蚊取り線香の効果!赤ちゃんの側でも大丈夫?おすすめグッズも!
2015/08/02
こんにちは、よしこです!
先日「香り付き」の蚊取り線香を使っているお宅の前を通りかかり、「これでも効果あるんですか!?」って思わず聞いてしまいました。
その答えは
「たぶん・・・まぁ、蚊取り線香として売っているから大丈夫なんじゃない?」
……気になりますよね。というわけで、今日は蚊取り線香の効果や仕組みをお話していきます。
蚊取り線香のメカニズムを知ることで、「赤ちゃんやペット(犬・猫など)」にとって影響があるのかも分かります(有害かどうか気になりますよね)。
それでは、はじめていきましょう!
蚊取り線香が蚊を取る仕組み・効果とは?
蚊取り線香でなぜ蚊を退治できるかご存知ですか?
実はあの煙に秘密があるのです。蚊取り線香が燃えるとき出る煙に、「ピレスロイド」という物質が混ざっています。
ピレスロイドというのは・・・
除虫菊の花に含まれる天然ピレトリンとそれに類似した合成品の総称です。ピレスロイドは昆虫には優れた殺虫効力を示しますが、人間をはじめとする温血動物の体内では酵素により代謝分解され体外に排泄されます。蚊取線香には合成ピレスロイド「アレスリン」が使われています。
出典:KINCHOホームページ
このピレスロイドが蚊取り線香に使われるのには、理由があります。
- 速効性があること
- 忌避効果があること
- 追い出し効果があること
- 安全性が高いこと
・・・!?
実は蚊取り線香は蚊に効くだけでなく、蚊を近づかせない効果や、隠れている蚊を追い出す効果もあるのです!
では、あの独特な「形」には何か意味があるのでしょうか? 次のトピックでお話していきたいと思います。
蚊取り線香の形の秘密とは? なぜ渦巻き!?緑色!?
実は昔、蚊取り線香は普通の線香のような形をしていたんだそうです。
しかし、線香はあっという間に燃え尽きてしまいますよね。しかも細くて折れやすいです。
- もっと長時間使えないか・・・
- 折れにくいものにできないか・・・
と試行錯誤して出来上がったのが、今の渦巻き状の蚊取り線香だったのです。
「形」だけでなく「色」にも効果がある?
蚊取り線香は、なぜ緑色なんでしょうか?
色にも何か効果があるの? と思いましたが、効果は特にありません。
涼しげな色であること、また染色前は素材が茶色いので、緑だとキレイに染まることが、蚊取り線香が緑になった理由なんです。
蚊取り線香の煙は赤ちゃんやペットにとって有害?無害?
先述の通り、蚊取り線香の成分は、温血動物の体内では酵素により代謝分解され体外に出ます。
なので、赤ちゃんやペットにも無害だと言えます。
ただし無害であっても、煙は大人でも浴びるのは嫌ですよね。
燃えている場所はもちろん高温ですし、倒したりすれば火事の原因にもなります。
意外と誤飲の事故も多いそうなので、使用や保管は赤ちゃんやペットの側を避ける、できれば手の届かない場所で行いましょう。
スポンサーリンク
赤ちゃんにも安心!おすすめ虫除けグッズいろいろ
赤ちゃんにとって無害でも、やっぱりなんとなく蚊取り線香や、電子蚊取り器は使いたくない・・・。
という人におすすめなのが「蚊帳」です。
『となりのトトロ』なんかではおなじみですよね。
子供たちも喜ぶこと間違いなしの蚊帳! ぜひ試してみてください。
次におすすめなのがこちら。
おかげさまで100万本突破!
子どもたちに本当の「だいじょうぶ」を与えたい。
アウトドアシリーズは、子供たちの夏を応援したく、毎日たっぷり使っても安心なこだわりの天然素材のみで作られました。
天然成分でできているので、生後6か月から使えます!
天然成分と言えば・・・
こちらも赤ちゃんから使用でき、とても人気です!
息子が通う幼稚園でも着けている人が多いです。塗ったり吹きかけたりの手間が掛からないのがいいですよね。
最後にご紹介するのがシールタイプです。
- 虫除けを塗るのもいや!
- 腕に何かを付けるのもいや!
というお子様には、このシールを洋服や鞄、帽子や靴にペタッと貼ってあげてください。1枚で5~6時間効果があります!
さいごに
冒頭に書きました、
香り付きの蚊取り線香。
いろいろ見ていくと、香りがあっても有効成分がちゃんと含まれていれば、ちゃんと効果があることがわかりましたね。
そもそも今まで何故なかったんだろう? くらいの気持ちになります。
蚊の生態を理解して、
虫除けグッズも駆使して、
少しでも快適な夏が送れますように!
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
お弁当を毎日作った場合の節約効果はいくら程?簡単に続けるコツも!
「毎日お昼を外食で済ませる」というのは、なかなか経済的に辛かったり、栄養的にも少 …
-
-
ゴミが捨てられない!これって病気のサインなの?
こんにちは、くるみです。気が付くと、家の中にゴミが溜まっている、不用品がたくさん …
-
-
初対面の女性同士の会話を続けるために使える話題7個まとめ
こんにちは!神山サクタです。 外は暖かく過ごしやすくなりつつあり、出会いの季節を …
-
-
【トイレ掃除】重曹の効果的な使い方と注意点
こんにちは、よしこです! みなさんは重曹ってご存知ですか? 重曹といえばふくらし …
-
-
断捨離することで後悔する物とは? 注意点について
こんにちは、くるみです。 不要なモノを手放し、お部屋も心もスッキリさせるという断 …
-
-
水仙(スイセン)の季節・見頃とは?由来やオススメスポットも!
こんにちは、おかんです。 そもそも、水仙という渋い名前にはどういった由来があるの …
-
-
圧迫面接への対策!どんな例がある?採用に深く関係する?
みなさんこんにちは ひなです!! うちの息子、只今就活真っ只中。 なんとかどこか …
-
-
食べ合わせが良い組み合わせ20選
こんにちは、くるみです。 昔から食べ合わせには良い悪いがあると言います。 食べ物 …
-
-
お茶菓子にも使える!手軽に買えるオススメの輸入菓子5選
明日は急遽、来客の予定。 お茶菓子は帰りに駅前のケーキ屋さんでマドレーヌでも買お …
-
-
恋人とピクニックデート!彼氏のお弁当のおかずや必要な持ち物は?
こんにちは! 素敵主婦ライフを目指して 家事に育児に大奮闘中!のはなママです!! …