なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

中学校の卒業式の母親・父親の服装選び! やってはいけない注意点とは?

      2015/01/28

卒業証書

3月が近くなると、お子様の卒業式や入学式など、学校に出向く機会も増えると思います。

中学校は、小学校の時のようにパステルカラーのワンピースを着るのは少しおかしい気がする・・・でも上から下まで黒だったらお葬式みたい・・そんな時、どんな服装をしていったらいいのだろう?

と、お悩みの方も多いのではないでしょうか。

今回は、中学校の卒業式での「親御さんの服装」についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

中学校の卒業式における母親の服装は?

母親に関連することだけではないですが、お子様の成長を祝う式典ということには変わりありません。

保護者はいずれも「フォーマルな服装」をすることが一番です。あまり和服は着ないのが基本です。

ワンピースを着る方は、あまり黒ばかりにならない方がいいです。スーツならいいですが、ワンピースを着る場合には黒ばかりだとお葬式になってしまうので要注意です。

また、パステルカラーのものは、小学校に着ていくと思いますが、中学校には少し派手です。モノトーン色のグレーやホワイト、ブラックのものを着て行ってくださいね。

中学校の卒業式における父親の服装は?

基本的にブラックスーツを着ていくと無難です。

またお父様はビデオカメラを持って行ったり、重い記念品などを持って帰ったりする時が多いでしょう。その時にあまり動きにくい、体に合っていないスーツを着てしまうと後悔してしまうので、あまりカチッとしていないスーツを選んでください。

スポンサーリンク

やってはいけない服装や、その他の注意点とは?

女性がやりがちなのは、華美なアクセサリーをつけてしまうこと。

あくまでもお子様が主役なので、じゃらじゃらとつけると清楚な印象には見えません。ワンポイントのネックレスやペンダント、数珠繋ぎのものなどを使用すると良いでしょう。パールのネックレスと黒い服ならばお葬式になってしまうので要注意。

また、服の色とカバンの色、シューズの色は統一したほうがよいです。グレーでも、グラデーションなど濃い色と薄い色などを統一して使うとおしゃれに見えます。違う場合は服の色の印象に合わせて、すべてをコーディネートすればいいです。

例えば淡い色の服ならば、ベージュやグレー系のパンプスならかなり合います。

また、仕事終わりに卒業式に行くような親御さんもいらっしゃることでしょう。そのような時は、ジーンズ以外の素材のものを着ていくといいでしょう。

上着はジャケットを着用し、靴はパンプスを着て、インナーはカットソーのようなものならば無難です。

ぜひ、このような服装を心がけて行ってみてはいかがでしょうか。

 

 - イベント・年中行事の雑学・由来・開催情報など

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

COMITIA(コミティア)のコミケとの違いや混雑は?

【COMITIA】 ~いざ!決戦の舞台へ!~ さぁ…今年も私がハッスルする時期が …

小学校の卒業式における、母親・父親の服装に関する注意点とは?

3月が近くなると、お子様の卒業式や入学式など、学校に出向く機会も増えることでしょ …

茂原七夕祭り2014の混雑や見どころは?出店する屋台についても!

photo by:DSC03440 / yukishana ※画像はイメージて …

浅草ほおずき市2014の開催日程と時間とは?値段や由来も!

ground-cherry fair / neco299 こんにちは!! 暑くな …

no image
隅田川花火大会2014の日程や混雑具合とは?初めての人向け!

こんにちは!!ひなです。 気温がどんどん上昇中・・・ 今年は冷夏という予想がたっ …

熊谷うちわ祭り2014はいつからいつまで?混雑具合についても!

2007年うちわ祭2日目叩き合い / norisa みなさん いかがお過ごしです …

no image
東京湾大華火祭(花火大会)2014の穴場スポット7選

こんにちは ひなです。 さてこれからシーズンを迎える花火大会。 東京でも多数の花 …

七夕の伝説とは?七夕の夜は是非星空を眺めてみよう!

こんにちは、よしこです! 先日気の早いお店で、 七夕の飾り付けグッズを見かけまし …

no image
秋といえば何が思い浮かぶ?! 秋のイベント(行事)や味覚まとめ!

涼しくなってきました!! このまま涼しくなるのか?なってほしい!! 今年の夏もか …

no image
博多祇園山笠とは?日程や見どころ、追い山の時間についても!

こんにちは!!ひなです。 少しずつ夏に近づいてきていますね。 暑いのはとても苦手 …