就職活動でいい会社に入れなかったから、恥ずかしくて誰にも言えない、と悩む。
感情での決めつけ
自分の感情を理由として、結論を導く。
例:自分のことを注意した人間に対し、(腹が立つ、プライドが傷つけられたという理由で)あの人は嫌な性格だ、と考える。
飛躍した結論
事実で物事を判断しない、強迫観念的に考える。
例:あの部下は失敗ばかりするから、何一つ上司に確認していないに違いない(事実を確認しない)
例:あの人はいつも明るいから、悩みなんてないに違いない(心を読みすぎる)
すべき思考
規則、決まりなどがないにも関わらず、自分のルールを社会的な基準にすりかえる。
例:メールをしたんだからすぐ返信をしないのは無礼だ、と怒る。
レッテル貼り
一部の情報を元に、
すべての状態を結論づける。
自分に対して、あるいは他人に対しても批判的な評価をする。
例:不良っぽいから怖い人に違いない、と怖がる。
自己起因
良くない出来事の原因について、(無関係なことも)自分のせいだと感じる。
例:親が離婚したのは自分が原因だ、と不安になる。
過小の評価
長所を見ず悪いところばかり気にする。些細なミスを人生の大きな出来事のように考え、憂鬱になってしまう。
例:優しいと褒められても、自分は気が弱いだけだ、とお世辞のように感じてしまう。
極端な一般化
自分の経験を結論だと思い込む。物事を決める偶然の可能性、現実の多様性を無視する。
例:学校でイジメられたから、社会に出ても同じことをされるのでは、と不安になる。
例:良い異性と付き合えたことがないから、良い男性(女性)というものはいない、と嘆く
認知の歪みを見てみる
歪みについて、私の例で見てみます。
認知(思考):いい大人なのに愛想がないなんて常識がない。冷たいのは好かれていないからだ
と、認識したので、嫌な気分になりました。
これは無意識に「人には愛想を使うべき」「この人は私を嫌っているに違いない」などというような、決め付けがあったからです。
しかし実際には、重要で緊急の仕事をしていると、愛想を使う暇などないかも知れません。会社ですから私の仕事ぶり次第で、厳しい態度も当然あることでしょう。人として嫌われているか好かれているかも、愛想がないだけでは判断は難しいのです。
つまり、もっとよくよく考えれば、違う判断になっていたかも知れません。
おわりに
いかがだったでしょうか?
最後にネタばらしですが、私に起きた上司の話は半分フィクションです。でも、経験を元にしています。
「認知って、もうどうしようもないの?」と不安になったかも知れませんが、そんな事はありません。自分の気づきが大切です。
それは思考の癖であり、頬杖が姿勢を歪ませたり、眠る姿勢で寝癖が出来たりするのと同じです。意識次第で変えられ、楽になります。
日常の何気ない思考ですが、そこには明るく生きていくヒントがあるんですね。
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
書類整理を断捨離で!おすすめの方法・コツとは?
こんにちは、くるみです。 油断しているとどんどん増え、整理整頓しようにも手が付け …
-
年末の大掃除はいつから始めて、いつまでに終わらせるのが普通?
こんにちは、よしこです! 季節の変わり目は体調を崩しがちですね・・・ というのも …
-
断捨離が人間関係に及ぼす効果とは?
こんにちは、くるみです。 恋愛 仕事 お金 将来 など、私たちには様々な悩みがあ …
-
共働きの貯金事情や世帯年収はどのくらい??節約方法も
こんにちは!ひなです。 少しずつ、暑くなってきましたね。 お天気がコロコロ変わり …
-
紫外線対策におすすめのサングラス・コンタクトの選び方とは?
こんにちは! はなママです! 青空が見える日には、 1才の娘と公園へ散歩に行くの …
-
赤ちゃんの肌着の黄ばみ、布巾のシミが落ちる!「煮洗い」の方法とは?
新生児。こんな小さい子の肌着って、やっぱり気を遣いますよね。 ただいま出産準備中 …
-
【人間関係に疲れたら読む記事】断捨離で人付き合いを改善する方法
こんにちは、くるみです。 人間関係に疲れる時って、ありますよね。 この世の中で生 …
-
なぜ年末に大掃除をする風習があるの?その由来とは?
こんにちは、よしこです! 掃除好きな私は、掃除を苦と感じたことはないのですが、 …
-
石鹸生活とは? 始め方と、できること
こんにちは、くるみです。「石鹸」と聞くと、とても身近なもののように感じますよね。 …
-
断捨離の効果5選 〜 心の健康や無駄遣いにも効果的!
こんにちは、くるみです。 「生活の質が向上する」 「前向きに生きられるようになっ …
- PREV
- 2015年の梅雨入り/梅雨明けを予想!関西・関東・東北はいつ?
- NEXT
- 梅雨の楽しみ方5選